Rose Farm KEIJIが生み出す唯一無二の「和ばら」。その名前にこめられた想いを紐とく

手に触れ、その香りをかぐ。そのとき、薔薇は薔薇として、より美しく鮮烈に人の心に花開く。日本でしか作り得ない新しい花の姿を追求する実験的なファームを、初秋の琵琶湖畔に訪ねた


 その花は、いつだって特別な存在だった。
 花束の中では、常に主役。花弁は艶やかで芳醇な香りを放ち、いつも凜として上を向く、花の女王――薔薇といえば、思い浮かぶのはそんな像。女王を護る剣のような鋭い棘も、容易に触れることをためらわせる。しかし、ここに咲く花たちはどうだろう。滋賀県守山市の琵琶湖畔にある薔薇園「Rose Farm KEIJI」の温室の中、そよそよと吹くファンの微風に、無数の薔薇の花と枝、その蕾が揺れていた。

画像: 琵琶湖畔の農業地帯にある「Rose Farm KEIJI」。約5,000m²の温室と実験室を備えたオフィスは対岸に比叡山を望む

琵琶湖畔の農業地帯にある「Rose Farm KEIJI」。約5,000m²の温室と実験室を備えたオフィスは対岸に比叡山を望む

 触れてみてください、と差し出された一輪の花をおずおずと受け取る。中心に向かって渦を巻くような花の作りは、確かに薔薇だ。しかし、花弁はずっと柔らかで繊細、同じく、茎も細くきゃしゃに感じられる。こんもりと丸く愛らしい様子は、たとえるならまだ若く可憐な王女。指先に感じるかすかな棘の感触が、女王に連なる一族としての矜持を控えめに示している。

「『てまり』という品種です。萼(がく)を包むようにまん丸に咲くので、この名前をつけました。花が重いので、どうしても首が垂れてくる。うちで作っている薔薇の特徴が、この曲線なんです。香りもいいでしょう?」

画像: (写真左)ダリアのような「雅(みやび)」。奥の蕾からこの花が開く (写真右)ふかふかと弾力のあるファームの土。化学肥料は最低限にし、栄養分は土にかぶせる剪定ずみの薔薇の枝、藁、米ぬかなどの有機物を微生物が分解して生み出す

(写真左)ダリアのような「雅(みやび)」。奥の蕾からこの花が開く
(写真右)ふかふかと弾力のあるファームの土。化学肥料は最低限にし、栄養分は土にかぶせる剪定ずみの薔薇の枝、藁、米ぬかなどの有機物を微生物が分解して生み出す

 ファームの主にして薔薇の栽培家である國枝啓司さんの言葉に促され、花を顔に近づける。匂いをかぐと、穏やかな中にも澄んだ芳香が鼻孔からカラダ全体に広がった。市販の薔薇のフレグランスの、あのむせかえるような香りではなく、あくまでほのかでやさしい自然の香り。思えば、温室に足を踏み入れた瞬間から、この香りはふんわりと空間を満たしていたのだった。

 國枝さんの後について、温室の中を歩く。およそ約5,000m²の空間で栽培されるのは、國枝さんが独自に交配し生み出した薔薇の数々。「和ばら」と呼ぶ、最大で60品種の薔薇を、気温、湿度を適切に保って通年栽培している。ちょうど朝の収穫が終わったところだったが、薔薇の定番といって思い浮かべる深紅は少数で、ピンク、白、黄色、ベージュ、そして青みがかったパープルと、枝に残った花の色は実にとりどり。形状も、牡丹や芍薬のような大輪、カーネーションのようにカールした花弁をもつもの、また、蓮の花やリンドウを思わせるオリエンタルな造作のものと、バラエティに富んでいる。

画像: 数本の花がまとまって咲くスプレータイプの「てまり」は、國枝さんの和ばらの原点ともいえる品種。チュールのような繊細な花弁、なよやかに垂れて風に揺れる様子、そしてやわらかな香りと、「和ばら」の特徴と美点を余すところなく備えている

数本の花がまとまって咲くスプレータイプの「てまり」は、國枝さんの和ばらの原点ともいえる品種。チュールのような繊細な花弁、なよやかに垂れて風に揺れる様子、そしてやわらかな香りと、「和ばら」の特徴と美点を余すところなく備えている

「和の花という意味もありますが、和ばらの“和”は、調和の和というのがいちばんしっくりきますね。色のグラデーションを大事にして作っているので、たとえ形状が違っても、同じ系統の色で束ねてブーケにすると、きちんと調和する。そういう薔薇を作っています」(続きを読む)

SOURCE:「Roses, Unlike RosesBy T JAPAN New York Times Style Magazine:JAPAN BY MICHIKO OTANI, PHOTOGRAPHS BY YUKO CHIBA NOVEMBER 12, 2019

その他の記事もチェック

The New York Times Style Magazine: Japanプロフィール画像
The New York Times Style Magazine: Japan

T JAPANはファッション、美容、アート、食、旅、インタビューなど、米国版『The New York Times Style Magazine』から厳選した質の高い翻訳記事と、独自の日本版記事で構成。知的好奇心に富み、成熟したライフスタイルを求める読者のみなさまの、「こんな雑誌が欲しかった」という声におこたえする、読みごたえある上質な誌面とウェブコンテンツをお届けします。

FEATURE