カール・ラガーフェルド、比類なき鬼才の頭の中にあるもの

才能と狂気、圧倒的な知識と批評眼をもつ、ファッション界の唯一無二の存在、カール・ラガーフェルド。作家のアンドリュー・オヘイガンがその素顔に迫る。

これまでラッキーだったと思うよ。私は学校もまともに出ていない。何も学んでこなかった。すべては即興なんだ。それでもそこそこやってこられた。幸福ってものは人生から自動的に与えられるものではないんだ。


カール・ラガーフェルド。 PORTRAIT BY JEAN-BAPTISTE MONDINO

ファッションの歴史は、渇望の歴史だ。生まれつきスタイリッシュな人間などひとりもいない。誰もが少しは人の記憶に残るような特別な存在で いたい。自分ではない、別の誰かになりたい者もいる。いや、それよりむしろ、私たちの多くは、こうでありたい、と心の中でひそかに描いている 自分像になりたいのである。

 文学や絵画や音楽と並んで、ファッションがその時代の社会の神髄を探求する道のひとつになって約100年がたつ。プルーストはその瞬間をとらえ、『失われた時を求めて』の中でこう表現している。ゲルマント公爵夫人のドレスは、「変えようと思えば自由に変えられるような、たまたま施された装飾ではない。天候や、または、一日のうち、ある一定の時間にしか見られない太陽の日差しのような、天から与えられた詩的な現実なのだ」。

 パリのサンジェルマン大通りからちょっと入った場所にあるカール・ラガーフェルドのアパルトマンで彼を待ちながら、私はこのプルーストの一 節を思い出そうとしていた。午後1時をちょっと回ったところだったが、この部屋には時間を超越したような何かがある。ラガーフェルドは、この部屋で昼食をとるのが好きなのだ。窓にはブラインドがかかり、インテリアは灰色の陰影と鋭角的なアールデコ風の雰囲気に満ちている。ガラスは 曇りひとつないまでに磨かれ、部屋には灯されているキャンドルの香りが漂う。テーブルの上にはそそり立つように置かれているジェフ・クーンズの彫刻があり、その横には1924年に公開された映画『人でなしの女』のポスターの元になった美しいドローイングがある。

 部屋の中でなんといってもいちばん目立つのが、大量の本だ。天井までの高さのタワーのような本棚に横に寝かせた形で本が積まれている。(古代ギリシャの三大悲劇詩人のひとり)エウリピデスの『エレクトラ』、(フランスの劇作家)サミュエル・ベケットの手紙。『A Companion to Arthurian Literature』、そして(ギリシャの詩人、コンスタンディノス・)カヴァフィスの詩。さらに『Alice Faye : A Life Beyond the Silver Screen』。「経験がないってことが、私の問題なんだ」。ラガーフェルドが部屋に入ってきた。握手をし、私が「プルースト」という言葉を最初に口にするやいなや、彼はいきなり、ほとばしるようにエネルギー全開で話しはじめた。

「私は経験というものを信じていないからね」
「あなたには、過去はないのですか?」
「自分で覚えている限りは、私には過去はない。ほかの人にはあるのかもしれないが。個人的には、記憶することにエネルギーを使わないんだ。プルーストの言葉は好きだが、彼が書いた内容は好きじゃない。意地悪な言い方をしてしまえば、あれだよ、コンシェルジュの息子が社交界の人間たちをじっと見ているってだけの話だ。だが、そんな社交界の中から生き残った女性もいるんだ。銀行家の妻だったマダム・ポージュだ。この夫妻はプラザアテネ・ホテルの前に巨大なタウンハウスを所有していた。ちょうど今LVMHが建っている場所にね。彼女は社交界のほかの人間たちがこの世を去った後も、延々と生きていたんだ。彼女はあまり洗練されていなかったので、人々にこう言われていた。『彼女は、彼女自身が属していなかった社交界という世界を覚えている最後のひとりだ』とね。名前は伏せておくが、あるクチュールのデザイナーなどは、以前私にこう言ったんだ。『プルーストが好きだ。だって、プルーストの作品のいちばんいい部分は、フランソワーズ・サガンがどうやって書くか彼に教えたんだからね』と」(サガンのペンネームはプルーストの『失われた時を求めて』の登場人物から取っている)

SOURCE:Karl Lagerfeld」By T JAPAN New York Times Style Magazine
BY ANDREW O'HAGAN, TRANSLATED BY MIHO NAGANO

The New York Times Style Magazine: Japanプロフィール画像
The New York Times Style Magazine: Japan

T JAPANはファッション、美容、アート、食、旅、インタビューなど、米国版『The New York Times Style Magazine』から厳選した質の高い翻訳記事と、独自の日本版記事で構成。知的好奇心に富み、成熟したライフスタイルを求める読者のみなさまの、「こんな雑誌が欲しかった」という声におこたえする、読みごたえある上質な誌面とウェブコンテンツをお届けします。

FEATURE
HELLO...!