【無印良品】の旅行アイテム30選|人気のポーチや収納ケース、機能的なキャリーケースまで、旅の相棒グッズを厳選

秋の行楽シーズンに向けて、無印良品の旅を快適にサポートするアイテムをまとめてチェック! エディターONOとAKIYAMAが、バッグや収納ケース、ポーチに雑貨類まで、おすすめのアイテムを幅広くご紹介。

秋の行楽シーズンに向けて、無印良品の旅を快適にサポートするアイテムをまとめてチェック! エディターONOとAKIYAMAが、バッグや収納ケース、ポーチに雑貨類まで、おすすめのアイテムを幅広くご紹介。

言わずと知れた名品、吊るして使える洗面ポーチ

無印良品、 吊るして使える洗面用具ケース、 着脱ポーチ付ケース

(左)吊るして使える洗面用具ケース〈H16×W19×D6cm〉¥1,790、(右)吊るして使える着脱ポーチ付ケース〈H12×W18×D4.5cm〉¥1,790/無印良品

エディターAKIYAMA(以下A) こちらの「吊るして使える」ポーチシリーズは不動の人気アイテムです。


エディターONO(以下O) これ、リアルに購入を考えていました。ホテルに到着後、このポーチをバスルームのフックにかければすぐに使えるし、本当に便利ですよね。ワンアクションで準備が済むところが魅力的。


A 左の吊るして使える着脱ポーチ付きケースはややコンパクトなサイズ感。真ん中のポーチは名前の通り取り外せるので、ここにメイク直し用の道具を入れておいて、外出時はこのポーチだけをバッグに入れて持ち運ぶのもよさそう!


O 右側の吊るして使える洗面用具ケースはマチがしっかりあるので、スキンケアアイテムの収納に便利。大きめのボトルを立てたまま入れられます! 小さなボトルなどを留められるよう、固定できるバンドが付いているところもありがたい。

> 吊るして使える洗面用具ケース の詳細はこちら

> 吊るして使える着脱ポーチ付ケース の詳細はこちら

視認性が高く、機内持ち込み用ポーチとしても最適

無印良品、 TPUクリアケース マチ付

TPUクリアケース マチ付〈H12×W18.5×D4cm〉¥590/無印良品

A TPUクリアケースは、プラスチックでありながら柔らかく、強度が高いのが特徴です。

 

O 通常のプラスチックのポーチと比べるとしなやか! 底がバリバリと割れる心配もなさそうですね。

 

A マチがあるのでミニボトルなども立てて収納できます。

 

O 機内持ち込みのスキンケアアイテムは、今までジッパー付きの袋に入れていましたが、これがあればスタイリッシュに持ち運びができて、1つ持っておくと重宝しそう。

> TPUクリアケース マチ付 の詳細はこちら

用途別で揃えたいメッシュケース

無印良品、 メッシュケース

(上)立体メッシュケース(L)〈約H21×W27×D5cm〉¥990、(左)ポリエステルダブルファスナーケース(S)〈約H10×W13.5cm〉¥490、(右)ポリエステルダブルファスナーケース(M)〈約H13.5×W19cm〉¥590/無印良品

O 1つの大きなポーチにばさっと色々まとめると結局取り出す時にストレスになりがち。中に何が入っているか分かりやすいポーチをサイズ別で揃えておくと、旅の最中もより快適に過ごせそうですね!

 

A 四角形のケースは、ダブルファスナー仕様。メッシュ地と布地のポケットにそれぞれ分けて入れることができる優れもの。

 

O リップや目薬など、バッグの中で迷子になりがちなものもこれがあれば安心。旅行中は中身が見えないポケットの方に、パスポートや貴重品などを入れておきたいです。

 

A 立体メッシュケースはマチ付きでしっかりしており、ガジェット類の整理にもぴったり。サイドには、持ち運びやフックにかけられる便利な持ち手がついています。

> 立体メッシュケース の詳細はこちら

> ポリエステルダブルファスナーケース(S) の詳細はこちら

> ポリエステルダブルファスナーケース(M) の詳細はこちら

常にバッグに忍ばせておきたいハンガー&フック

無印良品、 トラベルバッグハンガー、 トラベルS字フック

(左)トラベルバッグハンガー ¥490、(右)トラベルS字フック ¥390/無印良品

A スクエア型のものがトラベルバッグハンガー、丸型のものがトラベルS字フックです。


O どちらもコンパクトに折りたためるのがうれしい。バッグの持ち手にキーホルダーのように付けておけば、いざという時に役立ちますね。


A S字フックの耐荷重は2kg。ホテルなどで、ポーチや帽子などをかけておくのにも使えそう!


