2025.02.19

肌や喉の【乾燥対策】に。SANKA(サンカ)のUVスチーム式加湿器に感動! #深夜のこっそり話 #2134

人生初の加湿器を購入しました。これまで日常生活で乾燥が気になることがほとんどなかったのですが、今年は乾燥による不調が次々と起こり、満を持しての加湿器デビューです。そういえば、とあるテレビ番組で肌のきれいな女優さんが「特別なことは何もしていないです! あ、でも加湿器はめちゃくちゃつけてます。」と言っていたのが忘れられず、ずっと気にはなっていたんです。美しい肌を保つ秘訣が加湿器にあるとは! とりあえず、予算は1万円前後、ワンルームや寝室にちょうどよいコンパクトなものを……とゆるい条件を設定して、いざ家電量販店へ。理想の加湿器と出合えたのでご紹介させてください。

人生初の加湿器を購入しました。これまで日常生活で乾燥が気になることがほとんどなかったのですが、今年は乾燥による不調が次々と起こり、満を持しての加湿器デビューです。そういえば、とあるテレビ番組で肌のきれいな女優さんが「特別なことは何もしていないです! あ、でも加湿器はめちゃくちゃつけてます。」と言っていたのが忘れられず、ずっと気にはなっていたんです。美しい肌を保つ秘訣が加湿器にあるとは! とりあえず、予算は1万円前後、ワンルームや寝室にちょうどよいコンパクトなものを……とゆるい条件を設定して、いざ家電量販店へ。理想の加湿器と出合えたのでご紹介させてください。

スチーム式+UV除菌でクリーンな加湿を効率よく

SANKA サンカ パーソナルスチーム加湿器 SSH-2000WH 

加湿器には、「超音波式」「スチーム式(加熱式)」「ハイブリッド式(加熱気化式)」「気化式」の4つの加湿方式がありますが、友人のアドバイスやこちらの記事をもとに、「スチーム式」の一択で考えていました。選んだのは、SANKA(サンカ)のUVスチーム式加湿器。最大の特徴は、スチーム式加湿器にUV-Cランプを組み合わせているところ。

水を加熱して蒸気を発生させるスチーム式は、煮沸により雑菌が繁殖しにくいのですが、蒸気経路内に配置されたUV-Cランプがさらに除菌効果を高めてくれるのだそう。(サンカが公表している資料によると、医療現場でも活用される除菌システムなんだとか!)そして、蒸気に直接UV-Cを照射することで、スチームの水粒子を約1/5ほどに微細化。部屋の空気に素早く溶け込み、軽くなった粒子が部屋に拡散されて、効率的に加湿できるというわけです。なんだか難しい話ですが、部屋の中がしっとり軽やかな空気に包まれてとにかく気持ちいいんです。

SANKA サンカ パーソナルスチーム加湿器 SSH-2000WH タイマー UV-Cランプ
UV-CランプはON・OFFの切り替えが可能。2時間もしくは4時間のタイマー機能付き。水の補充が必要になるとランプが点滅してブザー音が鳴り、お知らせしてくれます

シンプルなデザインとコンパクトなサイズ感

SANKA サンカ パーソナルスチーム加湿器 SSH-2000WH サイズ 寝室 ワンルーム シンプル
早速ベッドの横に設置。ちょっと音は気になりますが、寝ている間も乾燥から守ってくれる心強い味方です

機能性だけでなく、ミニマルなデザインと絶妙なサイズ感も購入の決め手に。色はブラックで統一されていて無駄な装飾がなく、部屋に置いても、いい意味であまり存在感がないので景観を邪魔しません。サンカのUVスチーム式加湿器シリーズには3モデルありますが、こちらは一番小さいモデル。持ち運びがしやすいハンドル付きで、いつでも身近に置いておけるのも嬉しいところ。タンク容量は約1.5L、連続加湿時間の目安は約7.5時間、加湿能力は6畳程度までカバーできるので、一人暮らしの部屋や寝室にぴったりです。

SANKA サンカ パーソナルスチーム加湿器 SSH-2000WH タンク
こちらが水を入れるタンク。口が広いので内側も洗いやすく清潔に保てます

きめ細かなスチームですばやくうるおう

SANKA サンカ パーソナルスチーム加湿器 SSH-2000WH 持ち運び
軽量で持ち運びもノーストレス。電源さえ取れれば、どこにでも連れていけます

理想の加湿器と出合えて、結果大満足! 実際に湿度の変化を測ってみると、1日外出した帰宅後の室内の湿度は39%でしたが、30分稼働したら44%と、なかなかスピーディにうるおってくれます。朝起きた時にも、肌やのどの不快感が以前より気にならなくなりました。まだまだ乾燥が気になる季節、大活躍してくれそうです。

今回紹介したアイテムの詳細はこちら!

メーカー名:SANKA(サンカ)
商品名:パーソナルUVスチーム加湿器 SSH-2100UVBK
価格:¥14,960(編集部調べ)

エディターABEプロフィール画像
エディターABE

ジュエリーとファッション担当。ミニマリストを目指すも、新譜のレコードを収集しがち。

記事一覧を見る