【無印良品】の割烹着が子どもとの忙しい朝に欠かせない! #深夜のこっそり話 #2197

昨年の冬にネットで見つけ購入してからほぼ毎日使用している、無印良品の割烹着。私には4歳ともうすぐ2歳になる二人の息子がいるのですが、登園までの朝のドタバタ時間に一役買ってくれるグッドアイテムだったのでその魅力を語らせてください。

エプロン探しの果てに辿りついた割烹着

無印良品の割烹着
着脱しやすい 割烹着 ¥2,990

子どもたちの送迎は私の日課。平日の毎朝、子どもを起こす前に自分の身支度を済ませるのですが、「先に着替えてしまうと服が汚れる」というのがプチストレスでした。育児は予期せぬ出来事の連続。「なんでこんなところに汚れが!」とお気に入りの服を何枚無駄にしたことでしょう。

初めはエプロンを探していたんです。シンプルで肩紐は細くて……なんて思っていたのですが、そんなときに出合ったのが【無印良品】の割烹着でした。正直に申すと理想の見た目とは正反対。でも使ってみると「これだ!」と、今では忙しい朝を共に駆け抜ける相棒のような存在に。

襟ぐりが広くて脱ぎ着がしやすい・無駄がないデザイン

着脱しやすい無印良品の割烹着

特筆すべき点は、襟ぐりの広さ。両袖を通して頭からバサっと被るときに、頭周りに余裕があるので、先に化粧をしても髪型をセットしても崩れにくい。また、1枚目の写真でもわかるように両サイドの大きなポケットも良い仕事をしてくれます。最近は車に乗せるまでの間に、長男が葉っぱや石などの小さなプレゼントをくれることもあるので、そんなときは特にポケットのありがたみを感じます。(帰りにそ〜っと元の場所に戻すのはここだけの話)

あとは、見ての通りデザインに無駄がない。柄もなければ装飾もなし。割烹着は白衣のようにかっちりしたイメージがありますが、無印良品ならではの素朴さも魅力的。

後ろもボタンが一つという潔さ。使い続けて気になる点も

無印良品の割烹着
洗濯ジワはご愛嬌ということで……!

こちらはバックショット。後ろの方がより大きく深く開いています。腰の位置ほどにボタンが一つあるだけですが、着ている服がズレることもなくリボン結びする手間もなくとにかく快適です。

ただし、使い続けていて気になる点も。素材は綿100%なので、洗濯するとシワが目立ちます。(シワを気にされる方は、もう1色のダークベージュを選ばれると良いかも知れません)

現在はフリーサイズのみ展開されていますが、もう少しゆったりしたサイズがあれば"令和の割烹着"としてより多くの方も手に取れるのではと思いました!

今回紹介したアイテムはこちら!

ブランド名:無印良品
商品名:着脱しやすい 割烹着
価格:¥2,990
サイズ:フリーサイズ

エディターKAMEIプロフィール画像
エディターKAMEI

セレブとSNS担当。90年代のウィノナ・ライダーが好きです。育児の息抜きは寝かしつけ後の晩酌。

記事一覧を見る