【コスメキッチン】ベストコスメも受賞した“米ぬか”洗顔パウダーに沼ってます

街中でコスメキッチンの店舗を見つけると、つい吸い寄せられるように入ってしまう——そんな現象を“コスキチインパルス”と勝手に呼んでいるのですが、きっとみなさんにもありますよね? 今回は、そんなコスメキッチンで買える、みんなでみらいをの「縄文昆布と米ぬかの洗顔クレンジングパウダーS」をご紹介します。

街中でコスメキッチンの店舗を見つけると、つい吸い寄せられるように入ってしまう——そんな現象を“コスキチインパルス”と勝手に呼んでいるのですが、きっとみなさんにもありますよね? 今回は、そんなコスメキッチンで買える、みんなでみらいをの「縄文昆布と米ぬかの洗顔クレンジングパウダーS」をご紹介します。

「みんなでみらいを」とは?

みんなでみらいを」は、環境にも肌にもやさしい製品づくりをしている日本のスキンケアブランド。米ぬかや小麦ふすまなどの天然素材を使ったコスメが人気。

成分は米ぬかと昆布

コスメキッチン 米ぬか洗顔パウダー 成分

¥2,750 (税込)です。

こちらが、みんなでみらいをの「米ぬか洗顔クレンジングパウダーS」。全国のナチュラル系ショップなどで取り扱いがあり、コスメキッチンでは BEST COSMEを受賞したことがあるほどの人気アイテムなんです。私は、知り合いのスタイリストさんにすすめられて使い始めて以来、コスキチの店舗に吸い寄せられるたびに購入しています。

ユニークなのは、古くから美肌成分として知られる米ぬかと、縄文昆布(ガゴメ昆布)を主成分としたパウダーであること。米ぬかはやさしいスクラブ状で、肌のくすみやざらつきにアプローチ。昆布のとろみは、潤いをキープしながら毛穴汚れを吸着してくれるのだとか。

パウダーの見た目は米ぬかそのもの

米ぬか洗顔パウダー みんなでみらいを コスキチ パウダー

使い方はとてもシンプル。パウダーを手に取り、少量のお湯か水で溶かしてペースト状にします。見た目はまるでぬか漬けを仕込む前の米ぬかそのもの。香りも100%ぬかを感じる香りなので、「これで本当に顔を洗って大丈夫?」と驚くかもしれません(私は2〜3回使ううちに気にならなくなりました)。

溶かしていくと、とろ〜りとしたペースト状に。このままメイクした顔にやさしく伸ばしていきます。そう、こちらはダブル洗顔不要のクレンジング兼洗顔料なんです。疲れ切った夜に、これひとつで済むのは本当にありがたい!

驚くほど肌がツルッツルに!

みんなでみらいを コスメキッチン 米ぬか パウダー 洗顔 レビュー

水やお湯で溶かすと、ねっとりとしたペースト状になります

しばらくメイクとなじませてから洗い流すと……驚くほど肌がツルッツルになるんです(初めて使ったときは思わず「えっ(笑)!?」とリアルに声が出ました)! このツルッツル感(ツルツルどころではない)、ぜひ味わってみてほしい。

アイメイクは事前に落としておくのが良いと思いますが、それ以外のメイクはしっかりオフできて、小鼻まわりの毛穴詰まりもスッキリしているように感じます。なのに乾燥やつっぱり感はなく、むしろしっとりとした仕上がり。

スクラブと聞くと刺激が強そうなイメージがあったのですが、こちらは米ぬかの粒子が細かいからか、摩擦をほとんど感じずに肌に伸ばせる感覚(肌が特に敏感なとき以外に使用しています)。この唯一無二の洗い上がりは、もはや摩訶不思議。一度知ってしまうとリピートせずにはいられない、沼の深い逸品なのです。

泡立てて使えば、よりソフトな使用感に

米ぬか洗顔パウダー 泡立てネット 使用感 コスメキッチン

朝の洗顔や、メイクをあまりしていない日は泡立てネットを使うと、よりやさしい使い心地になります。見た目は泡立ちそうにない米ぬかパウダーですが、意外にもふわふわでもっちりとした泡ができるので、それにもまた感動! 洗い上がりのツルッツル感は泡立てても変わらないのでご安心を。

私はピンクのパッケージのしっとりタイプ(S)を愛用していますが、よりさっぱりとした洗い上がりが好みの方には、グリーンのパッケージが目印の米ぬか洗顔クレンジングパウダーもあるので、季節や肌タイプに合わせて使い分けることもできますよ。

洗顔後の驚きを、ぜひ体験してみてください!

今回紹介した商品はこちら!

商品名

縄文昆布と米ぬかの洗顔クレンジングパウダーS

ブランド

みんなでみらいを

価格

¥2,750

エディターFUKUIプロフィール画像
エディターFUKUI

日々のファッションは、“いい大人だけど気分はキッズ”がテーマ。お笑いとチョーカー集め、新しいサプリメントを試すことが大好きです。

記事一覧を見る

FEATURE
HELLO...!