2025.04.27

コーヒージャーニーの時間です! 【ブルーボトルスタジオ京都】 #深夜のこっそり話 #2185

1/14
ブルーボトルスタジオ京都 BlueBottle
地下鉄東西線「蹴上」駅から徒歩約 7 分⁠のところにあります。
2/14
ブルーボトルスタジオ京都 BlueBottle 南禅寺
桜シーズンを逃しましたが、目の前に自然があると味わいも違います。
3/14
ブルーボトルスタジオ京都 BlueBottle 
ブルーボトルスタジオ京都はドリンク6種類・スイーツ3種を90分間で味わいます。
4/14
ブルーボトルスタジオ京都 BlueBottle ウエルカムドリンク
作法や注がれる音に惹きつけられます。
5/14
ブルーボトルスタジオ京都 BlueBottle ウエルカムコーヒー
ウエルカムドリンクはきれいな琥珀色のコーヒー。スッーと通り喉を潤します。いよいよ始まります。
6/14
ブルーボトルスタジオ京都 BlueBottle SHORT CUP
途中経過のポトポト落ちる景色の美しさ、初めて出会いました。
7/14
ブルーボトルスタジオ京都 BlueBottle KASHI
懐紙を口もとに運び、滑らすように頬張ります。
8/14
ブルーボトルスタジオ京都 BlueBottle SHORT CUP
SHORT CUPの始まりは日本式のネルドリップ。ご覧の通り、粉が通常とは違い半端ない量で、抽出までに10分かかります。もちろん、ほのかに甘みを感じるコーヒーの香りが空間に満ちていきます。
9/14
ブルーボトルスタジオ京都 BlueBottle SHORT CUP  エスプレッソ
まずは想像を超える濃さのエスプレッソ。ほのかにラムの香りが立ちました。
10/14
ブルーボトルスタジオ京都 BlueBottle AU LAIT
SHORT CUPのエスプレッソをベースに次はカフェオレへ。
11/14
ブルーボトルスタジオ京都 BlueBottle AU LAIT
沖縄のぶくぶく茶が脳裏によぎった、ぷくぷくカフェオレ。ほのかな甘みを感じます。エスプレッソからの苦味の緩急が面白い!
12/14
ブルーボトルスタジオ京都 BlueBottle AU LAIT KASHI  フィナンシェ。
KASHIは程よく温められたフィナンシェ。もっちりホクホク。浸して食べれば優勝!
13/14
ブルーボトルスタジオ京都 BlueBottle DIGESTIF
締めのDIGESTIFはコーヒーカクテル。ノンアルコールにもできます。
14/14
ブルーボトルスタジオ京都 BlueBottle DIGESTIF ACOU RUM WHITE 大山甚七商店
カクテルに使われたのは、鹿児島のサトウキビのクラフトラム。ACOU RUM WHITE 大山甚七商店
FEATURE
HELLO...!