タイ三大カレーのひとつであり、タイ料理屋のメニューに欠かせないグリーンカレー。私自身大学時代にタイ料理屋で3年半ほどアルバイトしていたこともあり、かなりのグリーンカレーラバーでして......。そんな日々理想のグリーンカレーを追い求める私が、久しぶりに衝撃を受けたのがカルディの本格派グリーンカレー。しかも、手間ひまを一切かけず、超簡単に作れる! 今の季節に手に入りやすい夏野菜とも相性抜群なグリーンカレーをぜひともご自宅でご賞味ください!
手のひらサイズのグリーンカレー
Roi Thai Green Curry Soup 250ml¥192
今回購入したのは、カルディで販売されている「ロイタイ グリーンカレー 250ml」。近所のカルディでは、この手のひらに収まるくらいのサイズのパックが、同じロイタイシリーズのトムヤムスープやマサマンカレーなどと一緒に陳列されていました。また、ひとつ192円(5月23日までのお買い得価格)とお財布に優しいのも驚きですが、これ1パックで2人分作れちゃうという、高コスパにも2度びっくり。一人暮らしの方には、本当にぴったりの量とサイズ感かと。とはいうものの、私の場合お腹が空いていたので2パック購入し、2人で食べるのに4人分の量を作ってしまいました......。
グリーンカレーと一緒に購入したRoi Thai Tom Yum Soup with coconut milk 250ml ¥192
必要なものは、お米とお好みの具材のみ
手間はレトルト、味は本場を再現した本格派グリーンカレー
作り方は超簡単! ハサミで、点線に沿って注ぎ口を切って、そのまま鍋にスープを注ぎ入れ、あとはお好みで具材を煮込むだけ。スパイスから仕込んだり、ココナッツで調整したりとスープにかかる労力が一切ないので、本当に簡単でした! 私は、少し香ばしさを足したかったので、具材を先に炒めてから煮込みましたが、作業としては具材を切って炒めるだけなので15分もかかりません。これぞ、究極の時短グリーンカレー。
夏野菜をふんだんに使ったオリジナルグリーンカレー
具材次第で、オリジナルのグリーンカレーが完成
カルディのホームページにも記載がある通り、他のロイタイのカレーシリーズと比べ、辛さレベルが一番高い指数にあるグリーンカレー。でも、旨みを感じる程度の辛さが好きな中辛派の私でさえ、ピリッと感じる程度で特に激辛とは思いませんでした。それよりも、煮込み中からも香るスパイスの香りや、スープのコクが重すぎず絶妙なまろやかさで、なんといっても本当に美味しい!
アルバイト当時の味を思い出しながら、今回は、具材になす、ピーマン、鶏もも肉、むき海老、オクラ、トッピングにパクチーをチョイス。煮込む前に、プラスαで少し炒めると、香ばしさが倍増するのでおすすめ。特にオクラは絶対に入れてくださいね!