河原シンスケさんが行きたい、天橋立の旅

地域とつながり盛り上がる、織物・木工・食の里

10年ほど前に訪れたときから、この地域の魅力の虜に。日本の原風景とも呼べるような、田園地帯や日本海の景色に魅了されました。まず到着したら、天橋立の松林を散策してみてください。渡りきったら、伊根地方へ。舟屋が立ち並び、風情あふれる情景が広がります。宿泊するなら、「かや山の家」がおすすめ。2日目は、クラフトをメインに回りたい。この地域は、古くから絹の産地として名高く、丹後ちりめんが名産なんですよ。「kuska fabric」でネクタイを見たら、「民谷螺鈿」へ。その後は浜辺を散策して、牧場で小休憩を。「ARIA FACTORY HOME」は、近隣のアップカミングなお店のインテリアを手がける場所。

天橋立では、感度のいい若手のコミュニティがお互い守り立て合っているのを感じます。一つとして同じものがないのが、工芸のよさ。自分もクリエイターとして、唯一無二の存在に惹かれますし、何より作り手のパッションと愛情を感じる。だから自分も、この地域のクリエーションの担い手と一緒になって、盛り上げていきたいと思っているんです。

河原シンスケプロフィール画像
アーティスト河原シンスケ

かわはら しんすけ●マルチアーティスト。1980年代よりパリと東京を拠点に活動していたが、2020年以降、日本での本拠地を天橋立に移す。©︎K.Kurigami

1日目_

09:00 京都駅発のバスに乗る
10:55 宮津駅着
11:30 「かや山の家」にチェックイン
12:00 天橋立駅に到着後、「Cafe de Pin」でランチ

船着き場を目の前にした眺めが最高。イワシサンドがおすすめ
元伊勢籠神社

12:30 天橋立を散策しながら、元伊勢籠神社へ

絵馬のイラスト(2)を毎年手がけています。境内は広く緑豊かなので、歩いているだけでリフレッシュできる(1)

14:00 バスで伊根へ向かう
14:30 伊根到着。散策しながら「向井酒造」へ

ホテルで楽しむために、地域の地酒を購入。特産の赤米を使った酒粕は小豆のような色合いが珍しく、お土産にも◎
かや山の家

16:00 「かや山の家」に宿泊

「里山の食材を使ったメニューはセンス抜群。囲炉裏で団欒したり、気の置けない仲間と楽しみたい」(河原さん)。林間学校の施設をリノベーションし、民芸調の趣も残る(3・4)。地元の肉のジビエや鹿肉のロースト(5)が名物で、オーナー自ら猟をすることも。川魚を使った料理も見逃せない(6) 
DATA

かや山の家

京都府与謝郡与謝野町温江1401
☎0722−43−0860

2日目_

09:00 「かや山の家」を出発

kuska fabric

09:30 「kuska fabric」でネクタイを見る

「素材や色にこだわっていて、織り手に女性が多いところも素敵」(河原さん)。手織りの丹後ちりめんに特化し(8)、ネクタイを主力に展開している(7)。外観の壁画は地元のアーティストによるもの(9)
DATA

kuska fabric

京都府与謝郡与謝野町岩屋384の1
☎0772−42−4045
◯営10時〜17時 不定休

民谷螺鈿

10:30 「民谷螺鈿」を訪ねる

「螺鈿の輝きを放つ織物に、ひと目惚れ。最近ではDiorのメンズコレクションにも生地を提供したりと、躍進を続けています。銀座もとじさんの企画で僕とコラボレーションした帯も(11)」(河原さん)。そのクオリティの高さと繊細な表現で高い評価を得る(10)。伝統に根差しながら常に変化を続け、最近ではアクセサリー類も販売(12) 
DATA

民谷螺鈿

京都府京丹後市丹後町三宅 312
☎0772−75−0978
◯営9時〜17時 ㊡土・日曜

12:00 「raw」で、丹後の水平線を眺めながらフレンチを堪能

地域の食材にこだわっていて、食器の選び方にもセンスが光ります 

14:00 琴引浜を散策
15:00 「丹後ジャージー牧場 ミルク工房そら」でソフトクリームを

和久傳ノ森

15:30 「和久傳ノ森」を見学

「おもたせでも有名な『和久傳』の食品工房。代表的な生菓子である、西湖(14)の製造も見ることができます。安藤忠雄さんの手がけた建築(13)も楽しめる場所」(河原さん)。更地だった場所に植樹を行い、緑豊かな森に。敷地内にはレストランのほか、やさしいタッチが特徴的な安野光雅の水彩画を展示した美術館もある
DATA

和久傳ノ森

京都府京丹後市久美浜町谷764
☎0772−84−9901
◯営9時30分〜17時 ㊡火曜

ARIA FACTORY HOME

17:30 「ARIA FACTORY HOME」で家具を見る

洗練されたシンプルなデザインで、質がよく長く使える家具作りに取り組む。レストラン「310」の内装も手がけた(17)。普段は工場として運営するが、個人のオーダーも受注(15・16)
DATA

ARIA FACTORY HOME

京都府与謝郡与謝野町三河内1348
☎0772−43−0247
◯営8時〜17時30分
㊡第2・4土曜・日曜

18:30 「310」でディナー

若い夫婦が営み、自家菜園の食材も使用。センスの光る和食です。天橋立駅の目の前なので、帰る前に寄りたい

21:00 終電で京都駅へ帰る