【立体顔メイクアップ】おすすめコスメとハウツーを伝授!

今、ビューティ界を席巻するキーワードは「立体感」。のっぺりとした印象や、もたついたフェイスラインから脱却し、あらゆる手段を駆使して、モダンな顔立ちを手に入れよう。

今、ビューティ界を席巻するキーワードは「立体感」。のっぺりとした印象や、もたついたフェイスラインから脱却し、あらゆる手段を駆使して、モダンな顔立ちを手に入れよう。

繊細に仕込んだ光と影で魅せる

立体顔メイクアップ

ジャケット¥93,500/AKIKOAOKI ネックレス¥29,700/スワロフスキー・ジャパン(スワロフスキー・ジュエリー) イヤカフ¥12,600/カレワラ 

骨格と一体化するように、ハイライトやシェーディングをどこに入れたかわからないように仕上げるのがコツ。ナチュラルでありながら、どの角度から見ても研ぎ澄まされた立体感を演出したい。

メイクアップでうるみ立体顔!

まずは計算されたベースメイクアップで骨格を際立たせて。上質な光沢を放つ、うるんだつやめきによる立体感を松井里加さんが指南!

STEP 1:下地をひし形に塗布する

モデリング カラーベース BU300 SPF25・PA++(30g)¥5,500/エレガンス コスメティックス オール アワーズ リキッド グロウ ¥8,360/イヴ・サンローラン・ボーテ

(右)澄んだ肌印象に。モデリング カラーベース BU300 SPF25・PA++(30g)¥5,500/エレガンス コスメティックス (左)軽やかなツヤ肌が持続。オール アワーズ リキッド グロウ 全10色(25㎖)¥8,360/イヴ・サンローラン・ボーテ

タンクトップ¥20,900/三喜商事(マレーラ)

透明感をもたらす淡いブルーの下地を両頰、額、鼻先、あごの5点に置き、ひし形の中におさまるようにのばす。「顔の中心が明るくトーンアップすることで自然と立体感もアップ」(松井さん)。薄膜のファンデーションは顔全体に塗布して、素肌感を残してカバー。

STEP 2:鼻筋を高く見せ、まぶたに立体感を

ルナソル シークレットシェイド 01 ¥3,960/カネボウ化粧品

透け感のある自然な発色が特徴。ルナソル シークレットシェイド 01 ¥3,960/カネボウ化粧品

シェーディングペンシルを使ってまぶたのくぼみから鼻のつけ根横のくぼみにかけて影を入れる。「わざとらしくならないよう隙間を空けて、鼻筋の脇と鼻下にも入れて」。指で軽くなじませてシュッとした目鼻立ちを演出。細く入れてリアルな影をつくる。

STEP 3:顔まわりを幅広くシェーディング

プリズム・リーブル・ブロンザーパウダー 001 ¥7,480/パルファム ジバンシイ[LVMHフレグランスブランズ]

ブラシつき。プリズム・リーブル・ブロンザーパウダー 001 ¥7,480/パルファム ジバンシイ[LVMHフレグランスブランズ]

シェーディングパウダーの右側2色を混ぜ、横から見たときに卵形のシルエットになるように、こめかみからあごにかけてシェーディングを入れる。「最後に少し濃い色でフェイスラインの骨の下側にもひとはけすると、影ができてキュッと引き締まった小顔に」

STEP 4:チークは鼻のつけ根とあご先にも 

ブラーリング カラー ブラッシュ 07 ¥6,600/SUQQU

立体感にもひと役買う微細なパール配合のベージュピンク。ブラーリング カラー ブラッシュ 07 ¥6,600/SUQQU

グラデーションカラーのチークは2色を混ぜて頰全体に幅広く入れる。「じんわりとした血色をもたらし顔の余白を減らします」。仕上げにブラシに残ったものを鼻のつけ根とあご先にもなじませて、さりげない立体感をプラス。ハイライトのひとつとして捉えて。

STEP 5:ハイライトはミニマムにきかせる

スキンフィニッシュ ライトストラック リキッド ハイライター ライトスカペード¥5,500/M・A・C

上品な発光感。スキンフィニッシュ ライトストラック リキッド ハイライター ライトスカペード¥5,500/M・A・C

みずみずしいツヤを放つハイライトは、細く入れるのが洗練されて見えるコツ。頰骨の高い位置と鼻先を除く鼻筋に入れ、光を効果的に集めてメリハリのある骨格に。「キューピッドボウとよばれる上唇のM字形の山にものせると、とがったぷっくり唇ができます」

松井里加プロフィール画像
メイクアップアーティスト松井里加

NYで活動後、2006年より日本を拠点に。雑誌や広告を中心に活躍し、独自の緻密なメイクテクニックでセレブリティからの指名も多数。

ビューティの関連記事はこちら

FEATURE
HELLO...!