●ここに注目! 2024年上半期敏感肌アイテム
「肌が荒れやすい、刺激に反応しやすい、赤みが出やすい、自称・敏感肌は増えています。もともとバリア機能が乱れ刺激に弱い、潤いを保つ能力が低い、という人もいますが、半分近くは、洗いすぎ、力の入れすぎ、皮脂の取りすぎなど、トゥーマッチにケアしすぎる美容に熱心な人。自分で自分の肌を傷つけているんです。肌が弱っている、と感じたら、“アイテムを減らしあまり触らない”を心がけて。最近の敏感肌ケアの傾向は、角質ケアでターンオーバーを促すなど、守るだけじゃなくバランスよく攻めるものが増えていること。肌の状態と相談しながら、程度に合わせて、凹んでいるときは拭き取りやスクラブを中止し、ワセリンやヘパリン類似物質などで包帯を巻くようないたわりケアを。回復の兆しが見えたら0からプラス方向に進める積極ケアを始めましょう」
松倉クリニック代官山 院長貴子先生
日本形成外科学会専門医。日本皮膚科学会会員。帝京大学医学部卒業後、京都大学附属病院形成外科勤務などを経て、2012年より現職。一人ひとりの肌と向き合い、原因を探りながら最適な方法でトラブルやエイジング悩みを解消。最新コスメにも詳しく、研究開発から処方まで深掘りして実力を見極めるスペシャリスト。
ベストコスメの記事をチェック