今冬のマストハブ【ハンドクリーム】8選|手肌に潤いをたっぷりチャージする逸品が勢揃い!

ガサついた手肌を徹底ケア。今冬手に入れたい、注目のハンドクリームを一挙紹介!

寒さと乾燥が厳しい今の時季は、こまめなケアでガサついた手肌に潤いをチャージしたいもの。そこでSPURで紹介した記事の中から、おすすめのハンドクリームをピックアップ! 香りにも癒されるリュクスなアイテムから、美容成分をふんだんに配合し、瞬時になめらかな手肌に整えてくれる逸品まで。多彩なラインナップの中から、お気に入りのアイテムを見つけて。

【イソップ】樹木、ハーブのスパイシーな香りで心をリセット

イソップ ハンドクリーム エレオス アロマティック ハンドバーム
イソップ エレオス アロマティック ハンドバーム 75ml ¥4,070/500ml ¥12,980

使った瞬間、心の余白が生まれるようなアロマの香りに深く癒されるイソップのハンドバーム。新作「エレオス アロマティック ハンドバーム」は、アトラスシダー、パチョリ、クローブの芽のエッセンシャルオイルによって、樹木やハーブを感じるスパイシーな香りが特徴的。

手肌をディープに潤すバターやオイルに加え、水分補給を行うヒュメクタント成分を配合。寒い気候に翻弄される乾燥肌に格別の潤いをもたらしながらも素早く浸透し、さらっとマットな仕上がりに。ベタつきが気にならないから、日中や作業中にも気兼ねなく使えるのがうれしい。

【コスメキッチン】ミッフィーと初コラボ! “パケ買い”したいハンドクリーム

コスメキッチン <miffy>ハンドクリーム
<miffy>ハンドクリーム 全2種 30g 各¥1,540〈2025年2月5日(水)10時よりCosme Kitchen WEB STORE、およびBiople WEB STOREにて先行予約開始、2025年2月21日(金)より限定発売〉

ナチュラル&オーガニックコスメの普及を牽引し、ウェルネスと美容を結びつける役割も果たしてきたコスメキッチンが、今年70周年を迎えるミッフィーとコラボレーション。

親しみやすくて好奇心いっぱいのミッフィーなら、オーガニックに初めて出合う人との架け橋になってくれるはず。そんな思いから実現した今回のコラボレーション。ミッフィーの愛くるしい姿をあしらったオリジナルのハンドクリームには、アボカドやバオバブ、マカデミア由来の“おいしい”美容成分を配合。「ラベンダー&ゼラニウムの香り」と「オレンジブロッサムの香り」の2種類をラインアップする。

【SABON】オリーブの恵みを凝縮。手ごわい冬の乾燥をものともしない肌へ!

SABON バターハンドクリーム オリーブ・ブリス
SABON バターハンドクリーム オリーブ・ブリス 75ml ¥3,190

高温や乾燥にも強く、パワフルな生命力を宿すオリーブ。そのパワーを余すことなく詰め込んだ、SABONの「オリーブ・ブリス」コレクション」。ナチュラルな原料をふんだんに配合したボディケアアイテムに、オリーブの実や葉、種子からいただいた自然の恵みをプラス。みずみずしいうるおいと天然の美容成分で、乾燥シーズンの肌もしっとりなめらかに整える。香りはジェンダーフリーで使えるアンバー・アロマティック。地中海の爽やかな風が吹き抜けるようなノートで、気分も穏やかになれるはず。

注目のハンドクリームには、オリーブバターをはじめ、保湿力の高いオーガニックカカオバターやオーガニックマンゴーバター、オーガニックシアバターを配合。リッチなうるおいで乾き知らずの手肌に。

【ミュシャ】神秘的な香りとリッチな潤いを堪能

ミュシャ ハンドクリーム
ミュシャ リッチ ハンドクリーム ギフトボックス 月と星 15g×4本入り ¥5,940

ミュシャ作品の中でもひときわ神秘的なムードを放つ『月と星』をイメージした、4種のオードトワレが誕生。あわせて、この香りをまとえるミニハンドクリームのセットが登場した。セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分に加え、それぞれの香りのキーとなる花々の美容成分もブレンド。リッチな質感で、乾燥が進む季節も安心の使い心地だ。
 

【BAUM】ひのきにインスパイアされた、フレッシュで力強い香りに注目

バウム オードトワレ 5 ヒノキ フォレスト バウム アロマティック ハンドクリーム 5 ヒノキ フォレスト
(左から)バウム オードトワレ 5 ヒノキ フォレスト 60mL ¥17,600、バウム アロマティック ハンドクリーム 5 ヒノキ フォレスト 75g ¥3,520/BAUM

四国に位置する「BAUM ひのきの森」にインスパイアされた、BAUMのハンドクリームは、緑豊かな森に自生するひのきの葉・枝・幹などから発せられる香気成分を捕集・分析し、生き生きとしたひのきの森の香りを再現。

ひのきやフィグ、ローズマリーが伸びやかなその枝葉を思わせるフレッシュなグリーンノートから始まり、ひのきの枝や幹のチップ、バイオレットリーフによるハーバルノートに。次第に幹の深い温かみや力強さを感じさせるウッディノートへと変化する。

【ラブトゥ】旅のプロ・ひとりっPがおすすめするハンドクリームとは?

