買ってよかった! 【7月のエディター購入品紹介】10選。ミニ財布、折りたたみサングラス、スイムTシャツetc. 夏のマストアイテムも

SPURデジタルで公開したコラムからエディターの購入品をまとめてご紹介! 理想を叶えるルイ・ヴィトンのミニ財布やサンローランのトートバッグ、さらには夏に重宝すること間違いなしの水陸両用のスイムTシャツや、デザイン性と機能性を備えた折りたたみサングラス、暑い日にもヘアスタイルに困らないキュートなヘアクリップまで。この夏、エディターたちが本当に買ってよかったアイテムをチェック。

SPURデジタルで公開したコラムからエディターの購入品をまとめてご紹介! 理想を叶えるルイ・ヴィトンのミニ財布やサンローランのトートバッグ、さらには夏に重宝すること間違いなしの水陸両用のスイムTシャツや、デザイン性と機能性を備えた折りたたみサングラス、暑い日にもヘアスタイルに困らないキュートなヘアクリップまで。この夏、エディターたちが本当に買ってよかったアイテムをチェック。

【ルイ・ヴィトン】のミニ財布に宿る、控えめで洗練された魅力。

ルイ・ヴィトンのミニ財布 ポルトフォイユ・イリス XS

ポルトフォイユ・イリス XS〈H7.8×W9.8×D1cm〉¥121,000/ルイ・ヴィトン

荷物はコンパクト派のエディターAKAMATSUは、ついに理想サイズの財布をゲット!

最近、それまで使っていたややボリュームのある三つ折り財布から、よりコンパクトなサイズの三つ折り財布へとシフトしました。もともと荷物はできるだけコンパクトにまとめたい派で、プライベートでよく使っているのはアライアのハートバッグやミュウミュウのドローストリングポーチなど、小さめのバッグが中心です。だからこそ、バッグの中で意外と場所を取ってしまう財布のサイズ感がずっと気になっていました。

ひと目見た瞬間に心をつかまれたのが、ルイ・ヴィトンの「ポルトフォイユ・イリス XS」。コンパクトなサイズでありながら、紙幣・コイン・カードを無理なく収納できる機能性も大きな魅力。そして何より決め手になったのが、ルイ・ヴィトンの象徴であるモノグラム・パターンにパンチング加工を施した、遊び心のあるデザインです。“ガレ”と名付けられたカラーは、フランス語で“小石”を意味するそうで、ややくすんだグレージュのような絶妙な色合いもお気に入りポイント。汚れは気になるけれど、黒ではちょっと物足りない……という方には特におすすめしたいカラーです。

「小石」のようなメタルパーツがポイント! 【ロエベ】 の財布

ロエベ、 ぺブル バーティカル ウォレット スモール

ぺブル バーティカル ウォレット スモール(ベビーコーン)¥102,300/ロエベ

エディターMATSUEは、“スーパーラッキーデー”に財布を新調。頼もしい新たな相棒を紹介!

ぺブル バーティカル ウォレット スモール」のライン名にもなっている「ペブル」とは、小石のこと。財布だけでなくバッグやウェアにも登場するロエベのアナグラムロゴ付きメタルパーツで、ぷっくりと丸みのあるフォルムが可愛らしい。こちらの財布では、スナップボタンと一体化しています。
爽やかなイエローは「ベビーコーン」というカラーで、なんだか金運アップにも良さそう!? イエローはもともと大好きな色のひとつ。もっとこっくりとした色みもよいのですが、この軽やかな感じが気分です。

形は三つ折りなのですが、いわゆる手のひらに収まるミニタイプよりも大きめ。紙幣ポケットは広いな!という印象。中を開くと、カードポケットは6箇所。コインポケットは財布を閉じた状態で内側に収納されます。ちなみに地味に良いかな、と思ったポイントが、コインポケットと左側のカードスロットが表裏になっていること。カードスロットって出し入れするうちにレザーが柔らかくなってカードがすっぽ抜けるんじゃないかと心配で、今まではカードを重ねて収納していました(スタメンじゃないカードが定住するきっかけにもなっていたかも)。でもこの作りなら小銭が裏側から押さえてくれるので、カードのスリム化も目指せそうです。

1泊2日は余裕。通勤も旅も【サンローラン】のル・サンカセット ベアが最強

サンローラン ル・サンカセット ベア

ル・サンカセット ベア〈H50×W28×D18cm〉¥555,500/サンローラン

通勤バッグをソフトレザーのバッグにしたエディターKINUGASA。素晴らしい質感と使い勝手の良さに感動。

コム デ ギャルソンのナイロンバッグを数年間愛用しており、軽さと使い勝手のよさに、通勤時はもうレザーのバッグに戻れないと思っていたですが……。レザーのソフト化の流れを受けて、さらにエレガンス回帰のムードも取り入れたく、久々に新調いたしました!  この潮流を牽引する柔らかいレザーバッグの筆頭、サンローランの「ル・サンカセット ベア」グレインレザーであります。


