〝香水の今〟を語るうえではずすことができないキーワードを一挙総覧!マーケットを席巻するであろう香調や、押さえておきたいブランドは? SPURが厳選した耳寄りのトピックをもとに、香りをアップデートしよう
今年はローズの香りが独創的に進化。フェミニンな印象にとどまらず、従来のイメージを覆す。カカオやレザーなど意外性のある素材を掛け合わせたフレグランスが、新境地を開拓している。「この隠し味は何?」と思わずハッとさせられる、ミステリアスな表情が満載。フローラルの王道をいく華やかさやクラシックな品格をそなえつつ、ひと筋縄ではいかないギャップをまといたい。
1 Chloé/クロエ オードパルファム インテンス
20年間愛されてきた名香が、パワーアップして登場。摘みたてのみずみずしいバラに、深みのあるウッディを重ねて。フレッシュな力強さが、新時代の「クロエ ウーマン」を描く。
(50㎖)¥17,600/ブルーベル・ジャパン
2 JO MALONE LONDON/タイフ ローズ コロン インテンス
砂漠に囲まれた高山に広がる、一面のローズ畑。高品質なバラの産地であるタイフで収穫した花々と、アラビアンコーヒーがドラマティックな出合いを果たした。神秘的な余韻を残す香り立ちが、エキゾチックな中東の風を連れてくる。
(50㎖)¥22,880〈数量限定発売〉/ジョー マローン ロンドン
3 TOM FORD/トム フォード プライベート ブレンド ローズ エクスポーズド オード パルファム スプレィ
特別な蒸留技術で作られたローズを主役に。限りなく生花に近く、大輪の花が咲き誇る瞬間を表現した。そこに加わるレザーアコードがアンニュイな面影を添え、忘れがたい残り香となる。
(50㎖)¥39,600/トム フォード ビューティ
麻布台が今、香水好きたちが通う新定番エリアに。名品フレグランスに出合うことのできるメゾンが軒を連ねるほか、注目の専門店が2軒。どちらも独自の提案を行う唯一無二のショップだ。探求心が刺激される場所を、宝探し感覚で散策したい。
FUEGUIA 1833 Azabudai
お酒や音楽とともに、五感で香りを堪能して
世界で唯一、バーを併設する異色の店舗が麻布台ヒルズに20 23年オープン。
4 創設者ジュリアン・ベデルがデザインしたアルゼンチンワインや、香水の着想源となった小説も並ぶ。さらにプレイリストも彼の指定というこだわりぶり。ブランドの世界に心ゆくまで浸ることができる
5 外の世界から隔絶されたような空間デザインは、ツリーハウスがコンセプト
6 全126種の香水が揃う。創設者の「僕の家でくつろいで香りを選ぶように、楽しんでほしい」という思いが込められている
SHOP DATA
東京都港区虎ノ門 5の9の1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB 2F
03-6809-1771
営業時間:11時〜20時
定休日:館に準ずる
https://fueguia.jp
NOSE SHOP 麻布台
圧巻の世界最大規模の品揃え
NOSE SHOPの中でも最大級の規模で、一日中いても試しきれないほどの種類が。豊富な知識を持つスタッフが、運命の一本をナビゲートする接客も好評。
7 常に60ブランド以上、約700種の香水が揃う
8 人気ランキング上位をディスプレイ。1位はムスクで、2〜5位にはお茶や桃の香りがランクイン。香りのトレンドが一目瞭然
9 海外からのゲストも多い麻布台店。中央の棚には、香りだけでなくデザインも秀逸なフレグランスが並ぶ
SHOP DATA
東京都港区麻布台1の3の1 麻布台ヒルズ タワープラザ2F
03-6277-6320
営業時間:11時〜20時
定休日:館に準ずる
Instagram: @noseshop.jp
3 人気のウード&アンバーは、サンタ・マリア・ノヴェッラの新作を狙え
2024年に一大ブームを巻き起こし、いまだ熱が冷めやらないウード&アンバーのジャンルに新星が登場。サンタ・マリア・ノヴェッラのオードパルファムコレクションの新作だ。アンバーやミルラなど深みのある香りがベルガモットと重なる「アンブラ」と、ウッディなベチパーをベースにカルダモンやインセンスがアクセントになった「インチェンソ」。やわらかで繊細な表現により、世代を超えて愛される逸品が生まれた。
ジャルディーニ メディチェイ コレクション (右)アンブラ・(左)インチェンソ
(右)冬の庭園に着想を得た温かみと深みを感じる香り。オリエンタルなムードも漂わせる。
(100㎖)¥41,800
(左)イタリア語でお香を表す。静寂と瞑想の世界へ誘われる。
