リズミカルな一節と、荘厳な建築へ。パワフルなフレーズとともに、活気あふれる雑踏へ。韓国で生まれた美しい詩を胸に出かければ、この場所の魅力をもっと深く、もっと強く感じることができる。街並みに似合うモードな装いを纏って、心を解放する旅へ出かけよう
リズミカルな一節と、荘厳な建築へ。パワフルなフレーズとともに、活気あふれる雑踏へ。韓国で生まれた美しい詩を胸に出かければ、この場所の魅力をもっと深く、もっと強く感じることができる。街並みに似合うモードな装いを纏って、心を解放する旅へ出かけよう

1992年「世界の文学」にてデビュー。詩集『彼らが地球を支配したとき』 『yahoo!の川に千の月が昇る』『世界でいちばん軽いオートバイ』『不可能な紙の歴史』『私は私のやさしいシマウマ』、エッセイ集に『散歩の中にこめたもの』『詩のための辞書』など。これまで現代詩学作品賞、現代詩作品賞、衡平文学賞などを受賞。現在はソウル芸術大学文芸学部教授を務める。
@MMCA Seoul
景福宮など、近隣の歴史的な街並みと調和する国立現代美術館ソウル館。
서울특별시 종로구 삼청로 30 30 Samcheong-ro Jongno-gu
tel. 02-3701-9500 M3号線安国駅
営業時間:10時~18時、10時~21時(水・土)
@mmcakorea
@乙支路
下町情緒あふれるエリアで、小さな商店や食堂が並び、生活者たちの熱気に満ちている。再開発の計画があり、数年後には失われてしまうかもしれない景観を目に焼きつけたい。
@漢江
ローカルにも旅行者にも愛されるソウルを象徴する場所、漢江。東西に延びる約1000mの幅の川の周囲には11の公園があり、ラーメンを食べたり、サイクリングをしたりみんなが思い思いの時間を過ごしている。