永遠の名作『からすのパンやさん』や「だるまちゃん」シリーズの世界に浸る! かこさとし展、Bunkamura ザ・ミュージアムで開催中

「だるまちゃん」シリーズや『からすのパンやさん』などでおなじみの絵本作家、かこさとしの生涯にわたる仕事を振り返る「かこさとし展 子どもたちに伝えたかったこと」が、東京・渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムで開催中。初期から晩年までの代表作をはじめ、未公開の作品や資料も一堂に集まる、貴重な機会となる。

「だるまちゃん」シリーズや『からすのパンやさん』などでおなじみの絵本作家、かこさとしの生涯にわたる仕事を振り返る「かこさとし展 子どもたちに伝えたかったこと」が、東京・渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムで開催中だ。2018年に92歳でこの世を去るまでに600冊を超える作品を残した稀代の絵本作家の代表作や、貴重な作品や資料が一堂に。人間・かこさとしが絵本を通して伝えたかった想いを紐解く展示となっている。

チョコちゃん、りんごちゃん、レモンちゃん、おもちちゃんがおとうさん、おかあさんと大奮闘。80種類以上のパンが出てくる『からすのパンやさん』(1973年)は子どもたちの永遠の憧れ。
チョコちゃん、リンゴちゃん、レモンちゃん、オモチちゃんがおとうさん、おかあさんと大奮闘。80種類以上のパンが出てくる『からすのパンやさん』(1973年)の世界は、子どもたちの永遠の憧れ。

かこさとし(加古里子)、本名・中島哲は1926年生まれ。子ども時代から絵を描くことが大好きだった一方、東京大学では工学部応用化学科で学び、科学者を目指した。卒業後は昭和電工で研究活動を続けつつ、生きるために懸命に働く人々の姿を描いたり、セツルメント(戦前に始まったボランティア活動)の子ども会活動の一環として紙芝居を制作したり。本展にはかこが若き日に描いた油彩画や紙芝居、幻灯作品なども展示されている。

、初期の絵画作品も展示。学生時代のかこが描いた自画像。
本展では学生時代のかこが描いたこの自画像を含む初期の絵画作品も展示。
あああああ
かこが晩年に構想していた巨大な作品の下絵。ビッグバンから現代までの宇宙の歴史と生命の進化の流れを表現している。「宇宙進化地球生命変遷放散総合図譜」(複製)

1959年には『だむのおじさんたち』で絵本作家としてデビュー。一方で、1962年には「亜炭酸化生成物を基体とする土壌改良剤並びに肥料に関する研究」で東京工業大学より工学博士号を取得している。「美術」と「科学」という二つの要素は、その後もかこの創作活動の中核として生き続けた。『海』『地球』『宇宙』の3冊はその代表格。今回はかこの科学絵本の集大成となる、最晩年の「宇宙進化地球生命変遷放散総合図譜」(複製)も初公開。縦約1.5m、幅5mの原画を原寸大で復元した生命の図譜は必見だ。

子どもたちのために「日本らしい」絵本を作りたいと考えていたかこは、日本では馴染み深い“だるま”を主人公にした
戦後、子どもたちのために「日本らしい」絵本を作りたいと考えていたかこが生み出したキャラクターが「だるまちゃん」。全11作に及んだ「だるまちゃん」シリーズには、日本各地の郷土玩具をモチーフにしたキャラクターがおともだちとして登場する。

1967年には「だるまちゃん」シリーズの第1作『だるまちゃんとてんぐちゃん』を発表。同シリーズは2018年に描き下ろし作品としてまとめて発表された『だるまちゃんとかまどんちゃん』『だるまちゃんとキジムナちゃん』『だるまちゃんとはやたちゃん』まで、全11作の人気シリーズとなった。また、1973年には一番の人気作『からすのパンやさん』を発表。本展では世代を超えて愛され続ける代表作の数々から、名場面を選りすぐって紹介。これらの作品の誕生秘話なども知ることができる。

「だるまちゃん」シリーズの第2作『だるまちゃんとかみなりちゃん』。
「だるまちゃん」シリーズの第2作『だるまちゃんとかみなりちゃん』。
会場内には『からすのパンやさん』のマスコットが並ぶフォトスポットも!
会場内には『からすのパンやさん』の可愛いマスコットが並ぶフォトスポットも!

