2025.07.30

水出しなのにコク深い、高知の深煎りほうじ茶 #深夜のこっそり話 #2260

大学時代から、今も変わらぬ仲の友人がいます。卒業後はそれぞれ別の土地で暮らしていますが、誕生日や何かの節目に、その時のおすすめの品を贈り合う“ゆる物々交換”がかれこれ10年ちょっと続いています。そんな彼女から先日届いたのは、旅先の高知で見つけたというほうじ茶でした。「とてもおいしかったから」と添えられたメッセージと一緒に届いたそのお茶が、ほんとうに美味しくて、すっかり気に入ったのでみなさまにもご紹介させてください!

大学時代から、今も変わらぬ仲の友人がいます。卒業後はそれぞれ別の土地で暮らしていますが、誕生日や何かの節目に、その時のおすすめの品を贈り合う“ゆる物々交換”がかれこれ10年ちょっと続いています。そんな彼女から先日届いたのは、旅先の高知で見つけたというほうじ茶でした。「とてもおいしかったから」と添えられたメッセージと一緒に届いたそのお茶が、ほんとうに美味しくて、すっかり気に入ったのでみなさまにもご紹介させてください!

夏に嬉しい【満天の星】の水出し専用ほうじ茶

満天の星 深煎りみずだしほうじ茶

深煎りみずだしほうじ茶¥1,296

お酒が飲めない体質なこともあり、お茶全般が好きです。紅茶、中国茶、フレーバーがついたものなど常に20種類くらいの茶葉が家にあるのですが、水出し専門のほうじ茶は初めてです。

満天の星 深煎りみずだしほうじ茶

手書きの丁寧な説明書きから、作り手のあたたかさを感じます

お茶は煮出すか、熱い湯で淹れないと茶葉の深い味わいが出ないのでは、というイメージを持っていましたが、このほうじ茶は水出し専用。1袋に10g入りのティーバッグが20個入っています。そして、ティーバッグ1つで1.5リットル分が作れるという手軽さ。朝、水を注いで冷蔵庫に入れておけば、ランチの頃にはしっかり抽出されていて、暑くてキッチンに立つのも億劫な夏の日には本当に助かります。

水出しなのに、ギュッと深煎りで香ばしい

水出しなのにコク深い、高知の深煎りほうじの画像_3

抽出したら美しい黄金色に

そしてその味わいですが、思っていた以上のコク深い味わいに驚きでした! コーヒーなどが特にそうですが、水出し、つまりコールドブリューはまろやかで角の取れた柔らかい口当たりが特徴的です。ですがこちらのほうじ茶は、名前に「深煎り」とある通り、ひと口含むと、強めの香ばしさがふわっと鼻に抜けて、たまらない味わい。そしてキリっとしたお茶本来の旨み、苦味もあり、水出しらしからぬ飲み応えに虜になってしまいました。

水出しなのにコク深い、高知の深煎りほうじの画像_4

こんな感じでティーバッグがたっぷり20個入っています

販売しているのは、高知県津野町で総菜やほうじ茶スイーツなどを開発している、満天の星。実は私は高知県にルーツがあり、親戚が住んでいることもあり何十回も訪れているのですが、こんなに美味しいお茶のブランドがあるとは知りませんでした。同時に、まだまだ知らない良いものがたくさんあるということに、なんだか嬉しい気持ちに。友人が贈ってくれたものがもう無くなりそうなので、追加で3袋ほど購入予定です。夏の水分補給としてもぴったりなので、ぜひ試してみてください。そして四万十川や仁淀川など、豊かな自然をめいっぱい堪能できる高知県にも、足をのばしてみてくださると嬉しいです!

今回紹介した商品はこちら!

商品名

深煎りみずだしほうじ茶

ブランド

満天の星

価格

¥1,296

エディターYAMASAKIプロフィール画像
エディターYAMASAKI

新米エディター。大人になるにつれてピンク愛が加速し財布もスマホもピンクに。お酒が飲めないためお茶全般とおいしいご飯が大好き。

記事一覧を見る