サンローランのバッグには信頼と憧れを抱いておりました。特にゴールドのカサンドラロゴをタブクロージャーに採用している「ル・サンカセット」はデビュー時からチェックしているシリーズ。そして、昨年登場したトートバッグタイプの「ル・サンカセット ベア」はとても柔らかいグレインレザーで仕立ててあり、持った時の気持ちよさや肩掛けしたときのフィット感に感動したんですよね。丈夫なので多少の傷も経年美化として長く付き合っていきたい。しかも、かなりの大容量! 先日、飛行機でショートトリップに行ってきましたが、このバッグだけで難なく事足りることにさらに感動。着替え一式、ポーチ、晴雨兼用傘、財布類、本を持参しました。


さらにうれしい機能として、左右の内側にインナータイが備わっているんです。それらを結べばスクエアシルエットに変形。通勤時はよりシャープな印象のバッグとして活躍します。仕事中に欠かせないiPad、記憶するためのノート、財布類、イヤホン、エコバッグ、日傘などを搭載。働く日にもオフの日にも頼れる逸品。高いものには優れた理由があるんだということを実感する日々です。

超快適!弾みながら歩ける【オン】のCloudtiltスニーカー

オンのスニーカー Cloudtilt

Cloudtilt ¥22,000/オン

エディターUENOはスニーカーを求めてOn(オン)のショップへ。まるで雲の上を歩いているような履き心地の一足とは?

とにかく快適な1足が欲しい!とキャットストリートにある路面店のOn Tokyoに伺ったのですが、平日にもかかわらず入店制限をする大盛況ぶりにまずびっくり。私はもともと気になっていたモデルのCloud 6とCloudtiltを試着させていただくことに。足入れした瞬間に、優柔不断な私が迷う間もなくCloudtiltに即決! 色はタフなオールブラックを選びました。
このCloudtilt、なんて言ったってクッション性がすごい! 履いた瞬間弾むような感覚があるんです。アッパーも足を程よくホールドしてくれて、とっても快適。心地よさの秘密は、​穴が空いたソールのCloudTec Phase®。なめらかな足運びを叶えてくれているんです。


そしてスニーカーを履く際、地味にストレスなのが”靴紐ほどける問題”ですよね。その点こちらは、結ぶ必要がないスピードシューレース仕様。伸縮性があるので、脱ぎ履きもスムーズな上、ちゃんとフィット感もあるんです。見た目はスニーカーだけど、スリッポンに近い感覚で履けて本当に最高です。ちなみにエコフレンドリーなアイテムなのも推せるポイントです。ボリューム感もちょうどよく、とっても気に入っています。長時間のロケも、丸一日の観光も、足の疲労に関してはもう怖くありません!

今さらですが【プーマ】のスピードキャット OG、はじめました

プーマのユニセックス スピードキャット OG スニーカー

ユニセックス スピードキャット OG スニーカー ¥15,400/PUMA(プーマ)

エディターKAMEIが1年越しに手に入れたお目当ての赤スニーカー! 足もとからスタイリングが刷新されて汎用性も抜群。

SNSで見かけたとき、「絶対欲しい!」と思ったPUMA(プーマ)のスピードキャット OG。そこからは海外のサイトでネットサーフィンするも、なかなか見つけられず早1年。「もういいや……」と諦めかけていたところ数カ月前にショップで発見し、気付いたら試着&購入しておりました。BLACKPINKのロゼ、デュア・リパなど、今をときめくヤングセレブが広告塔を務め、人気モデルやインフルエンサーたちが履き始めたことで一気に知名度を上げたPUMA(プーマ)のスピードキャット OG。普段はモノトーン、グレー、デニム……夏はストライプなどの柄も着ますが、基本はシンプルなスタイルを好む私。「赤は派手かな?」と思いましたが、これがまぁ着るものを選ばない。ワードローブにぴったりとハマりました。


F1レース用のシューズからインスパイアされ、1991年に発売された初期のデザインからスウェード素材はそのままに、デザインと機能性がアップデートされたのがスピードキャット OGです。つま先のプーマキャットの刺しゅうは新たに追加され、シュータンとプーマラインの上にあるゴールドのロゴも程よいアクセントに。足を入れると、包み込まれるようにフィットするクッション性で快適な履き心地。底は固いゴム製で外側が少しだけ丸みを帯びているので、かかとが擦り減らないという点も素晴らしい。

