【グミ】好きのおすすめは? ぼる塾・田辺智加さん、日本グミ協会会長が語る

思わず写真を撮りたくなるカラフルな見た目や、音まで楽しい噛みごたえで、世界で人気を博すグミ。日々新たなトレンドが生まれ、その進化は止まらない。ここではグミを愛する芸人・ぼる塾田辺智加さん、日本グミ協会 名誉会長の武者慶佑さん、日本グミ協会 会長のあいうえおさんが推しグミを語る!

思わず写真を撮りたくなるカラフルな見た目や、音まで楽しい噛みごたえで、世界で人気を博すグミ。日々新たなトレンドが生まれ、その進化は止まらない。ここではグミを愛する芸人・ぼる塾田辺智加さん、日本グミ協会 名誉会長の武者慶佑さん、日本グミ協会 会長のあいうえおさんが推しグミを語る!

田辺智加さんプロフィール画像
芸人・ぼる塾田辺智加さん

「ぼる部屋」(KBC)や「ラヴィット!」(TBS系)などに出演。芸能界随一のスイーツ女王としても知られ、知識と愛あるコメントに信頼が厚い。

武者慶佑さんプロフィール画像
日本グミ協会 名誉会長武者慶佑さん

コンビニグミのボトムアップを目的に、2013年に日本グミ協会を立ち上げた。現在は国内のメーカーとも協働し、イベントの企画などを行う。

あいうえおさんプロフィール画像
日本グミ協会 会長あいうえおさん

TikTokやYouTubeの動画を通じ、グミの新作情報やレビューを発信。風味や食感を想像しやすい的確なコメントに支持が集まっている。

田辺智加 武者慶佑 あいうえお

3人の"推し"グミ・マトリックス

3人の"推し"グミ・マトリックス

軌跡とトレンドをたどる偏愛トークに花が咲く

ハリボー ゴールドベア 果汁グミ ピュレグミ

1 フルーティな味わいと噛みごたえが魅力のベストセラー。ハリボー ゴールドベア(80g)¥198/三菱食品 2 すいかの繊細な甘さを表現。果汁グミ すいか(47g)¥160(期間限定発売)/明治 お客様相談センター 3 パイナップル果汁を使った濃密ジュレが中に。ピュレグミ プレミアム 沖縄産パイナップルスパークリング(54g)¥194(期間限定発売)/カンロ カスタマーセンター 
 

あいうえお 歴史の始まりは、さかのぼること103年前。子どもたちに笑顔をもたらすため、のちのハリボー ゴールドベア1)の祖となるグミ「ダンシングベア」が誕生。日本でグミがつくられるのは1980年代になってから。1980年にコーラアップ、1988年に果汁グミ2)が登場しました。

武者 1982年生まれの僕が子どもの頃は、まだ日本でグミが広まる前。こんなにも市民権を得るなんて!

あいうえお 〝子どものおやつ〟という印象からがらっと変わったのは、ピュレグミ3)の登場が大きい。サクッと噛み切れる食感とすっぱいパウダーが大人の女性に人気となり、フェットチーネグミやコロロなど多彩な食感が後に続きました。最近は、〝SNS越しに気になる要素〟のあるグミがブームになりやすい。

田辺 へぇ〜面白い。ターニングポイントとなるものに、私もまんまとハマってきました。次はどんなグミが流行りそうですか?

