【神保町アウトドアショップ】うちの売れ筋のタイトルイメージ

【神保町アウトドアショップ】うちの売れ筋&プロのイチ押し!!

毎シーズン、新作が発表され進化が止まらないアウトドア用品。専門店激戦区、神保町の店員さんが数ある注目アイテムから"マストバイの厳選品"をリコメンド!

ムーンライトギア 東京店 山﨑雄介さん

ムーンライトギア 東京店 おすすめ

荷物だけでなく心の軽量化まで考える

装備を可能な限り軽くしてアウトドアを楽しむ、"ウルトラライト"を提唱する店。山﨑店長におすすめを聞いた。

「タイダイのメリノウール製ソックス(3)は履き口にカラビナを通せるループつき。洗濯したら、ザックやテントにひっかけて干せる仕様で売れています。個人的な推しは『Bot』という名のクッカー(4)。ボトルとポットを組み合わせた造語です! 1Lの蓋つきで二、三人分の料理を作れて、しかも持ち運べる。さまざまに活用できる名品です。一番人気は、高強度と防水性を兼ね備えた素材、ダイニーマ製のスタッフバッグ(5)。雨で濡らしたくないものや着替えを収納するのに便利」。

アーティストとのコラボレーションデザインの展開も。荷物に彩りを添えてくれ、心も軽やかに。

1 軽量化をかなえるコアな品々
2 開店前は行列ができることも
3 タイダイ柄のソックス¥4,950(HIKER TRA
SH)
4 チタン製のフードキャニスター兼クッカー¥22,550(VARGO)
5 高耐久のスタッフバッグ¥9,900(High Tail Designs)/ムーンライトギア 東京店

山﨑雄介さんプロフィール画像
ムーンライトギア 東京店山﨑雄介さん
ムーンライトギア 東京店

●東京都千代田区岩本町2の8の10
☎03−6884−8143
◯営12時〜20時、12時〜18時(日) ㊡月〜水曜

石井スポーツ 登山本店 石井真理子さん

石井スポーツ 登山本店 おすすめ

夏こそ差し色の楽しさと紫外線対策を

夏ならではの視点からセレクトした石井さん。

「登山の悩みといえば日焼け。日本発のアウトドアブランド『AXESQUIN』の別名"着る日焼け止め"のサンプルーフフーディ(3)は、紫外線だけではなく、近赤外線もカット。特殊素材が肌へのダメージと疲労を軽減します。焼けやすい手の甲が隠れるデザインの袖もうれしい。同素材のグローブを合わせれば最強。セットで人気です。一方、夏の楽しみは鮮やかな色のアイテムを身につけること。ラベンダーカラーのトレッキングシューズ(4)やイエローのザック(5)がおすすめ。ザックは背面とショルダーストラップがメッシュ素材で蒸れ知らず。トレッキングシューズは、イタリアのブランドらしいスエードのフィット感が人気です」

1 駅から徒歩2分の好アクセス
2 一軒でアウトドアグッズがすべて揃う品揃え
3 紫外線と近赤外線から肌を守るパーカ¥20,900(AXESQUIN)
4 山岳エリアはハイカットがマスト。靴¥29,700(AKU)
5 日帰り登山に最適な28Lのザック¥28,600(GREGORY)/石井スポーツ 登山本店

石井真理子さんプロフィール画像
石井スポーツ 登山本店石井真理子さん
石井スポーツ 登山本店

●東京都千代田区神田神保町1の6の1 タキイ東京ビル2F
☎03−3295−0622
◯営10時〜20時30分 無休

ゼインアーツ 神保町

ゼインアーツ 神保町 おすすめ

使えばわかるホスピタリティ

ブランド名は「座して半畳、寝て一畳」に由来し、本質的なプロダクトの機能性と美しさに定評がある「ZANEARTS」。代表取締役兼デザイナーの小杉敬さんの自慢の品は。

「3種類の素材とサイズが選べるスタッフバッグ(2)は手頃さもあって大人気。シェラカップ(3)は、計量メモリの位置、ハンドルの安定した持ちやすさ、食べやすい形状を追求し作った自信作。取り入れやすい価格設定にもこだわっています

1 無垢材を用いた店内
2 ドライバッグ(15L) ¥4,480・スタッフサック(10L) ¥3,980・スタッフサック(5L) ¥1,700
3 カップ¥1,800/ゼインアーツ 神保町(ZANEARTS)

小杉 敬さんプロフィール画像
ゼインアーツ 神保町小杉 敬さん
ゼインアーツ 神保町

●東京都千代田区神田神保町1の8の1 神保町HYビル2F
☎0263−87−2954
◯営13時〜19時 ㊡火〜木曜

グラビティ 神田 布施谷汐夏さん

グラビティ 神田 おすすめ

快適でスタイリッシュな必需品

勤務5年目の布施谷さんは、酷暑を制するアイテムをピックアップ。

「メリノウールとリヨセルを組み合わせた素材のブラ(2)は、接触冷感で速乾性抜群。夏の登山はもちろん普段使いにもぴったり。強い紫外線には、今季リリースした酷暑に対応の独自素材「ブリーズ レンジ プロ」のパーカ(3)が必須。通気性、UVカット、遮熱性を備え、太陽光を日傘レベルで反射! 晴れた日の山も気持ちよく過ごせます」

1 店内は2フロア。イベントも開催
2 山好きはマストのブラ¥8,800(ice breaker)
3 遮熱機能を備えた酷暑対応素材。トップス¥15,400(THE NORTH FACE)/グラビティ 神田

