東京・渋谷のDIESEL ART GALLERYでは、2021年9月2日(木)まで、バーチャルヒューマンのimmaと国内外で活躍するアーティスト13組によるグループ展「imma天」を開催。「天国」をテーマにしたダイナミックな空間に多彩な作品が展示されているほか、ポスターやポストカード、Tシャツなどの関連グッズも販売中だ。
バーチャルヒューマンのimmaが国内外で活躍する先鋭的なアーティスト13組と前代未聞のコラボレーションを実現。東京・渋谷のDIESEL ART GALLERYでは2021年9月2日(木)までの期間、グループ展「imma天」を開催中だ。

ピンクのボブスタイルが特徴的な、アジア初のバーチャルヒューマンのimmaは、2018年のデビュー以来、リアルとバーチャルの境界線を超えた唯一無二の存在として世界中で人気を博してきた。身長や体重、国籍、経歴などは一切非公開。現在、Instagramで33万人、TikTokで25万人近くのフォロワーを誇る。


今回の「imma天」の参加アーティストは、グラフィック・映像・立体・インスタレーション・音楽などさまざまな表現方法での作品制作を行うYOSHIROTTEN、グラフィックデザイナー・アートディレクター・コラージュアーティストの河村康輔、アートディレクター・グラフィックデザイナーの吉田ユニ、男女写真家デュオとして活動するトキ、2018年にLAで活動を開始した異色の漫画家として注目されるJun Inagawa、2005年からシャンデリアアーティストとして活動するKIM SONGHE、芸術家・陶芸家のRiyoo Kim、特殊メイク&造形・フェイス&ボディペイントアーティストのAmazing JIRO、AIアーティストの岸裕真、ペインティングしたものをコラージュする手法を主に使い作品を発表するMASAKO.Y、現代のキャラクターを日本画の技法で描いた作品で人気の山田晋也、会社員として働く傍ら映像を中心とした作品を発表するKanatan、イラストレーターでグラフィックデザイナーの上岡拓也の13組。それぞれが自身の得意とする技法で制作した、「imma」を題材にとった新作が並んでいる。

Jun Inagawaの作品。左上から時計回りに「Magical Virtual Human」「魔法少女まじかる☆いまちゃん」「今」。Photo: Joshua Helius
バーチャルの世界で起きたことを、人々が“リアル”と認識し始めているとも思える今、何がリアルで、何がフェイクなのか。それぞれが「信じられるものこそ真実」なのではないか――そんなテーマのもと集まった、密度の濃い作品たち。バーチャルヒューマンを創造するアジア初のバーチャルヒューマンカンパニー、Aww Inc.がキュレーションを、また会場構成、ビジュアルディレクションは、アートユニットskydiving magazineとしても活躍するアーティストの村田実莉が担当している。

「imma天」imma and friends
会期:〜2021年9月2日(木)
会場:DIESEL ART GALLERY(東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti DIESEL SHIBUYA B1F)
開館時間:11:30〜18:00(変更になる場合あり)
入場料:無料
休館日 : 不定休
https://www.diesel.co.jp/art/
text : Shiyo Yamashita