デリケートゾーンのニオイ予防に役立つ【ハイジーンヒーロー】のデオドラントスティック【ウェルネスお試し!】

気温が上がり汗ばみはじめると、自分のニオイに敏感になりますよね。中でもワキのニオイ対策は話題になりやすいし、さまざまな選択肢がある。けれど、「デリケートゾーンのニオイが気になる。なんなら、シーズン問わず年中気になっているけれど、どう対策したらいいか悩ましい」という方も多いのでは?

そんなデリケートゾーンのニオイ対策アイテムも、徐々に種類が増えつつあるんです。以前ご紹介した、デリケートゾーン用ウェットティッシュデリケートゾーン用消臭ミストに続いて気になるのが、アメリカからやってきたフェムケアブランド「ハイジーンヒーロー」のデリケートゾーン用デオドラントスティック「スーパーデオ」

ラフォーレ原宿にストアを構えていたラブピースクラブが本郷三丁目に移転したというニュースを聞き、訪ねた店頭で発見しました!

 

デリケートゾーンのニオイ予防に役立つ【ハの画像_1
デリケートゾーン専用デオドラント【ハイジーンヒーロー】Super Deo スーパーデオ ココラベンダー 75g ¥4,620/LOVE PIECE CLUB

ワキのデオドラントスティックと同様、スティックを直接デリケートゾーン表面に塗ることで、気になるニオイをキャンセルするというアイテムです。

デリケートゾーンはワキや足よりも更に、“肌への刺激の少なさ”を大切にしたいもの。このデオドラントスティックは、刺激の強い化学物質を含まず、天然成分で作られています。

もう一つ注目したいのが、「ニオイが発生しにくい環境に整える」処方だということ。デリケートゾーンのマイクロバイオーム(常在菌の環境)を整えて、健康的な状態を維持する独自成分を配合することで、ニオイ発生につながるバクテリアの繁殖を防いでくれるのだそう。「体臭を隠す」のではなく、もっと根本的な悩み解決にアプローチできるのがうれしいです。

デリケートゾーンのニオイ予防に役立つ【ハの画像_2
慣れるとスムーズに出し戻しできるようになります

使い方はとってもシンプルで、ケースからスティックを出して塗るだけ。ただ、一般的なリップクリームなどのように持ち手部分を捻って繰り出すのではなく、底から押し出すタイプ。使い終わったら、また押し戻してキャップをしておきます。

デリケートゾーンのニオイ予防に役立つ【ハの画像_3
外側のパッケージカラー(白)と、キャップを外した内側のカラー(紫)のコントラストがかわいいです

実際にニオイが気になる日にラベンダーの香りの「ココラベンダー」を使ってみたところ、お手洗いに行った際にいつもよりもニオイが軽減されている気がしました。汗ばみ始めるこれからの季節はニオイが立ちやすい……。けれどスーパーデオを使った後はほんのりラベンダーとココナッツの香りが漂い、ニオイが気になることはありませんでした。

スティック状では硬めなのですが、体温に触れるとじんわり溶け出すバームのようなテクスチャー。力を入れずとも、スルスルと快適に塗れました。

私は持ち運ぶには少し大きめに感じて、自宅で使用してから出かけています。そのため朝に塗布してから夜帰宅するまで塗り直しはしていないのですが、帰宅後も気になるニオイは感じず。ラベンダーとココナッツの香りが、自分に分かる程度にほのかに残っている塩梅もちょうど良いです。

加えて40cm×87cm×40cmで75gと結構大きめなのもポイント。一回に2〜3塗りする程度なので、かなり長持ちしそうです。

デリケートゾーンのニオイ予防に役立つ【ハの画像_4
香りで選ぶのはもちろん、パケ買いしたくなるほどのカラーリングです。

くすみニュアンスのカラーリングと、洗練されたデザイン、心落ち着く香りも「ハイジーンヒーロー」の魅力の一つ。製品の機能性や使い心地はもちろん大切ですが、気分を上げてくれるのはやっぱりデザインや香りですよね。

この「スーパーデオ」には、6つの香りがラインナップ。今回試した「ココラベンダー」に加え、「ベリーローズ」「バニラドリーム」「マンダリン」「リリーベルガモット」「無香料」が揃います。"アメリカの香りアイテム"のイメージを覆すようなやさしい香りばかりで、その意外性にもときめきました。

それぞれの香りをイメージできるパッケージのカラーはどれも絶妙なニュアンスで、手に取るだけで気持ちが高まります。

デリケートゾーンのニオイ予防に役立つ【ハの画像_5
ディスクリプションまでデザインの一部です

キャップを取ると「Go Ahead!」というメッセージが。使い方の説明が書いてあるのですが、こういう小さなメッセージにも元気をもらえそう。

こんなに楽しくおしゃれにケアできる、デリケートゾーン用デオドラントアイテムがあったとは! 身体にモヤモヤすることもありますが、使うとちょっとハッピーになれるアイテムを取り入れて、乗りこなしていきたいですね。

LOVE PIECE CLUB
https://lovepiececlub-shop.com

FEATURE
HELLO...!