家の中で体を起こすことすらも億劫になってしまうほど、連日の猛暑により絶賛夏バテ中の毎日です。キッチンで作業するのなんて考えるだけで頭が痛くなるのですが、不思議とお腹は空くもので。今回は、そんな夏バテ中の皆さんにおすすめの、無印良品で見つけた簡単手作りキットを2つご紹介! 調理時間5分以内で、トッピングを準備するだけ。具材次第でオリジナルが作れるので、夏休みにお子さんとも楽しめそう。暑い夏にぴったりの「つるんっ」「冷やっ」とした夏バテ予防飯で、暑さを吹き飛ばして!
盛岡冷麺

盛岡冷麺 ¥490
ひとつ目は、「盛岡冷麺」。こちらは季節限定の人気商品で、私が行った店舗では季節限定スペースのどセンターに陳列されていました。少し前にXでアレンジレシピが流行っているのを見てから、気になっていたので、今回迷わず購入。ひとつ490円で2食分入っておりコスパも完璧です。内容は冷麺と冷麺スープが入っており、具材のみ自分で調達しました。パッケージのイメージ写真が美味しそうだったのですが、せっかくならオリジナルを作りたいですよね......。

オリジナル盛岡冷麺
調理工程は超簡単。麺を2分ほど茹でて、水に晒し、スープが入った器に入れたら、あらかじめ準備していたトッピングを加えるだけ! 私は今回、キムチと塩もみしたきゅうり、海苔とゆで卵とスイカを入れてみました。梨が入った冷麺が大好きなのですが、夏っぽくスイカにチェンジ。キムチの辛みを程よく緩和してくれたのですが、意外と相性が良かったのはスープ! スイカのさっぱりとしたほのかな甘みが、冷麺の旨みをより引き立てていました。具材は、基本的にどれもさっぱりしているものをチョイスしたので、味の主張がぶつかり合わず、こんなに簡単に出来たのに本格的な味わいに感動!
宮崎風 冷や汁

ごはんにかける 宮崎風雨 冷や汁 ¥290
続いて2つ目は、こちらも季節限定「ごはんにかける 宮崎風 冷や汁」。祖母の家が宮崎県にあり、幼い頃から冷や汁が身近な存在であったため、懐かしさも込めて購入。暑過ぎて、何も喉を通らない時の救世主といえばまさにこれ。鯵のほぐし身がたっぷりで栄養もあり、余裕でお椀2杯は食べられるので、食欲がない時の大定番! 作り方はパックの中のスープをごはんにかけるだけ。こちらもトッピングは自分で調達します。
余談ですが、冷や汁って「Cold Miso Soup for Rice」なんですね。そのままなんだ......(笑)

定番具材で懐かしの冷や汁が完成
今回は、ミョウガ、きゅうり、絹豆腐、大葉をトッピング。おばあちゃんちのあの味に近づけました。スープはあっさりめかと思いきや、意外とコクがあって豆腐との相性が抜群! まろやかな味わいでしつこくなく、さっぱりするので、夏のお助けメニューとして家に常備したい。あと、ポイントは豆腐を崩し過ぎないこと。食感も残しておくと、より美味しく召し上がれるかと!