O トラベルバッグハンガーの耐荷重は5kg。こちらはフックのないトイレや飲食店などで持っておくと、バッグの置き場に困った時に重宝しますよ。

> トラベルS字フック の詳細はこちら

> トラベルバッグハンガー の詳細はこちら

口をつけず、簡単にふくらますことができるネッククッション

無印良品、 ふうっとふくらむネッククッション

ふうっとふくらむネッククッション ¥2,990/無印良品

A コンパクトに折りたたまれたこちらは、なんとネッククッション。

 

O こんなに小さくなるなんて! これなら荷物の幅を取らずに済みますね。ループがあるから、バッグの外側に付けておくこともできます。


A 一番のポイントは、口をつけずにふうっと息を吹き込むだけで簡単にふくらむので、衛生的なところ。

 

O ネッククッションはふくらますのも、空気を抜くのも手間がかかるイメージですが、これは欲しくなりました。カバーも肌触りがよく、心地よく過ごせそう。

> ふうっとふくらむネッククッション の詳細はこちら

晴雨兼用傘があれば、天候に左右されず旅を楽しめる

無印良品、 晴雨兼用 折りたたみ傘

晴雨兼用 折りたたみ傘 ¥1,990/無印良品

A 旅でも日常でも必需品となっている晴雨兼用傘。こちらは無印良品らしい、シンプルで装いにするりと馴染むデザインが魅力。

 

O 地味にありがたいのが、折りたたんだ際に、留めテープを左右どちらからでも留められるところ。きれいにたためたのに、反対だった……なんてことがよくあるので、気が利いているなと感心しました。


A 全長が約56cmあるので、開くとやや大きめで雨の日でも安心感があります。

 

O UVカット率が90%以上(UPF50+)と、日傘としても優秀です。

> 晴雨兼用 折りたたみ傘 の詳細はこちら

機内やホテルで大活躍! 洗える携帯用スリッパ

無印良品、 洗える携帯用スリッパ

洗える携帯用スリッパ ¥1,090/無印良品

A 意外と忘れがちなスリッパも、コンパクトに折りたためるデザインのものを持っておくと重宝しますよ。

 

O 機内は足がむくむので、リラックスできるスリッパがあるとラクに過ごせますね。そのままホテルでも使えるから買って損なし。

 

A これは、そのまま洗えるところも安心。清潔なままバッグに入れておけます。

> 洗える携帯用スリッパ の詳細はこちら

軽くて丈夫なキャリーケース

無印良品、 バーを自由に調節できるハードキャリーケース

バーを自由に調節できるハードキャリーケース(左から順に)〈H47×W32×D20.5cm〉(20L)¥17,900、〈H54×W37×D24cm〉(36L)¥19,900、〈H71.5×W46×D26cm〉(75L)¥27,900、〈H77×W52×D29cm〉(105L)¥34,900/無印良品

A 旅に出る上でチェックしておきたいのが、キャリーケース。無印良品では20L、36L、75L、105Lとサイズ展開が豊富。電車やバスなどで転がる心配のない、ストッパー機能が付いています。

 

O 実は私も無印良品のキャリーケースを6年くらい愛用しています! ポリカーボネート素材でできているので、丈夫でいまだにへこみなどもありません。本体がとても軽いので、荷物が重たくなっても双輪キャスターのおかげで動きがとてもスムーズなんですよ。


A 内側は片面がジッパー開閉のカバー付き。カバーにはメッシュポケットが装備されているから、細かいものをここに入れておけば荷物が散らばるストレスもないですね。


O 鍵はTSAロックを採用しています。アメリカ運輸保安局が認可したロックシステムです。セキュリティチェックの厳しい国では、抜き打ちで鞄類の目視検査をされる可能性があり、施錠しないことが求められますが、TSAロックの場合は鍵をかけたまま航空会社に預けることができるそうです。

 

A 無印良品のキャリーケースはその点もカバーできているんですね。

> バーを自由に調節できる ハードキャリーケース(20L) の詳細はこちら

> バーを自由に調節できる ハードキャリーケース(36L) の詳細はこちら

> バーを自由に調節できる ハードキャリーケース(75L) の詳細はこちら

> バーを自由に調節できる ハードキャリーケース(105L) の詳細はこちら

旅にも出張にも便利な、フロントオープンキャリーケース

無印良品、 バーを自由に調節できるフロントオープンキャリーケース

バーを自由に調節できるフロントオープンキャリーケース〈H54×W37×D24cm〉(32L)¥24,900/無印良品

A こちらは先ほどのキャリーケースと同じスペックを備えつつ、フロントオープンポケット付きのアップデートモデルです。

 

O すぐに取り出したいものを簡単に出し入れできるのがいいですね。32Lなので機内持ち込みも可能で、ショートトリップに持っていきたいです。

 

A パスポートケースや書類・本などを入れられるフロントオープンポケット付きで、出し入れの頻度が高いものの収納に便利!

