【ホカ(HOKA)】の寝袋シューズを頼りに、雪国に行ってきます #深夜のこっそり話 #2120

今月末に、急にカナダに行くことになりました。2月のカナダと言えば極寒シーズン。私の行く地域では、最低気温がマイナス15℃を下回る日もあります。それにあたって手持ちの防寒具を見直してみたところ、普段暖かい東京にいるためなんとも心許ない。少なくとも、雪道を歩ける靴はマストで必要です。そんな中、渡航に向けて準備を進めていると、なんとも良い出合いが!  雪山でも街でも履きたい、頼れる一足を迎えました。

モードな雪靴は、ホカにあり!

ホカ カハ 2 フロスト モック GTX
カハ 2 フロスト モック GTX¥33,000/デッカーズジャパン(ホカ)

そもそもスニーカーやスポーティテイストがあまり上手く着こなせない私。テック系のアイテムをコーディネートに取り入れるのもなかなかのハードルです。ただ今回はそんな事を言ってられないぞ......と、雪道でも歩ける靴を、アウトドア系のブランドを中心に見ていたところ、このなんとも肉まんのような、ベイマックスのようなフォルムの「カハ 2 フロスト モック GTX」が目に飛び込んできました。

ホカ カハ 2 フロスト モック GTX
寝袋のようなもこもこフォルム

オンラインで画像をクリックすると、それがホカのシューズだと分かり驚きです。ホカと言えば、本格的なスポーツシーンに対応したモデルや鮮やかな色使いのシューズが多いイメージを持っていました。そんな中こちらのシューズは、「オート ミルク / セサミ」というカラー名の通りあたたかみのあるこっくりとしたクリーム色。普段のコーディネートに馴染みがよく、テック系アイテム初心者にも使いやすい色味ながら、程よくスパイスの効いた尖ったデザインに一目惚れしました。

寝袋のような履き心地の防水シューズ

ホカ カハ 2 フロスト モック GTX
足をすぽっと滑り込ませると、もう抜群のフィット感

このシューズの最大の特徴は、ふかふかの履き心地。アッパーのキルティングパネルにふわふわの中綿が詰め込まれており、これが肉まんを彷彿とさせていましたが、公式サイトによると寝袋のイメージだそう! 生地は保温性に優れたPrimaLoft®社の超微細マイクロファイバー素材が採用されており、体温が逃げないように守ります。そして、スリッポンタイプの靴なのでさっと着脱ができるのも嬉しいポイント。履き口のコードを調節するだけで良いので、手がかじかむ冬にはありがたい仕様です。

ホカ カハ 2 フロスト モック GTX
靴の中をドライに保つ防水仕様

他にも、GORE-TEXやトレイル対応のミッドソールなど、さすがはホカ。機能性を詰め込んだ、雪山でのアクティビティに対応するモデルになっています。今回の渡航以外にも、冬キャンプや日帰りのスノーボードの際など活躍の場がありそうです。このワントーンのクリーンなカラーリングと、さりげなくボリューム感を主張する佇まいに心底惚れたので、街でもたくさん愛用する予定です。在庫が残り少なくなっていますので、気になる方はお早めにチェックしてみてください。

今回紹介したアイテムはこちら

ブランド名:HOKA®(ホカ®)
商品名:カハ 2 フロスト モック GTX

カラー: オート ミルク / セサミ
価格:¥33,000

エディターYAMASAKIプロフィール画像
エディターYAMASAKI

新米エディター。大人になるにつれてピンク愛が加速し財布もスマホもピンクに。お酒が飲めないためお茶全般とおいしいご飯が大好き。

記事一覧を見る