2025.05.20

【歌舞伎座】このハンカチ、きっと一生モノになる。八代目尾上菊五郎襲名記念公演

べらぼうに面白かった……! 5月の歌舞伎座で芝居見物

演劇 古典芸能 尾上菊五郎 尾上菊之助 歌舞伎座 襲名披露公演 夜の部 昼の部
銀座木挽町の歌舞伎座前には人力車が。2025年5月2日(金)から6月27日(金)まで、歌舞伎座を拠点に、八代目尾上菊五郎、六代目尾上菊之助の襲名披露を記念して運行するそう

ひさしぶりに歌舞伎座に芝居見物に行ってきました。5月は毎年恒例、「團菊祭」。そして今年は「尾上菊之助改め 八代目 尾上菊五郎襲名披露」「尾上丑之助改め 六代目 尾上菊之助襲名披露」という、ふたつの襲名披露興行でもあります。

そのあたりのめでたさ凄さ珍しさは、こちらこちらをご覧いただくとして。いち観客としての感想は、

いやー、最高でした!

これに尽きます。隣り合わせた全く知らないお客様と幕間ごとに、「お、面白いですね……」「ですよね……」と呟きあい、終演後には「観られてよかったですねえ!」「すごいの観ちゃいましたよね!」と、バチンと心の両手でハイタッチ! となったほどです。

このときは夜の部を拝見したのですが、「弁天娘女男白浪」がもう! もう! 生の舞台を観るよろこびが詰まった演目で!!!……で、内容については、途中まで書いたところ、長大な文章になる予感がしたのでやめました。とにかくべらぼうに面白かったんです、観た人同士で語らいたい!

演劇 古典芸能 尾上菊五郎 尾上菊之助 歌舞伎座 襲名披露公演 筋書
とりあえず手短に言うと後半の「弁天娘女男白浪」! 菊五郎Ⅶ 演じる「知らざあ言って聞かせやしょう」のセリフで有名な弁天小僧が魅せるピカレスク! そして菊之助Ⅵ率いるミニ白浪五人男の初々&華々しさ。そして、第二幕、視界がぐわんと揺り動かされる大スペクタクル‼︎ 演劇の楽しさがぎゅうぎゅうに詰まっていましたよー(早口)

尾上菊之助改め 八代目 尾上菊五郎丈は、NHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」に登場する銀幕スター、モモケン役でもおなじみ。新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』『マハーバーラタ戦記』なども手掛ける才人です。そして、その長男尾上丑之助改め 六代目 尾上菊之助丈は成長が楽しみな11歳。というか既に風格すら感じる……恐ろしい子! 襲名披露口上で、坂東玉三郎丈が口にしたエールの言葉にも胸が熱くなりました。さらに八代目の父、七代目 尾上菊五郎も威風堂々! 

 

めでたい襲名披露は「六月大歌舞伎」まで続くので

演劇 歌舞伎 古典芸能 尾上菊五郎 尾上菊之助 弁天小僧 娘道成寺 ハンカチ 
尾上菊五郎襲名披露・尾上菊之助襲名披露 記念ガーゼハンカチ700円

ふたりの菊五郎が並び立ち、そして若き才能が新たな菊之助としてスタートするという大変おめでたい場というわけで、歌舞伎座もひときわのにぎわい。豪華ラインナップの記念アイテムの中から、私が選んだのは、ささやかなこちらのガーゼハンカチ。襲名披露公演で音羽屋親子が演じる「弁天小僧」「娘道成寺」「連獅子」などのイラストが散りばめられています。観劇の当日は迷いに迷って筋書(パンフレット)以外は購入できず、後日仕事で銀座に立ち寄った際、東京メトロ東銀座駅直結、歌舞伎座地下2階「木挽町広場」にて購入しました。

もしかしたら、こんな機会は一生に一度。数十年後、シワシワの老人になって「あの時襲名披露に行ってのう」なんて思い出したり、10年くらいのうちに大河ドラマの主役になった菊之助丈に「大きくなったねー」なんてしみじみすることは大いにありそうです。芝居はその日の一期一会ですから、一つだけでも形に残るものを持っていれば、きっと一生の思い出になるでしょう。

 

演劇 歌舞伎 古典芸能 尾上菊五郎 尾上菊之助 娘道成寺 ハンカチ 柄 連獅子 弁天小僧
イラストは遠山晃司さん

本音を言えば、あまりに演目が楽しかったため、観劇直後はアクスタ全種類揃えたいし、お弁当もお菓子も全部欲しい! と思ったのです。グッと財布を握りしめた理由はただひとつ。

ま た 観 た い か ら

5月27日までのこの公演、昼の部こそ必見!との呼び声が高いのです。そして、襲名披露興行は六月大歌舞伎も続くんですって! そんなの、そんなの、観たいじゃないですか……!

歌舞伎なんてたまにしか行かない半可通の私ですが、こんなに幸せな気分になれるのなら、そうそう出会えないこのお祭り、ノっていきたいと胸をワクワクさせています。

きっと行くたびに、なんだかんだと言い訳しながらグッズを増やしてしまいそうです。

團菊祭五月大歌舞伎

2025年5月2日(金)~27日(火)
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/890

六月大歌舞伎

2025年6月2日(月)~27日(金)
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/891

エディターKUBOTAプロフィール画像
エディターKUBOTA

幾星霜をこえて編集部に出戻ってまいりました。活字を読むこと、脂と塩気、2匹の保護猫、平和と雑談を愛します。

記事一覧を見る