(100㎖)¥41,800〈ともに2月1日より伊勢丹新宿店にて先行発売。2月14日全国発売開始〉/サンタ・マリア・ノヴェッラ・ジャパン
4 ディスカバリーセットから"香り沼"にハマる人が急増中
新しい年、香水選びに迷っているならミニサイズでトライしてみるのはいかが? 今、初心者にも玄人にも支持されるディスカバリーセットを活用して。沼落ちせずにはいられない、とっておきの一本を見つけたい。
バイレード ラ セレクション ノマド
ブランドの中でも代表的な3点をセットに。
(12㎖×3)¥21,450/バイレード ジャパン
LE LABO ディスカバリーセット
クラシックコレクション17種を一度に試すことができる贅沢なセット。
(1.5㎖×17)¥15,180/ル ラボ
品揃えは国内有数。サロン ド パルファンなどのイベントも盛り上がる伊勢丹新宿店で人気の逸品は、日本の市場を代表すると言っても過言ではない。トップに輝いたのはジェンダーレスに楽しめる香調や、フレッシュなフローラルノートだ。支持を集める理由や、今勢いのあるブランドを、バイヤーの山崎奈々恵に聞いた。
1位 Diptyque/オルフェオン
「ウッディながら、パウダリーにまとまっているので爽やかな印象に。ユニセックスな香りとしても、高い支持を獲得しています」。深みのあるシダーを、ジャスミンがやわらかく包む。
(75㎖)¥28,270/Diptyque Japan
2位 Maison Margiela‘REPLICA’Fragrances/オードトワレ レイジーサンデー モーニング
ピュアなスズランを主役にしたフローラルムスク。洗いたてのリネンのように、心地よく肌になじむ。「この5年ほどでフレグランスの店舗数がさらに拡大中。男女問わず人気が高いです」。
(100㎖)¥23,540/マルジェラ ジャパン クライアントサービス
3位 SHIRO/FREESIA MIST オードパルファン
(10)アップルなどのジューシーな果実に、清潔感のあるグリーンローズが華やかに香る。「フレッシュで爽快感あふれる。肌に優しいコスメティックスを入り口に、香水を知る方も」。
(100㎖)¥16,005/シロ カスタマーサポート
JO MALONE LONDON/イングリッシュ ペアー&フリージア コロン
(11)みずみずしくフルーティな洋梨に、華やかなフリージアが溶け合って。ブランドの中でも不動の人気を誇る代表作。「軽やかなフローラルで、甘すぎない点が好評の理由」。
(100㎖)¥23,650/ジョー マローン ロンドン
6 NONFICTIONが日本に本格上陸。ディレクターが語る、その構想
韓国発のブランド、ノンフィクションが春に待望の日本1号店をオープン予定。クリエイティブ・ディレクターであるチャ・ヘヨンに上陸のスキームを聞いた。
「ショップができるのは東京の代官山。オープンに際して私たちが大切にしているキーワードは"リチュアル"です。チームではリチュアルを『内面を見つめる日々の実践』と定義し、日々の雑念から身を守り、日常にエネルギーを吹き込む空間となることを願っています。内装は木を基調として、"温かく、親しみやすく、歓迎される "という私たちのブランドアティチュードを体現するムードを演出。それからサンベ(麻織物)やハンジ(韓紙)といった伝統的な素材も空間に取り入れることで、韓国文化も紹介したいと考えています」
代官山のショップでは新たな取り組みも。
「ブランドとして初となるカフェをオープンします。ほかにも現在はソウルの三清洞ストアだけにある『ノンフィクション ギフトショップ』セレクションも展開。私たちの製品だけでなく皆さんの時間を豊かにするアイテムを幅広くキュレーションします。代官山はシグネチャーストア、カフェ、ギフトショップまで備えた私たちにとって完全体ストアになる予定です」
日本での展開はこれにとどまらない。
「日本は大阪、神戸、名古屋、福岡など、各都市が独自の特徴を生かしてバランスよく成長しているのが魅力。私たちは今、東京以外の都市への進出も模索中です」
12 ソウルの漢南にあるノンフィクションの店舗。「日本でもデザインコンセプトは変えず、ブランドの世界観をしっかりと伝えていきたいと考えています」
13 インタビューに答えるチャ・ヘヨン
Profile
チャ・へヨン●ノンフィクションの創業者でありクリエイティブ・ディレクター。アーティスト集団スタジオコンクリートの共同代表を経て、2019年よりブランドをスタートした。
7 2025年に話題をさらう、SPURが推したい新上陸ブランド
2024年の冬から2025年の春にかけて、新たなパフューマリーが続々と登場! 個性的なバックグラウンドを持つ創設者たちが、そのクリエイティビティをいかんなく発揮した珠玉の香水の数々。今注目すべき5ブランドを、厳選してご紹介。