ハリボー ゴールドベア

ハードめ食感とフルーティさのバランスが◎。ハリボー ゴールドベア(80g)¥198/三菱食品

ピュレグミ

南国の果実をかじったようなジューシーさ。ピュレグミ プレミアム 沖縄産パイナップルスパークリング(54g)¥194(期間限定発売)/カンロ カスタマーセンター

忍者めし 鉄の鎧 ペタグーグミ ソルベットグミ しゃりもにグミ

1 ザクザク食感の糖衣でコーティング。忍者めし 鉄の鎧グレープ味(40g)¥171/UHA味覚糖   

2 夏の新フレーバー。ぺたんこな形とハードな食感がクセになる。ペタグーグミ シャインマスカット味(50g)¥172/ノーベル製菓 

3 心地いいシャクシャク感。ソルベットグミ 白桃味(50g)¥151/ノーベル製菓 

4 しゃりっと食感が楽しいパウダーつき。しゃりもにグミ ヨーグルト味(57g)¥140/ブルボン 



武者 食感が二極化して、ソフトはどんどん柔らかく、ハードはより硬く進化中。ソフトの中にもいろいろな噛みごたえがあり、ハードも個性はさまざま。多様なタイプが出てきた結果、次にどれがバズるかわからないんです。芸人さんの世界と似ていますね。

田辺 本当だ、芸人と一緒だ!(笑)

武者 しかもYouTubeやTikTokなど注目される場が増え、それぞれで当たったものがトレンドに見えがち。忍者めし 鉄の鎧1)やペタグーグミ2)が売れていて、『今はハードだよね』とも言えるし、ソルベットグミ3)、しゃりもにグミ4)のような『柔らか食感が流行っている』とも言えるんです。

武者 夏になると、パイナップルやマンゴーなど南国テイストのグミが増え、秋になれば、りんごやぶどうなど濃い味わい、深みのあるパッケージのグミが増える。コンビニのグミコーナーからも季節を感じられます。

もちきゅあ モッチュ 忍者めし 鉄の鎧

1 みたらし団子の甘じょっぱさともちもち具合をグミで表現。もちきゅあ みたらし団子味(40g)¥226/三幸製菓 お客様相談室 

2 ぷにゅんとした優しい歯ごたえに。モッチュ 白桃味(45g)¥160/UHA味覚糖 

3 ザクザク食感の糖衣でコーティング。忍者めし 鉄の鎧グレープ味(40g)¥171/UHA味覚糖

田辺 うわぁ、確かに。今まで和菓子で季節を感じてきたんですけど、グミにもそういう側面があるんですね。

武者 ちなみに田辺さん、みたらし団子もグミになりましたよ。もちきゅあ1)、ぜひ食べてみてください。

田辺 米粉を使っているんですか? しかも、おせんべいで有名な三幸製菓がつくっていらっしゃる! 優しいしょうゆ味でおいしい。

あいうえお モッチュ2)も柔らか食感を極めていておいしいですよ。葛粉が使われています。ハード系で最近のヒットは、忍者めし 鉄の鎧3)。

田辺 ……うわ、めちゃくちゃ硬い。でもこのあふれ返ってくるジューシーさはいったい何ですか。すごい!

果汁グミ ニッポンエール

1 すいかの繊細な甘さを表現。果汁グミ すいか(47g)¥160(期間限定発売)/明治 お客様相談センター 

2 みずみずしいジュレ入り。ニッポンエール 茨城県産いばらキッス グミ 青森県産世界一りんご グミ(各40g)¥170/全国農協食品 

武者 シゲキックスやコロロなど、UHA味覚糖は面白い食感をつくるのがうまい。果物の風味にこだわるなら、おすすめは果汁グミ1)とニッポンエール2)シリーズ。ニッポンエールは、国産フルーツの宣伝を目的にJA全農(全農食品)が手がけるブランドです。

ぎゅぎゅっと特濃 蒟蒻畑 caor 男梅グミ

1 もっちりとしながら、歯切れのよい食感は「蒟蒻畑」そのもの。ぎゅぎゅっと特濃 蒟蒻畑 ぶどう味(40g)¥220(群馬県内おみやげルート限定。今後販売エリアを拡大予定)/マンナンライフ 