【ジェントルモンスター】の“折りたたみサングラス”がすごいんです

買ってよかった! 【7月のエディター購入の画像_6

Lolang 01 ¥40,400円/ジェントルモンスター

エディターHAが手に入れた最新の折りたたみサングラス。持ち運びやすさはもちろん、デザイン性も優秀。

暴力的な日差しに堪える季節がやってきましたね。年々おしゃれのためじゃなく、日々を生き抜くために欠かせない存在となっているのがサングラス。そんな自分を助けてくれるアイテムが、この夏ジェントルモンスターから登場したんです。新作「2025 ポケットコレクション」は、その名の通り、ポケットに収まるサイズに折りたためるアイウェアが展開されています。“荷物の最小化”を目指す私にとっては理想のアイテム! と発売後すぐに飛びつきました。選んだのはLolang 01というモデルで、オーバルタイプのサングラス。


“折りたたみサングラス”は、折りたたむ構造に重きを置いているため割とカジュアルなものが多くて。アウトドアシーンでかけるにはいいけど、日常的に使うにはちょっと気分が上がらないなぁ……と思っていました。その点、こちらは折りたたみ構造を持ちつつもデザインそのものにパワーがある。シャツやブラウスなどきれいな服ともマッチする上品さも魅力です。さらにサングラスを入れるポーチも大きめのチャームがついていてモダン! 折りたためること以外も優秀。フレームは軽量かつ丈夫なブラックアセテートを採用し、つけ心地も快適。さらにレンズにはブルーライトカット機能と紫外線99.9%カット機能が搭載されており、サングラスそのものとしてのスペックも抜群です。テンプルににはさりげないロゴがあしらわれ、アイウェアにとって欠かせない“横顔の美しさ”も引き上げてくれる点も素晴らしく、とにかく良いことだらけの逸品なんです。

可愛い顔した実力派! 【トレス】のクロワッサンヘアクリップ

買ってよかった! 【7月のエディター購入の画像_7

croissant CLIP in Brown ¥5,500/トレス

美味しそうなヘアクリップを見つけたのはエディターIWASE。夏のヘアスタイルに欠かせない存在!

この季節になると困るのがヘアスタイル。暑いし湿気でうねるからと結んでしまいがちなのですが、レイヤーの入った中途半端な長さの髪の毛はまとめるのにも一苦労。そこで新たなヘアアクセサリーを探していたのですが、先日ぴったりのアイテムに出合いました。
それがこちらのヘアクリップなのですが、何かに似ていると思いませんか? 答えはクロワッサン! フォルムはひとひねり効いたデザインですが、焼きたてのようなべっ甲カラーで使いやすさは抜群。暗い髪色から明るい髪色までトーンを選ばずに馴染むのがうれしいポイントです。また、ヘアアクセサリーにしては少し大きめのサイズ。クリップ部分も大きく開くので、毛量の多い私の髪の毛もしっかりとめてくれるのでありがたい限りです。


このクリップは、アクセサリーブランドTRESSEのもの。長年ヨーロッパで活躍したヘアスタイリストのshucoさんがディレクターを務めており、上品さの中に遊び心をきかせたテイストが特徴です。クロワッサンのようなモコモコとしたシルエットが絶妙な抜け感を演出。急いでいる朝にもサッとつけるだけで、なんだかお洒落な人になれる気がします。つけているだけで、心がときめくヘアアクセサリーがあれば外に出る重い足取りもちょっとは軽くなるのではないでしょうか?

まるでインナーのような着心地。【ベースレンジ】のピタTを3色買い

ベースレンジ Tシャツ Omato、Vein

(左・右)「Omato」Tシャツ ¥14,100、(真ん中)「Vein」Tシャツ¥14,100/ベースレンジ

1枚で洒落感がでるTシャツ! ヘビロテ中のエディターHAYASHIが、デザインの良さをお届け。

こうも猛烈に暑いと、1枚ないしはインナーと2枚で完結する、洒落たTシャツはありませんか?と探し回っていたところ、たどり着いたのがベースレンジでした。オーガニックコットンの薄手の生地に細かいリブを施した、「Omato」というシリーズ。初見で心を掴まれたのは、裾から脇を通って袖口まで走る、両サイドのライン。一見すると裏側の縫製のようですが、着るといい具合にアクセントになるんです。これなら1枚でも立体感が出るし、なにしろスタイリッシュでさまになるんです。もうひとつグッときたのは、ネックラインと裾と袖口が、控えめながらフリル状になっていること。ミニマルと見せかけて、ちょい甘なニュアンスをひとさじ。オフホワイトは透け感があるので、インナーがマストです。あるいは、“見せブラ”も妙案。