14 TOBBA/インドレンス
画家のキャリアを持つ調香師が手がける香港発のブランド。「インドレンス」は、クラシックな趣の中に個性的なアクセントをきかせた代表作。マテ茶やパチョリをベースに、トップではベルガモットが華やかなハーモニーを奏で、シダーが穏やかにまとめ上げる。思わず「どこの?」と聞きたくなる、個性あふれる香り立ち。
(50㎖)¥30,800/モリヤマ
15 Arquiste/ブトニエール NO. 7
創設者は、ポロ ラルフ ローレンの店舗設計を手がけるなど、建築家として活躍した人物。"香りの建築"という独自の手法で香調のピラミッドを組み立てる。時間と場所をコンセプトに創作した「ブトニエール NO. 7」は1899年のパリのオペラ=コミック座が舞台。気品あふれるガーデニアが当時の情景を偲ばせる。今春発売予定。
(100㎖)¥35,200/NOSE SHOP
16 Arpa Studios/フェラガス
以前はAēsopの専属調香師を務め、リック・オウエンスやルメールなどファッションブランドの香りも手がけるバーナベ・フィリオンがファウンダー。「フェラガス」は、アーシーなグリーンノートにフローラルが重なり、思わず深呼吸したくなる爽やかさ。オブジェのようなボトルも美しい。2025年上半期に上陸予定。
(50㎖)€266/エドストローム オフィス
17 Perroy Parfum/ブルーフォレスト
ポップなビジュアルからもほとばしる、ハッピーなエネルギー。フレグランスをまとうことで、もっと自由で、大胆に、個性を表現できるようにという思いを込めている。すっきりとしたシダーの正統派なウッディノートの「ブルーフォレスト」は、ブラックペッパーがパンチをきかせる。今春発売予定。
(50㎖)¥17,600/NOSE SHOP
18 Jeroboam/オリジノ
パリにあるニッチフレグランスを扱うセレクトショップのオーナーでもある調香師フランソワ・エナンが設立。オリジノ=起源と名付けたパルファンは、ブランドを立ち上げるきっかけとなったもの。ほんのり塩気を感じるウッディに、ナツメグが甘いスパイスを添える。パウダリーに変化していく経過も楽しんで。
(30㎖)¥19,800/NOSE SHOP
メゾンのこだわりは、ボトルデザインにまで光る。プラダ ビューティからは、サフィアーノレザーをキャップにあしらったコレクションが誕生。ヴァレンティノ ビューティは、アイコニックなロックスタッズをガラスで表現した新ラインを展開する。視覚にも訴えかける、洗練された香りの世界に酔いしれたい。
PRADA BEAUTY/オルファクトリー コレクション
ミウッチャ・プラダが影響を受けた作品を、香水に落とし込む。「カーゴ」という曲をクリーンなウッディムスクで表現。
カーゴ ド ニュイ オーデパルファム(100㎖)¥53,900/プラダ ビューティ
VALENTINO BEAUTY/アナトミー オブ ドリームス
伝統的なローマの美学が、エッジのきいた香調で現代に蘇る。宮殿のサロンでの様子を、ジューシーなフィグとパチョリが描き出す。
クラブ クチュール(30㎖)¥22,000/ヴァレンティノ ビューティ
インテリアアイテムとしてもレベルの高いデザインや、パルファンに引けをとらない調香など、ルームフレグランスの進化が目覚ましい。感度の高い美容賢者が、ギフトにすすめたい逸品は? 3人が「リアルに愛用している」という名品で、暮らしの香りをアップデートしよう。
小川由紀子(ビューティエディター&ライター)
ボワット・メタリック・オドリフェラン¥19,140/オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー
OFFICINE UNIVERSELLE BULY
吊りさげて使うディフューザー。香りは4種類の中から好きなものを選んで。
丸い形が唯一無二の、フラマのディフューザー。背が高いものより倒れにくいので、お子さんのいる家庭でも安心です。香りがほんのり空気に溶け出すさりげなさも魅力。ビュリーのフレグランスホルダーは、車の中や、洗面所のドアノブにかけて使っても。「アレクサンドリー」の香りは、ミントやシトラスの爽快感がたまりません。
FRAMA フロム ソイル トゥ フォーム I ディープ フォレスト¥28,600/doinel
FRAMA
土の球にオイルを垂らせば、森林浴気分に。
渡辺敦子(ビューティエディター)
センティド キャンドル 03:50(190g)¥10,780/ドルセー 青山本店
D’ORSAY
木のぬくもりとムスクが溶け合い、夜明けと朝のはざまを描く。