2 北海道産のローズマリーエキスとりんご果汁を使用。caor ローズマリーグミ(50g×3袋)¥1,700/caor 

3 噛むほどに、しょっぱくて濃厚な味がしみ出す。男梅グミ 濃厚梅干し味(38g)¥154/ノーベル製菓 


田辺 イチゴだけでも産地や品種違いで11種もあるんですよね。前に食レポをさせてもらったとき、『全部同じ味だったらどうしよう……』ってドキドキしていたんです。でも、食べ比べてみたらそれぞれ本当に味が違って。品種によって果汁やピューレを使ったりしていて、そのこだわりが舌ざわりからも伝わってきました。ちなみに私のイチオシは、茨城県産いばらキッス グミです。

田辺 グミって気分転換にちょうどいいですよね。モヤッとしたときやなんか疲れたというとき、1粒で口じゅうに甘さが広がって、リフレッシュできる。大好きな紅茶を注いで一緒に食べたら、それだけで幸せなティータイムに。特別な時間だなぁ〜と思えます。

caor

開けた瞬間から食べ終わりまでいい香り♡。caor ローズマリーグミ(50g×3袋)¥1,700/caor

タフグミ GUMMY ピュレ ショコラティエ カミキング

1 満足感を得られるキューブ形。タフグミ ソーダ味 エナジードリンク味 コーラ味(100g)¥246/カバヤ食品 

2 もち米とこんにゃくを使ったグミ。歯切れのよさが新感覚。GUMMY マンゴーと生姜(8個×3袋)¥1,080/UCHU wagashi 寺町本店 

3 甘酸っぱいピュレグミとホワイトチョコが好相性。ピュレ ショコラティエ グレープ&ホワイト(30g)¥700(ヒトツブカンロ限定商品)/カンロ カスタマーセンター 

4 気分転換に適した超弾力食感。カミキング エナジージンジャエール味 エナジーコーラ味 エナジーソーダ味(76g)¥214(全国のコンビニ・駅売店限定)/カンロ カスタマーセンター 



武者 フルーティなグミって、紅茶との相性もいいんですよね。ピュレグミを3粒くらい温かい紅茶に溶かして飲むレシピもおすすめですよ。

田辺 最近、シンガポールに行ってきたんですけど、二人にグミのお土産を買ってきました。糖衣でコーティングされているグミで、これも紅茶に入れて楽しめるみたいです。

ソルベットグミ

1 心地いいシャクシャク感。ソルベットグミ 白桃味(50g)¥151/ノーベル製菓 

あいうえお えーうれしい♡ グミきっかけで会話がさらに広がる。これぞ、まさに私たち日本グミ協会がモットーにしている〝グミニケーション〟の形。

田辺 グミニケーション、私も普段からやっていました。メンバーの酒寄さんの子どももグミが好きなんです。だから、入手困難なグミッツェルを買ってちらつかせてみたり(笑)。あまり面識のなかったスタッフさんが『田辺さん、このグミ知っていますか?』と話しかけてくれて、そこから会話が始まることも。一人仕事で心細かったときは、ソルベットグミ1)に救われました。

グミだよ。 チョコっとグミ 天使のグミ

1 ぷにぷにのグミから、なめらかなジュレがあふれる。グミだよ。乳酸菌ドリンク味(60g)¥179/春日井製菓お客様相談室 

2 クーベルチュールチョコレートをまとったマスカットグミ。セブンプレミアム チョコっとグミ シャインマスカット味(30g)¥149/セブン&アイ・ホールディングス 

3 とろりとしたジュレを凝縮。天使のグミ 恵みの濃厚ぶどう味(右)褒美の濃厚完熟マンゴー味(左)(各40g)¥183/アイデアパッケージ 


武者 はじめましてだったにもかかわらず、今日の対談が盛り上がったのも、グミ好きという共通点のおかげ。

田辺 おいしいグミとの出合いもあったし、何よりひとつのものを突き詰めている二人のお話が面白かった。ずっと聞いていたいくらいでした。

あいうえお 新フレーバーの考察から〝ハリボーはどの歯で噛む派?〟まで、何時間でも語れますよ(笑)。

天使のグミ

熟したマンゴーのとろける食感を見事に表現!天使のグミ 褒美の濃厚完熟マンゴー味(40g)¥183/アイデアパッケージ