今年に入って4袋をリピ買い! 【茅乃舎】の隠れた名品「胡麻(ごま)ふりかけ」#深夜のこっそり話 #2175

だしで有名な茅乃舎(かやのや)に、ふりかけがあるのをご存じですか? 最近のヒットは茅乃舎の「胡麻ふりかけ」。年末、久しぶりに会う友人へ贈るちょっとしたギフトに買ってみたところ、友人から後日「本当においしかった!」とのメールが。急いで自宅用に買った袋を開封したところ、ごまの香ばしさと味付けに感動。あっという間に食べつくし、以来我が家の食卓に欠かせない「ごはんのお供」となりました。

だしで有名な茅乃舎(かやのや)に、ふりかけがあるのをご存じですか? 最近のヒットは茅乃舎の「胡麻ふりかけ」。年末、久しぶりに会う友人へ贈るちょっとしたギフトに買ってみたところ、友人から後日「本当においしかった!」とのメールが。急いで自宅用に買った袋を開封したところ、ごまの香ばしさと味付けに感動。あっという間に食べつくし、以来我が家の食卓に欠かせない「ごはんのお供」となりました。

ごま、鰹節、調味料。厳選した材料に潔さとこだわりを感じます

茅乃舎 胡麻(ごま)ふりかけのお皿にだした画像
これほどおいしいごまがあったとは!

ほとんどの場合は食べたいものを食べていますが、やはり体が資本。40代に突入してから、ほんの少し食べ物に気を遣うようになりました。「まごわやさしい」(豆、ごま、わかめなどの海藻、野菜、魚、しいたけなどのきのこ、いも)を頭の片隅に置いてはいるものの、外食も多く気が付けば肉と炭水化物のオンパレード。「まごわやさしい」の中でも、特に「ごま」は全く摂れていませんでした。

「胡麻ふりかけ」というだけあって、見た目はほぼ「ごま」だけ。ごま不足解消にはもってこいです。でも単なるごまじゃないんです。まず、使われているごまはすべて有機栽培。そのごまを、福岡県産丸大豆使用の天然醸造しょう油と鰹節、みりんを絡めながらじっくり釜で煎りあげているそう。

ごはんはもちろん、納豆や冷や奴にもふりかけて

茅乃舎 胡麻(ごま)ふりかけ ごはんにかけた画像
ごはんとの相性抜群! お弁当にも重宝しそう

最初はやっぱりごはんにかけていただきたい。プチプチしたごまの食感がしっかり感じられます。しょう油の香ばしさと鰹節のうま味がごまに絡んでいるので、お米の甘さを一層引き立てます。お子さんには、おにぎりにするのもおすすめですね。

また私がハマっているのが、納豆にスプーン1杯ほどふりかける食べ方。しっかりと味がついているので、あとはほんの少ししょう油を垂らすだけで完成。ごまの香ばしさと納豆のうま味が相まって、箸が進みます。ほかにも冷や奴やごま和え、卵焼きに混ぜたり。一粒一粒に味が絡んでいるので、万能調味料としても使えるんです。

600円台で手のひらサイズ。ちょっとした贈り物に最適

茅乃舎 胡麻(ごま)ふりかけ サイズのわかる画像
1袋80gで604円。手のひらサイズだからちょっとしたギフトにも

賞味期限も常温で180日、価格が604円なので、贈る側としても気を遣わず気楽にあげられるのも良い点ですね。我が家は今年に入ってもう4袋もリピート買い。もうしばらく、ごまに夢中の日々は続きそうです!

今回紹介したアイテムはこちら!

ブランド名:茅乃舎
商品名:胡麻ふりかけ(醤油味)(80g入)
価格:¥604

茅乃舎の関連記事はこちら

エディターYOSHIDAプロフィール画像
エディターYOSHIDA

ビューティ担当。コーヒーとビターチョコ、デニムに赤リップが永遠に好きです。

記事一覧を見る