キャンドルの中でも特にお気に入りは、ドルセーのもの。やわらかなムスクをシダーウッドがドライにまとめる、オリビア・ジャコベッティの調香はさすがです。薫玉堂の線香は、何度もリピートしています。甘さとスパイシーさのバランスが絶妙で、重たすぎない香り立ち。高級感がある桐箱に入っているので、ギフトにもピッタリ。
線香 老山白檀¥3,300〈2025年1月現在〉/薫玉堂
薫玉堂
インド産の最高品質の白檀を使用。季節を問わず暮らしになじむ。
前野さちこ(ビューティエディター)
RboW
甘いフィグをグリーンノートでスッキリと。
キャンドルをお風呂でたくのが好きなのですが、ロエベ パルファムは煤が出づらい! さっぱりとした香りなので、シーンや人を問わずおすすめ。アールボウは韓国のショップで見かけてから、気になっていたブランドです。「エンプティー」という名前の通り、頭を空っぽにしてくれるよう。PC作業の休憩のお供に、プレゼントしたい。
香り付きのキャンドル ミモザ(スモール) ¥19,910/ロエベ パルファム
LOEWE Perfumes
職人が釉薬を施したセラミック容器も美しい。
10 リン・ハリスにインタビュー。春の"服に似合う"香りの話
photography/Kasia Bobula
リン・ハリス●ロンドンを拠点に活動する調香師。パリとグラースのロベルテでトレーニングを受けた後、2015年にパフューマー・エイチを設立。身につけた人の個性を引き出す香りづくりにファン多数。
「ファッションとフレグランスは互いを補完する存在。服を選ぶことがアイデンティティや気分を物語るように、香りはその物語にさらに深みを与え、着る服に対する気持ちを高めてくれるもの。私は常日頃から香水は、ジーンズやローファーのようにワードローブの重要な要素になるべきだと信じています」
そう語るのは世界中で敬愛される調香師、リン・ハリス。香りはスタイリングを完成させるピース。それなら春はどんなフレグランスをまとえばいいのだろう? モードラバーなら誰もが気になる質問に答えてくれた。
「たとえばロマンティックな装いには湿気と白い花々の香りが融合したフレグランスが似合うと思います。パフューマー・エイチのものなら『RAIN CLOUD』。甘い装いにフィットしながらもクリエイティブなムードがスタイルの持つ魅力を加速させます。一方でスポーティな装いなら複雑でない香りがいい。浄化されてリフレッシュするシトラスはどうでしょうか。中でも私が作った『BERGAMOT』は、柑橘類の宝石とも呼ばれるベルガモットに敬意を表していて、装いの軽快なムードを高めてくれる爽やかな香りだと思います」
最後にまとうべきフレグランスがわからなくなったときのヒントも教えてくれた。
「自分自身に対して耳を傾け、自然だと感じられるものを選べばいいのです。先入観は捨てて。最も重要なのは、多面性や個性を楽しむために、さまざまな香りを試すことです」
どちらも50㎖サイズのオードパルファム(¥27,500)と100㎖サイズ(¥38,500)のリフィルあり。
1 爽やかな印象と洗練されたムードを演出。ハンドブローン
オードパルファム BERGAMOT(100㎖)¥104,500
2 蒸し暑い雨雲に満ちた、妖艶なホワイトフローラル。
ハンドブローン・オードパルファム RAIN CLOUD(100㎖)¥104,500/パフューマー・エイチ ジャパン
11 至高のラグジュアリーフレグランス。アンリ・ジャックを知っていますか?
香水の高級化が加速する中でも、一線を画すブランドがある。その名も、アンリ・ジャック。オーダーメイドで注文を受けるオートパフューマリーだ。マニアを惹きつけてやまないその魅力を、服飾史家の中野香織に聞いた。「最も特別な点は、希釈をせず香料濃度ほぼ100%でできていること。最高級の天然素材のみを200~300種重ねた、オーケストラのように上質なハーモニーは別格です。一滴まとうだけで、まるでその人の輪郭を形作るように香り立つ。人の肌や時間の経過によっても変わるのです。ラグジュアリーには、感情を揺さぶる力があります。身にまとう人や受け取る人に解釈を委ねる"余白"も大切です。まとうと心の動きを感じるアンリ・ジャックは、真の意味でラグジュアリーと呼べるのではないでしょうか」
3 オーダーメイドした際のセットの一例。1500万円〜という驚きの価格
4 ボトルのデザインも手がける名建築家、クリストフ・トレメールが設計した店内。アンティークの家具が並ぶ
5 約3000のレシピから厳選した50種を既製品として販売。著名なテニス選手が作った香りも
SHOP DATA
東京都中央区銀座7の6の19
営業時間:11時〜19時
定休日:火曜
https://parfumashenryjacques.com/