また、先日追加投入したのがこちらの「Vein」Tシャツ。縫い目をあえて外側に出し、色も変えるという心憎い演出。ディテールに小技が効いています。ヌーディなブラウンに、体に沿うように走る赤のライン。着るとセンシュアルなムードが増幅する、意外性に惹かれました。主張しすぎないけれどしっかりアクセントになる、赤の使い方が秀逸です。インナーのような優しい生地感でありながら、決してインナーのように見えないデザイン性の高さ。これぞベースレンジの真骨頂ですね。しかも、ベーシックカラーだからこそ、どんなボトムスでも受け止めてくれる。色やデザインもさることながら、オーガニックコットンのやわらかな感触もやみつきに。この3着があれば、夏をなんとか乗り切れそう。

ラッシュガードじゃなくスイムT。【イトスイム】の水陸両用Tシャツがヘビーユースすぎる

イトスイム  ミニマル スイム Tシャツ

ミニマル スイム Tシャツ  ¥15,950/イトスイム

川遊びを愛するエディターMONNAのとっておきTシャツ。デイリーでも愛用できるイチ押しポイントをチェック。

猛暑が続いてますね。熱中症に気をつけつつ、なるべく週末は水辺に向かうようにしています。今のところ、5月に購入してその気軽さのあまり一番活躍しているのがeitswimのスイムTシャツです。eitswim(読み方はイトスイムです)は、水遊びが大好きな友人に教えてもらったブランド。サーフィンや海が好きな女性二人がファウンダーで、服のようにナチュラルで着やすいデザインと、ストレスフリーな着心地が特徴です。一見したところ、普通のミニTシャツ……なのですが、実はこれ、このまま水に入れちゃうんです。素材はリサイクル100%のナイロンとポリウレタン。地の厚いパイル地で、水着だけれどツヤツヤした質感ではないので、デイリーにも使いやすく、コンパクトなTシャツとしても愛用しています。


個人的に水着の機能で大切にしたいことは、体へのフィット感と水から上がったらすぐ乾くこと。eitswimの水着は、マリンアクティビティを愛する女性が作ったブランドなだけあって、そのどちらも完璧で、遊んでる間ずっと本当にストレスフリーでいられるんです。地味に嬉しいのが内蔵パッドやパッドポケットがないところ。これがあると胸の部分の生地が二重になるので、水から上がった時になんとなく冷たく感じることも。このTシャツには一枚布なので、デイリーに使う時は普通のシームレスブラ、水着として使う時は水を弾くペラペラのシリコンブラをつけて入水しています。水遊びのハードルを下げてくれる生地のおかげで例年以上に気軽に水辺に行ける予感です。

【ブリジットタナカ】の“犬顔ポーチ”に癒されたい

ブリジットタナカ 犬 ポーチ

ポーチ¥6,600/ブリジットタナカ

エディターAKIYAMAの一目惚れポーチ! 可愛いアニマルモチーフがあれば、毎日が心穏やか。

昔からアニマルモチーフのアイテムに目がありません。そんな、私のコレクションに新たに仲間入りしたのが、ブリジットタナカの犬顔ポーチ。日仏のデザイナーデュオが手がけるブリジットタナカは、オーガンジー素材のバッグやポーチがシグネチャーのブランド。特に園芸用品店や花屋、パン屋などの生活に根差した店をモチーフにしたエコバッグが人気なんです。もちろん、それらのバッグも無類の可愛さではあるのですが、先日SUPER A MARKETで見つけたこのドッグコレクションのポーチを見て、目がハートに!


このポーチの何がいいって商品名は「コーギーのお顔ポーチ」なのですが、顔面のみを刺しゅうで表現したポーチなので、茶色の犬であれば、もれなく似ている気がするところ。うちの子をモデルにしたんでは?という気になれて非常によいのです(親バカです)。茶色の糸を複数使用して毛並みを繊細に表現しているところも素晴らしい! コスメやガジェット、筆記具などをしまうのにぴったりの大きさで、日常使いもしやすいです。オーガンジーで透け感が美しいので、私は中身を見せても可愛いメイクポーチとして使う予定。ちなみに、ドッグコレクションには柴犬やブルドッグ、ダルメシアンなど、いろんなワンちゃんのバッグやポーチがあるので、自分の好きな犬種で探すのも楽しそうですね。

深夜のこっそり話 最新記事はこちら