“ダル着”に見えない、今季のおしゃれ【Tシャツ】は? 一味違うデザインを求めてファッションプロが買ったもの

誰でも1枚は持っているであろう定番アイテム、Tシャツ。夏のワードローブに欠かせないアイテムだけれど、どうしても着こなしがマンネリ化しがち……。そこで今回は、モードな4人が選んだ今季の“個性派”Tシャツをご紹介。ひと捻り効いたスタイリングのヒントもあわせてチェックを!

2024年夏のTシャツスタイル マンネリ化しないおしゃれな人の着こなし、テクニック

リメイク風のパッチワークデザインが可愛い【パークスアンドミニ】のTシャツ

セルフスナップ コーディネート Tシャツ パークスアンドミニ Perks And Mini
Tシャツ/パークスアンドミニ

TRENT スタッフ 佐々木三奈さん(@ssk__mnn

通称P.A.M.(パム)と呼ばれているパークスアンドミニは、DIY風のデザインを得意とするストリートブランド。「オーバーロックでつぎはぎされていたり、ドレープ感が珍しかったりと、全体的に斬新なデザインが気に入っています。夏は暑さからどうしてもレイヤードがしづらい季節なので、その代わりに華やかなアイテムを取り入れるようにしています」。

セルフスナップ コーディネート Tシャツ パークスアンドミニ Perks And Mini
Tシャツ/パークスアンドミニ スカート/ベルパー シューズ/アキコアオキ

「Tシャツが比較的ジャストサイズということもあって、フレアスカートを合わせてバランスを取ってみました。ふわりと広がるシルエットと、動く度にひらひらと舞うようなデザインのスカートは、清涼感があって可愛いんです」。

チュールのドッキングに心ときめく【サハラ】のTシャツ

セルフスナップ コーディネート Tシャツ SAHARA サハラ
Tシャツ/サハラ

MARTE, SAHARA デザイナー 野村仁美さん(@hitominomura)

「ガーリーな印象があるチュールですが、カジュアルなTシャツだと大人も取り入れやすいと思います。サハラのTシャツは、5月頭に購入したばかりのもの。黒のワンカラーということもあって、手持ちの服にも馴染みますし、スタイリングしやすいですね」と野村さん。

セルフスナップ コーディネート Tシャツ SAHARA サハラ
Tシャツ、スカート、シューズ/サハラ パンツ/ヴィンテージ バッグ/トーガ

「今日は甘くなりすぎないように、レザーアイテムやヴィンテージの総柄パンツと合わせて、エッジを効かせてみました。ほかにも夏らしいビスチェや、ワンピースとのレイヤードスタイルにすることで、カジュアルすぎないTシャツスタイルが楽しめるかと思います」。

グラフィックセンスに惹かれた【ヨウヘイ オオノ×レイ ビームス】のTシャツ

スタイリング スナップ Tシャツ YOHEI OHNO ヨウヘイ オオノ
Tシャツ/ヨウヘイ オオノ×レイ ビームス

Ray BEAMS プレス 藤井早希子さん(@yuzusakko)

藤井さんが選んだのは、レイ ビームス別注のヨウヘイ オオノのTシャツ。「愛らしいキャットプリントと、相反するような“LOVE HATE”というグラフィックのギャップがたまらなく可愛い。シルエットもコンパクトでバランスが取りやすく、様々なスタイリングに合いそうです」。

セルフスナップ コーディネート Tシャツ YOHEI OHNO ヨウヘイ オオノ
Tシャツ/ヨウヘイ オオノ × レイ ビームス

カジュアルなTシャツスタイルも、ホワイトを基調としたレイヤードスタイルでまとえばグッと洗練された印象に。「フロントのグラフィックを目立たせるために、“ホワイト”をメインに。ボヤッとした雰囲気にならないように、チョーカーやシューズといった小物を黒にすることで、全体を引き締めています」。

映画に着想を得て作られた【ボット】のグラフィックに一目惚れ

セルフスナップ スタイリング Tシャツ BoTT ボット
Tシャツ/ボット

フリーランスPR 船山真凜さん(@marin_funayama)

「正直グラフィックTシャツは山ほど集めていて。ただ“エッジが効いているけど自分のスタイルに馴染むもの”を必ず選んでいますね。BoTT(ボット)のTシャツは、映画から着想を得たグラフィックに目を奪われ、展示会でオーダー。あまり挑戦したことのない大胆なデザインだったので、自分にとっては新鮮な1枚でした」。

セルフスナップ スタイリング BoTT ボット
Tシャツ/ボット パンツ/TTTMSW サンダル/サロモン ピンズ/ガディッド アノニム、ソロヴ

「ユニセックスで着用できるTシャツなので、少し袖を折って調整するとバランスが取りやすくなります。どうしてもTシャツのスタイリングはマンネリ化しがちなので……今季は胸もとにピンズを足したり、大振りのピアスを選んだりと、遊び心のある小物をプラスするようにしています」。