> バーを自由に調節できる フロントオープンキャリーケース(32L) の詳細はこちら

汎用性の高い、たためるボストンバッグ

無印良品、  たためる撥水旅に便利なボストンバッグ

(上から時計回りに)たためる撥水旅に便利なボストンバッグ〈H36×W50×D29cm〉(L)¥4,990、たためる撥水旅に便利なボストンバッグ〈H34×W44×D26cm〉(M)¥4,490、たためる撥水縦型ボストンバッグ〈H44×W33×D18cm〉¥2,990、たためる撥水横型ボストンバッグ〈H34×W44×D21cm〉¥2,990/無印良品

A 続いては、撥水仕様のたためるボストンバッグです。横型と縦型があり、横型は、36L、75L、105Lのキャリーケースにきれいに収まります。

 

O パッキングの時点で、現地ですぐに取り出して持ち歩きたい荷物をここへ入れておけば、到着後さっと取り出してすぐに出かけられるなんてラク!

 

A パッカブルにもなるので、サブバッグとしてバッグに入れておけば、観光先でお土産を入れるのにもひと役買ってくれますね。

 

O 縦型はトートバッグ感覚で持てますよ! ファスナー付きで中身が見えないところや、小物を分けて収納できる内ポケットもあり、すごく実用的です。

 

A 横型、縦型ともに、キャリーオンできるベルトを装備。重たくなった荷物をキャリーケースでまとめて運べるのはありがたい。

 

O 横型はキャリーケースのようにガバッと大きく開いて使い勝手抜群。メッシュと布地のファスナーカバー付きで、それぞれ荷物に合わせて仕分けができる点も見逃せませんね!

> たためる撥水旅に便利なボストンバッグ(L) の詳細はこちら

> たためる撥水旅に便利なボストンバッグ(M) の詳細はこちら

> たためる撥水縦型ボストンバッグ の詳細はこちら

> たためる撥水横型ボストンバッグ の詳細はこちら

肩の負担を軽くするリュックがあれば、旅がもっと快適に

無印良品、 肩の負担を軽くする撥水リュックサック

肩の負担を軽くする撥水リュックサック〈H43×W32×D14cm〉¥3,990/無印良品

A なんと特許も取得している、肩の負担を軽くするリュック。無印良品オリジナルの肩紐は外側が分厚く、内側を薄くすることで肩にかかる荷重を分散するようにしているんですって。

 

O こんなにシンプルなのに、そんな機能が……! 長時間背負っていても、これなら疲れ知らずですね!

 

A スタイルを選ばない、ごくシンプルなデザインも好印象。

 

O 内側はPC収納ポケットもあるので、通勤・通学にも使えそうです。

 

A キャリーバーに取り付けられるベルトや、背負ったままでも中身が取り出しやすいファスナー付きのサイドポケットも備わっていて、かゆいところに手が届く機能が満載です!

> 肩の負担を軽くする撥水リュックサック の詳細はこちら

バッグの中身がひと目でわかるリュックサック

無印良品、 肩の負担を軽くする撥水上から開くリュックサック

肩の負担を軽くする撥水上から開くリュックサック〈H50×W30×D18cm〉¥5,990/無印良品

A こちらも肩の負担を軽くするリュックサックですが、天面がまるっと開く四角形のフォルムが特徴です。

 

O 電車などでリュックを身体の前で背負った時にも、ファスナーが開けやすい仕組みになっています。外側や天面にある大きなポケットには、財布やポーチ、本など出し入れの多いアイテムを収納するのがよさそう! 形がしっかりしているので自立し、開口部が大きく開くので中の視認性が高く、荷物の出し入れがしやすいですね。

 

A マイボトルや日焼け止め、傘やスマートフォンなどを入れておけるサイドポケットもあって、本当に便利。

> 肩の負担を軽くする撥水上から開くリュックサック の詳細はこちら 

2WAYで活躍するサコッシュ

無印良品、 ポーチとしても使える撥水サコッシュ

ポーチとしても使える撥水サコッシュ〈H20×W26cm〉¥1,490/無印良品

O サコッシュは旅行中に、1つ持っておくと何かと使えますよね。何よりこのサコッシュは、ショルダーベルト部分を取り外すとポーチにもなるというから驚きました! メイクポーチやガジェット類をまとめるのにも使えそうです。