布施谷汐夏さんプロフィール画像
グラビティ 神田布施谷汐夏さん
グラビティ 神田

●東京都千代田区神田小川町3の6 大栄堂ビル 1・2F
☎03-3291-0770
◯営11時〜19時 不定休

クレッタルムーセン 東京 萱原哲郎さん

クレッタルムーセン 東京 おすすめ

地球を思う哲学、機能と洗練をまとう

スウェーデンで1975年に誕生した「クレッタルムーセン」。日本唯一の直営店舗がこちら。

「登山に限らず、旅先でも活躍する、リサイクルナイロン製ウィンドシェル(3)が女性に人気。ジッパーがあごに当たらないよう斜めに配置され、メイクアップが付着して汚れないと評判。最も軽量な10Lのバックパック(4)は、ハイキングやトレイルランニングに最適。特徴的なデザイン、美しい色使いは当ブランドならでは。ベストセラーは、パッカブルなトートバッグ(5)。圧縮して小さくすれば斜め掛けに。季節限定色もよく売れています。ブランド創業時から注力するサステイナビリティの観点から"いいものを厳選して長く使うこと"を大事にしています。ぜひアイテムを試しにいらしてください

1・2 2階はウィメンズ、1階はメンズとザックのほか、小物類が揃う
3 ソフトな着心地のシェル。「ナル フーデッド ジャケット」¥48,400
4 「ティヤルベ 2.0」ザック(10L)¥27,500
5 「ジェボ」バッグ(23L)¥15,400 /クレッタルムーセン 東京(クレッタルムーセン)

萱原哲郎さんプロフィール画像
クレッタルムーセン 東京萱原哲郎さん
クレッタルムーセン 東京

●東京都千代田区神田神保町2の20の17
☎03−6380−9200
◯営12時〜18時 ㊡火・水曜

さかいやスポーツ 本店 泉 将晴さん

さかいやスポーツ 本店 泉 将晴さん

「買ってよかった!」定番品と新作

1955年創業の老舗は間違いのない盤石な商品構成に、驚きのあるセレクトアイテムが混在。「初心者の方に紹介したいのは、必需品である熊よけ鈴(3)。愛嬌たっぷりな熊の顔の部分がネジ込み式で、ネジを回して振り子が引き上がると音が鳴らなくなる優れもの。アウトドアバーナー(4)は小さく折りたため、わずか81gの軽量モデルが好評です。上級者の方には、推進力のあるソールを搭載したトレラン用サンダル(5)が人気。優秀なハイキングシューズとして注目しているのは、アッパーに高耐久のレザーとGORE-TEX、ソールにVIBRAMを使用した『ALTRA』の新作(6)。グリップ力と安定性が魅力的。トゥボックスは余裕がある設計で、長時間歩行によるむくみも気になりません」

1 広い通路で試着しやすい
2 くつろげるテラスも常設
3 熊よけ鈴¥2,200(大森鋳鉄所)
4 「アミカス」バーナー¥6,270(SOTO)
5 新作サンダル「アベントレイル」¥20,900(Teva)
6 ハイキングシューズ「Olympus 6 Hike MID GTX」¥39,050(ALTRA)/さかいやスポーツ 本店

泉 将晴さんプロフィール画像
さかいやスポーツ 本店泉 将晴さん
さかいやスポーツ

●東京都千代田区神田神保町2の30 昭和ビル1F
☎03−3262−0583
◯営11時〜20時 無休

AirFly Tokyo 斉藤一郎さん

AirFly Tokyo おすすめ サングラス

日本が誇るアイウェア技術の結晶

鼻パッドがなく、顔のサイドでサングラスを固定する「エアフライ」のスポーツサングラス。

「アジア人の骨格でも、ずれないのが特徴です。今季は新たに普段使いもできるシンプルなモデルが登場(1)。べっ甲柄のフレームで取り入れやすく女性用サイズも売れています。どのモデルも紫外線を99%カット。顔映りのいいピンク系(2)を手に取る方が多いです」

1 カジュアルなスポーティサングラス¥17,600
2 競技用スポーツサングラス¥22,000/エアフライ東京(AirFly)
3 直営店は東京の神保町のみ。海外から訪れる人も多数

斉藤一郎さんプロフィール画像
AirFly Tokyo斉藤一郎さん
AirFly Tokyo

●東京都千代田区神田神保町2の4 1F
☎03−6261−0344
◯営12時〜19時、10時〜18時(土・日・祝) 無休
 

鳥海書房 もっと山歩きを楽しみたくなったらココへ!

鳥海書房

自然界の歴史と文化を深掘り!

動・植物や山、民族などに関する書籍を取り揃える古書店。江戸期和本から洋書、最新刊本まで並ぶ。自然科学系の本に詳しい二代目店主の鳥海洋さん。

「人の視点を介した自然界と文化についての書籍が人気です。特に良質な書籍が豊富な時代のビジュアルブックや図鑑、ガイドブックを手に取る方が多いですね。江戸時代の植物図鑑だった『本草図譜』の木版画や19世紀フランスの銅版画も販売しており、額装すれば家にいながらインテリアとして自然を感じられるのでおすすめです」

鳥海 洋さんプロフィール画像
鳥海書房鳥海 洋さん
鳥海書房

●東京都千代田区神田神保町2の3 神田古書センター3F
☎03−3264−4450
◯営10時〜18時30分 年中無休

アウトドアの関連記事はこちら