今年のお花見のおともは【KIKYOYA ORII(キキョウヤオリイ)】の春団子

本格的なお花見シーズン到来! 街を歩けば満開の桜が目に入り、うららかな季節の訪れを感じる今日この頃ですね。私は重度の花粉症ゆえ一日中外で過ごすのはハードルが高く、公園でワイワイしている人々を横目に悲しい気分になっていたのですが、この陽気なムードは満喫しないともったいない! ということで、近所の公園でプチお花見を1人開催してきました。その時の最高のおともになってくれたのが、KIKYOYA ORIIの春スイーツです。

創業1607年の伝統店が手がける餅菓子の数々

KIKYOYA ORII 和菓子 お花見 お団子
小さな店舗ながらいつも人足が絶えない話題店。売り切れ次第終了なので、訪れる際は早めの時間帯がおすすめです!

駒澤大学駅からほど近くに店を構えるKIKYOYA ORII。創業400年以上の歴史を誇る三重の老舗、桔梗屋織居が新たに始めた餅菓子専門店です。店内には常時6〜7種類ほど並び、マスカルポーネと白無花果の大福や、薬膳おはぎなどほかではなかなか見ることができないラインナップが魅力。季節によって使用する食材を変えているため、定期的に訪れたくなってしまいます。小ぶりで可愛らしいビジュアルでも人気を集めており、大切な人への手土産を購入するのにも最適です。

KIKYOYA ORII 和菓子 お花見 お団子
「餅」の字が存在感抜群な看板。 訪れる際には、これを目印にすると分かりやすいと思います

甘味からも春を満喫

KIKYOYA ORII 和菓子 お花見 お団子
お花見団子 600円

店頭には季節の和菓子がほかにも揃っていて迷ったのですが、今回はせっかく外で食べるならとお花見団子をチョイス。白玉のような小ぶりな団子が5つと餡が別々になっており、付けながら食べられるようになっています。種類はベーシックなものと、蓬の2つ。中央には桜もトッピングされており、春らしい見た目に食べる前からときめきます......!

KIKYOYA ORII 和菓子 お花見 お団子
こちらの2つも季節のメニュー。桜餅は基本を大切にし、シンプルな美味しさを追求する店主の想いから、あえてピンクに染めず素材の色を生かしているそうです

ピカピカのお餅を好きなだけ餡につけて

KIKYOYA ORII 和菓子 お花見 お団子
一個食べるだけでお腹も心も幸せでいっぱいに。ボリューミーなのでデザートにするなら食事は少なめでもいいかもしれません……!

公園に着いたら、早速蓋を開けてツヤツヤのお団子とご対面! 暖かな日差しを受けて輝く姿からは、もはや神々しささえ感じます。まずは一口食べてみると、みずみずしさもありながら、ふわっと柔らかな食感に感動......! 白餡のすっきりとした甘さと桜の香りも相まって、まさに口福なひとときを味わえます。そして蓬団子や、塩漬けされた花びらがいいアクセントに。餡もたっぷり入っているので最後まで様々な春の味を堪能でき、満足感も申し分なしです。

私は独り占めしてしまったのですが、お団子は5個入っているので友人や知人とシェアしてもよさそう。お店の方によると販売時期は桜が散るまでとのことです。ここ数日で徐々に葉桜になりつつあるので、気になる方はぜひお早めに試してみてください!

エディターIWASEプロフィール画像
エディターIWASE

首元にひと癖ある服に惹かれがちなモード1年生。 韓国カルチャーからぬいぐるみ、グルメまでミーハー心の赴くままにウォッチングする日々を送っています。

記事一覧を見る