なぜ今、「ハスキーボイス」なのか

昨年11月に発売されてから2カ月足らずで世界で約1,500万枚を売り、驚異的ヒットを博しているアルバムといえば、アデルの『25』。彼女の快進撃は、アルバムは売れないという昨今の音楽界の常識を覆すだけでなく、さまざまな意味で流れに逆行している。テクノロジーとエレクトロニックな音に支配されたシーンで、もっとも勢いがあるジャンルはEDM。シンガーの声など好きなだけ加工できるし、“ボカロ”でなくてもどこまでが本物か判別不能だ。
次に“来る”とされているバブルガム・ベースも、フェイクネスの極み。そこがまた面白くもあるのだが、そんな中で、言わば対極にあるアデルのハスキーボイスに人々が惹かれるのは当然なのかもしれない。エイミー・ワインハウスもしかりで、亡くなって4年を経て、ドキュメンタリー映画『AMY』の公開を機に改めて脚光を浴びている彼女の声もやはり、波瀾の人生が重なって聴こえるディープなハスキーボイスだった。ふたりを筆頭に、生身の人間にしか出せない声で歌う、ブルースやゴスペルやジャズの影響を強く受けた女性たちは、不完全さの美しさを教えてくれる。リアルネスの象徴なのだと思う。

というのも、ハスキーボイスには医学的な理由がある。人によっては発声する際に声帯が閉じきらないため、そこに生じた隙間から呼気が多く通過するのだとか。この不思議なメカニズムが声をざらつかせ、多様なトーンを醸し出す。まずは切なさ。ハスキーボイスは本質的に切なくて、哀しみ、憤り、悔悟の歌が似合う。かと思えばたくましくて豪快だったり、ミステリアスでデンジャラスに響くこともある。だから聴き手を癒やし、挑発し、深く考えさせたりもする。いろんな形で心を引っ搔くあの感覚は何物にも替え難いのだ。

文/新谷洋子
【PROFILE】ファッション雑誌の編集者を経て音楽ライターに。おもに海外アーティストを幅広く取材し、アルバム解説や歌詞対訳を手がけている。

SPUR2016年4月号掲載
>こちらの特集は電子書籍でもご覧いただけます

▼1990-2000年代の歌姫の肖像

内なるパッションを全開にして 強気に挑発するガールズ。

Alison Mosshart ザ・キルズとザ・デッド・ウェザー、2 組のバンドにアイデンティティを与えるアリソン・モシャート(中央)
Karen O ヤー・ヤー・ヤーズのカレンOはワイルドにも繊細にも声を使い分ける
Azealia Banks 低いセクシーな声でおなじみのラッパー、アジーリア・バンクス
Remi Matsuo GLIM SPANKYの松尾レミは、最近の日本では珍しい王道のハスキーボイスのロックシンガー

心の奥深くにしみわたって聴き手を 勇気づけるスピリチュアルなパワーの担い手。

Alicia Keys R&B界きっての才媛アリシア・キーズは 説得力満々の深い歌声でメッセージを届ける
Lauryn Hill 名盤『ミスエデュケーション』(1998年)の輝きがいまだ褪せないローリン・ヒル
Brittany Howard 注目のバンド、アラバマ・シェイクスの武器はブリタニー・ハワードのコクのある声
Lianne La Havas フォーキーでメロウな独特の世界を持つUKソウルの成長株、リアン・ラ・ハヴァス

奔放な生きざまを声に刻んで ワイルドサイドを歩く歌姫たち。

Cat Power キャット・パワーはマイペースな天然キャラとして知られるインディ界の異端児
Miley Cyrus 子役スターのイメージをすっかり払拭、日々ゴシップを提供しているマイリー・サイラス
Amy Winehouse 今年夏に日本公開が決まったドキュメンタリー映画『AMY』も必見のエイミー・ワインハウス
P!NK 不良少女からスターへ、ジャニス・ジョプリンにも似たパワフルな声で転身したP!NK

大らかな包容力で痛みを受け止めてくれる 頼もしいナチュラル・ウーマンたち。

Sia 顔は見せない主義だけど声はおなじみ、最新作『ディス・イズ・アクティング』を
Adele デビューから8年で頂点を極めたアデル
ZAZ  “ピアフの再来”と称賛されるザーズは、パリのストリートで歌って声を磨いた
Asa  アフリカン風味のフォークに乗せて恋も政治も歌う、ナイジェリア人のアシャ
FEATURE
HELLO...!