 

A 内側は仕切りがついていて、きちんと整理整頓ができるさり気ない機能や、長財布、パスポート、スマートフォンなども難なく入るサイズ感もうれしいポイント。

> ポーチとしても使える撥水サコッシュ の詳細はこちら

コンパクトさが魅力のミニサコッシュ

無印良品、 ポーチとしても使える撥水ミニサコッシュ

ポーチとしても使える撥水ミニサコッシュ〈H20.5×W13.5cm〉¥1,290/無印良品

O ややコンパクトな縦型は、スマホバッグとしても重宝しますね。今日みたいなポケットのないワンピースを着ている日は、これくらいのバッグがあると助かります。

> ポーチとしても使える撥水ミニサコッシュ の詳細はこちら

美しいパッキングを叶える、たためる仕分けケース

無印良品、 ポリエステルたためる仕分けケース

(左)ポリエステルたためる仕分けケース(S)〈H20×W26×D10cm〉¥990、(右)(M)〈H26×W40×D10cm〉¥1,190/無印良品

O これはもう持っていて間違いないパッキンググッズ。使わない時はコンパクトにたたんでおけば邪魔にもなりません。

 

A Sには下着、Mには衣類やタオルなど、アイテム別に分けてもいいし、日程ごとに衣類を分けてもいい。バッグ内が整理されていると旅行中もストレスフリーで過ごせますよね。

 

O 見てください! Mサイズはこんな感じで20Lのスーツケースにぴったりはまります。きれいに入ると気持ちいいですね。メッシュ素材で中に何が入っているか一目瞭然なのもいい。

> ポリエステルたためる仕分けケース(S) の詳細はこちら

> ポリエステルたためる仕分けケース(M) の詳細はこちら

バッグ内に余裕が生まれる圧縮タイプの仕分けケース

無印良品、 ポリエステル仕分けケース圧縮タイプ

(手前)ポリエステル仕分けケース圧縮タイプ(S)〈H20×W26×D10cm〉¥1,490、(後ろ)(M)〈H26×W40×D10cm〉¥1,690/無印良品

A 着替えを多めに持っていきたいという人や、なるべく荷物をコンパクトにしたいという人には圧縮タイプの仕分けケースがおすすめです。真ん中のファスナーを閉じることでぎゅっとボリュームダウンできる仕組み。

 

O 両面に収納スペースがあるので、片面は未着用の服、片面は着用した服を入れておくのも1つのアイデア。わざわざ2つケースがなくても、これ1つで完結できます。

 

A 小さめのスーツケースも、これがあればスペースに余裕ができて、お土産が増えても安心ですね。

> ポリエステル仕分けケース圧縮タイプ(S)の詳細はこちら

> ポリエステル仕分けケース圧縮タイプ(M)の詳細はこちら

帰宅後は洗濯機へポイ! そのまま洗える衣装ケース

無印良品、 そのまま洗える衣類ケース

そのまま洗える衣類ケース(L)〈H25×W48×D1cm〉¥1,090/無印良品

A こちらは、着用した衣類を収納しておき、帰宅後そのまま洗濯機へ入れられる優れもの。

 

O 旅行からの帰宅後も楽しい気分でいたいですが、荷解きや片付けがどうしても面倒に。これさえあれば、少しでも手間が省けますね。

 

A 中身がやや見えにくいので、下着類を入れておくのにもぴったり。

 

O パッカブル仕様なので省スペースですむところもうれしい。これ、買います!

> そのまま洗える衣類ケース(L)の詳細はこちら

長期の旅行にも最適な衣類用圧縮袋

無印良品、 衣類用圧縮袋2枚入り

衣類用圧縮袋2枚入り(L)〈H60×W45cm〉¥790/無印良品

A 長期の海外旅行や、目的地によって厚手の衣類が必要な場合にあると便利なのがビニールタイプの圧縮袋。Lサイズは、セーターやトレーナー1~4枚、スカートやパンツは1~2枚入る頼れるサイズ感。

 

O チャック部分にスライダーがついているので、空気が抜きやすくて使いやすい!

 

A 片面に色がついているので、下着類などは下にしておくと見えにくいようになっているのも気が利いています。

> 衣類用圧縮袋2枚入り(L) の詳細はこちら