フレデリック マル×アクネ ストゥディオズクラシカルでアバンギャルドな香りの新星、誕生のカバーイメージ
Acne Studios by FREDERIC MALLE

フレデリック マル×アクネ ストゥディオズ
クラシカルでアバンギャルドな香りの新星、誕生

SCROLL

Acne Studios by FREDERIC MALLE

フレデリック マル×アクネ ストゥディオズ
クラシカルでアバンギャルドな香りの新星、誕生

それぞれに独創的で斬新、かつネオ・クラシックなものづくりで知られるふたつのブランド。その美学や哲学、感性が響き合い、比類なきフレグランスに結実した。創造性あふれる香りが生まれたプロセスと、予想不能なその魅力を、フレデリック・マルと“アクネ ストゥディオズ”の創業者でありクリエイティブディレクター、ジョニー・ヨハンソンの言葉を交えながら紐解いていく。

ともに過去に光を当てながら、時代を超越し独創的に
共通した思いに引き寄せられ、新たなクリエイションへ

「いつの時代も色褪せないクラシカルでシックなテイストを追求している点が、ふたつのブランドの共通点。共にクラシックとアバンギャルドを融合させてきた」と語るジョニー。“アクネ ストゥディオズ”は、芸術への飽くなき探求心をインスピレーション源にしている彼を中心に、1996年にデビュー。常にユニークなアプローチで、革新的かつ時代を超越するスタイルを打ち出し、モード界のリーディングブランドとなった。
一方“フレデリック マル”は、商業的な香りが氾濫していた時代にフレグランスの栄光を取り戻すべく、2000年に誕生。至高の芸術作品となる香水を生み出すため、世界有数の調香師たちに最高級の香料と、時間やコスト、マーケティング戦略による制限を取り払った創作の自由を提供し、その創造性に寄り添ってきたブランドだ。「両者の根底にあるのは、過去への深い敬意と伝統に関する知識。既存のものにひねりを加えて、新たな視点に光を当ててきたのです」(フレデリック・マル)

OFFICIAL SITE

斬新にしてクラシカルな、唯一無二の香りが完成

目指したのは、“アクネ ストゥディオズ”の美学を反映しつつ人を惹きつけてやまない、先鋭的にしてネオ・クラシックなフレグランス。そして、香りでその根底にあるスピリットを表現すること。ジョニーが提示したアイデアの中には、映画『仮面/ペルソナ』(イングマール・ベルイマン監督・1966年)のイメージがあったという。「清らかさや透明感、穏やかな雰囲気が感じられるその世界観は、高度な技術を駆使したフレグランスのよう。その世界に不可欠な心地よさはムスクで、光や透明感はアルデヒドで表現しました。私には、高度なテクニックとクラシカルな要素を融合させた、モダンでラグジュアリーな香りに仕上げるべきという直観と確信があり、それはジョニーも同じでした」(フレデリック・マル)。そんな彼が、この新作を著名な調香師ではなく「出会ってすぐに電流が走るような感覚を覚えた」という新進気鋭の若い調香師、スージー・ル=エレーに委ねたのも興味深い。

アクネ ストゥディオズ パー フレデリック マル 50ml ¥38,500、100ml ¥54,780/ブルーベル・ジャパン

OFFICIAL SITE

澄み渡って無垢でいて先鋭的。心地いいのに大胆不敵に

この香りを試したとき、「アバンギャルドなスピリットと伝統の見事な融合」だと感じたというジョニー。「想起させるのは透明感のある、ホワイトデニム。清潔感と安心感、心地よさのあるパステル調の香りです」(ジョニー・ヨハンソン)。フレデリックの「無邪気さを装い、優しく、虹色に輝くパールを連想させる香り。音楽に例えるならエリック・サティの『グノシエンヌ』」と表現する言葉をつないで、スージーは「ソフトに愛撫するような感覚を覚える香り」だと語る。 オープニングから、アルデヒドがわずかにメタリックなニュアンスを感じさせつつ、澄みわたってピュアな香りを解き放つ。やがてほのかにパウダリーでクラシカルなフローラルブーケと優雅に溶け合って、柔らかなバニラやサンダルウッド、ホワイトムスクの肌を愛撫するような余韻へ。それは確かに、ラグジュアリーな伝統を香らせながら、革命的で大胆不敵な表情を垣間見せる、“アクネ ストゥディオズ”そのもののフレグランスなのだ。

OFFICIAL SITE