ラブトゥ ハンドクリーム

旅のエキスパート・ひとりっPが、「旅の神ギア」アイテムとして絶賛するハンドクリームをチェック!

機内では、普段よりもかなり手の乾燥を感じます。というわけで、ハンドクリームはマストアイテムなんですが、セレクトにはいつも細心の注意を払っています。

というのは。

機内はものっすごーくにおいが拡散しやすいので、ハンドクリームの香りが周囲の人への香害にならないように、できるだけ無香料のもの、もしくはナチュラルなアロマ系微香タイプのものを選ぶようにしているんです。ただ、アロマ系の香りだとしても苦手な人がいると思うので、ベストは無香料タイプかと。かつ、ベタつかないけれどしっかり保湿力があるというのが条件なんですよ。

こちらの「ラブトゥ ハンドクリーム」は、そんなわたしの嗜好をよく知っている友人がプレゼントしてくれたものです。

仕様は無香料。かすかに原材料の香りがする程度です。そしてすばらしいのがテクスチャー! ベタつかないのに、手の表面にうっすら保湿バリアが張られたようなしっとり感! 乾燥しまくりの機内砂漠で、塗るたびにほっとします。言ったら、機内にオアシス出現的な!? 機内での手の乾燥って地道にストレスなんですよねえ。

ミニサイズではなくフルサイズなので、じつはひとりっP愛用のポーチに入れるにはちょっと大きいんですが、薄型なので、バッグの内ポケットに入れて邪魔になりません。(ひとりっP)

【シン ピュルテ】乾燥し切った手肌には、美容液感覚のハンドセラムを!

シン ピュルテ マインドフル ハンドセラム INNER SENSUALITY
マインドフル ハンドセラム INNER SENSUALITY 45g ¥2,900/シン ピュルテ

エディターKISHIが「美容液レベルのハンドセラム」と語るのが、シン ピュルテの「マインドフル ハンドセラム」。

香りは、私がセレクトした「INNER SENSUALITY」と「OVER THE MOON」の2種類。ぷるんとしたジェルを手の甲に伸ばすと、まるでローションのようにスーッと溶けてなくなっていくような感覚です。とても軽いのだけれど、美容液レベルで配合したヒトデエキスが手肌にしっかりと潤いを閉じ込めてくれるからこそ、保湿力も申し分なし。

トップは瑞々しい洋梨やグレープフルーツといったフレッシュな香り。ミドルにダークローズやジャスミン、すずらんといったフローラルな香りが漂い、ゆっくりと大きく息を吸い込みたくなるような、落ち着きとリフレッシュ感のある香りに癒されています。仕事に煮詰まった時の気分転換としても、フレグランスのようないい働きをしてくれますし、なにより見た目が可愛くて自然と気分が上がる!

ぷるっぷるのジェルテクスチャーですが、驚くほど馴染みがいい。今もハンドセラムを塗布したのちにすぐパソコンで原稿を打っています。ベタつきとは無縁でありながら、高い保湿力で乾燥面もしっかりカバー。個人的には香りの持続力も高い気がしていて、嬉しいポイントのひとつです。(エディターKISHI)

【プルヴワ】話題の韓国ブランドでゲットした秀逸ハンドクリーム

プルヴワ ハンドクリーム
プルヴワ ハンドクリーム(フローラルムスク)¥1,887

韓国通の間で話題を集めているブランド「Pleuvoir(プルヴワ)」のハンドクリームを愛用中なのは、エディターMICHISHITA。「保湿も香りも抜群で、心も潤う」とイチオシ!

全部で4種類の香調があるのですが、どれもグリーンやウッディな印象が残り、さっぱりしていて洒落た香り。
購入した「フローラルムスク」は、チュベローズを基調にしているのですが、甘く華やかな中にどこか茎のような、フレッシュな苦味も感じられる。他にない個性的な香り立ちです。

少しかためのテクスチャーで、全くベタつかない使い心地! このサイズで掌全体にのびて、しっとりと潤してくれます。ミニサイズで持ち運びもしやすく、価格も2000円以下と財布に優しいところも嬉しい。

そして、ハンドクリームとは思えないほどの、香り立ちの良さ。複雑性を失わず、香水並みに周囲にアロマが広がります。普段あまりフレグランスをつけない方は、これだけでも良いかも?(エディターMICHISHITA)