1973年には47歳で会社を辞め、旺盛な創作活動を展開。遊びを軸に子どもたちの探求心の芽を育てるべく、かこは最晩年までさまざまな分野の絵本制作を行った。彼が描いたのは、読んで楽しいだけでなく、子どもたち自身の頭でよく考え、個々の可能性を切り開くために、表現に工夫を凝らした絵本ばかり。久しぶりにかこ作品に触れる大人たちも、彼の作品に溢れる発見やひらめきに気づき、時間を忘れて夢中になるに違いない。



「かこさとし展 子どもたちに伝えたかったこと
会期:〜2022年9月4日(日)
会場:Bunkamura ザ・ミュージアム(東京都渋谷区道玄坂 2-24-1 B1F)
時間:10:00〜18:00(入館は17:30まで)/毎週金曜・土曜は〜21:00(入館は20:30まで)
※状況により変更になる場合あり
※​​会期中のすべての土曜・日曜・祝日及び8月29日(月)〜9月4日(日)は 一部オンラインによる入場日時予約が必要
休館日:7月26日(火)
入館料:一般 ¥1,400、大学生 ¥800、高校生・中学生 ¥500、小学生・未就学児無料
https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/22_kako/



text : Shiyo Yamashita

1/18
永遠の名作『からすのパンやさん』や「だるの画像_1
チョコちゃん、リンゴちゃん、レモンちゃん、オモチちゃんがおとうさん、おかあさんと大奮闘。80種類以上のパンが出てくる『からすのパンやさん』(1973年)の世界は、子どもたちの永遠の憧れ。
2/18
永遠の名作『からすのパンやさん』や「だるの画像_2
本展では学生時代のかこが描いたこの自画像を含む初期の絵画作品も展示。
3/18
永遠の名作『からすのパンやさん』や「だるの画像_3
かこが晩年に構想していた巨大な作品の下絵。ビッグバンから現代までの宇宙の歴史と生命の進化の流れを表現している。「宇宙進化地球生命変遷放散総合図譜」(複製)
4/18
永遠の名作『からすのパンやさん』や「だるの画像_4
戦後、子どもたちのために「日本らしい」絵本を作りたいと考えていたかこが生み出したキャラクターが「だるまちゃん」。全11作に及んだ「だるまちゃん」シリーズには、日本各地の郷土玩具をモチーフにしたキャラクターがおともだちとして登場する。
5/18
永遠の名作『からすのパンやさん』や「だるの画像_5
「だるまちゃん」シリーズの第2作『だるまちゃんとかみなりちゃん』。
6/18
永遠の名作『からすのパンやさん』や「だるの画像_6
会場内には『からすのパンやさん』の可愛いマスコットが並ぶフォトスポットも!
7/18
永遠の名作『からすのパンやさん』や「だるの画像_7
「かこさとし」という一人の人間が絵本を通して未来に残し、伝えたかった想いを感じ取れる展示。ゆっくり楽しみたい。
8/18
永遠の名作『からすのパンやさん』や「だるの画像_8
本からの引用なども随所に。
9/18
永遠の名作『からすのパンやさん』や「だるの画像_9
貴重な資料も多数展示。
10/18
永遠の名作『からすのパンやさん』や「だるの画像_10
Bunkamura 1Fエントランスウォールでは会期中、本展のためにNTTインターコミュニケーション・センター[ICC]の協力によって制作された、かこさとし絵本の書影を使用したデジタルコンテンツを展開。
11/18
永遠の名作『からすのパンやさん』や「だるの画像_11
本棚に並ぶ数々のかこさとし絵本の中に、インタラクティブに反応するデジタル絵本が点在。
12/18
永遠の名作『からすのパンやさん』や「だるの画像_12
近づくタイミングによって異なる絵本が現われるのが楽しい。
13/18
永遠の名作『からすのパンやさん』や「だるの画像_13
フォトスポットではお気に入りのパンを探してみて。
14/18
永遠の名作『からすのパンやさん』や「だるの画像_14
「だるまちゃんぬいぐるみ」¥1,980
15/18
永遠の名作『からすのパンやさん』や「だるの画像_15
公式図録『かこさとし 子どもたちに伝えたかったこと』(平凡社)¥1,650
16/18
永遠の名作『からすのパンやさん』や「だるの画像_16
巾着(ブルー、オレンジ)各種 ¥1,320
17/18
永遠の名作『からすのパンやさん』や「だるの画像_17
Bunkamura B1F / 1F のドゥ マゴ パリには会期中本展とのタイアップメニューが。「レトロクリームソーダ」(GREEN/BLUE)¥1,200 ※本展のチケット・QRチケット掲示で¥200オフ
18/18
永遠の名作『からすのパンやさん』や「だるの画像_18
こちらも会期中にBunkamura1F「ロビーラウンジ」で提供される本展とのタイアップメニュー。「氷パフェ~波~」¥1,300 ※本展のチケット・QRチケット掲示で¥200オフ
FEATURE