朝晩のルーティンにしたい最強5品とメソッドを紹介。「マッサージで巡りをよくしてから、上がった状態を肌に記憶させるのがポイント」

1 肌への摩擦を軽減する、厚みのあるテクスチャーのマッサージクリーム。ケア後はティッシュで拭き取っても、サッと洗い流してもOK。「まったりと絶妙なコク。肌を捉える手ごたえもあり指滑りもちょうどよくて、使い勝手抜群。後肌もぷるんっと整います」。
イルネージュ リフレッシュマッサージ(150g)¥13,000/メナード
2 ダマスクローズウォーター配合のブースターセラム。「干しブドウ肌からパンとしたマスカット肌に」。
ファミュ ローズ ソフトナー(50㎖)¥3,600/アリエルトレーディング
3 乾燥、毛穴、ハリ不足など大人の肌悩みに多角的に働きかける。「化粧水は万能タイプで肌の偏差値をアップ」。
オバジX リフトローション(150㎖)¥5,000/ロート製薬
4 有効成分のグルコシルナリンギンがハリを強化。「みずみずしい使用感なのに高機能。顔の3D感が際立ちます」。
リフトディメンション セラム(50㎖)¥12,000/コスメデコルテ
5 オイル配合のミルクで潤いを抱え込んで長時間キープ。スキンケアのフィニッシュは、クリームではなくスムースにのびる乳液を使うのがヒロ流。「なぜなら肌にかかるウェイトを軽くしたいから。さらりとした高保湿ミルクがベストオブベスト。次に使うベースメイクとの相性もバッチリ」。
B.A ミルク(80㎖)¥20,000/ポーラ
SKINCARE TIPS

マッサージでほぐす
洗顔後に 1 のマッサージクリームをなじませ、滞りを改善。「まずウォーミングアップ。首横の胸鎖乳突筋をもみほぐしたら、人さし指と中指をあごに引っかけ、フェイスラインを引き上げて。耳まわりをほぐすのもおすすめ」
ニット¥49,000/メゾン イエナ(アンスクリア) ピアス¥30,000/フィルグ ショールーム(ローマニン)

化粧水は下から上にパッティング
マッサージクリームをオフし、2 のブースターを浸透させたら 3 の化粧水はコットンで。「反対の手で顔を少し持ち上げながら、毛穴に水分を入れ込むように下から上にやさしくたたき込んで。ゆるんだ毛穴もシャキッと!」

美容液と乳液も引き上げ塗り
化粧水と同様の方法で 4 の美容液と 5 の乳液を今度は手で塗布。「美容成分で肌を引き締めつつ、上向きになじませることで顔印象もタイトに。ただし、ぐいぐいと強い力で行うと逆効果になってしまうので、やさしくね」