【旅行便利グッズ】エディターが「使ってよかった!」アイテム8選/バッグ・財布・収納用品

いよいよ夏休みシーズンが到来! エルエルビーンの折りたたみ可能なリュックサック、モンベルの軽量ショルダーバッグ、無印良品の収納用品など、旅行に持って行って便利だったアイテムの魅力をSPURエディターが熱くリコメンド。

いよいよ夏休みシーズンが到来! エルエルビーンの折りたたみ可能なリュックサック、モンベルの軽量ショルダーバッグ、無印良品の収納用品など、旅行に持って行って便利だったアイテムの魅力をSPURエディターが熱くリコメンド。

【エルエルビーン】の折りたたみリュック。軽くてパッカブルで旅に便利!

エル・エル・ビーン・ストアウェイ・パック ¥ 11,000 L.L.Bean 旅行バッグ デイパック

エル・エル・ビーン・ストアウェイ・パック ¥ 11,000/L.L.Bean

コンパクトで収納力のあるバックパックを探していたエディターYOKOYAMAは、パッカブルで軽量なエルエルビーンの「エル・エル・ビーン・ストアウェイ・パック」を購入!

エルエルビーンにはパッカブルなバックパックが数種類あるのですが、ポケットの多さと求めていたサイズから、私が選んだのは「エル・エル・ビーン・ストアウェイ・パック」。

手にしてみてまず驚くのはその軽さです。重量はわずか約397g! 空のままで背負ってみると何も負担を感じません。表地はポリエステル100%、裏地は丈夫な210デニールのナイロンを採用しており、その素材使いが軽さのカギ。超軽量にもかかわらず意外と頑丈なつくりで、ガシガシ使っても気になりません。ちなみにポリエステルは飲料ボトルをリサイクルして作られた素材と環境への配慮もポイント。


容量はデイリーに使いやすい約22リットル。2泊ほどの旅行ならこのバックパック一つで行けそうです。

達人に教えてもらったリュック【RIPEN(ライペン)】のパッカブルパックが旅に最高だ

ライペンRAIZ PACK S¥8,690 アライテント バックパック リュックサック

ライペンRAIZ PACK S¥8,690

アウトドアの達人への取材の後には、アウトドア欲とともに機能的なアイテムへの物欲が止まらないのだというエディターKUBOTA。出張・旅行を控えた彼女が手に入れたのは?

発見したのが、テントに使われているナイロン生地を使ったパッカブルパック「ライズパック S」。ポケッタブルで、重さはなんと、あっと驚く190g!

立て続けに出張と旅行を控えていた私、アフォーダブルな4桁プライスにも惹かれて即決でポチりました。

まずは海外出張。機内用トートバッグの中に、ポイっと入れて持ち込みました。「ライズパック S」は、雨蓋と呼ばれるジップつきポケットに本体をしまうことができます。素材は30デニールのリップストップナイロン製。これがですね、コンビニ袋なのかな? っていうくらい薄い。たたむとポーチの大きさになり、柔らかいのでぺたんこになる。あまりにも軽いので全く存在を感じませんでした。

バックパックとしての本領を発揮したのは帰りの機内。土産入りの手荷物が増え、待ち時間に仕事もしたい。スーツケースを引きずって、手荷物のトートバッグを肩にかけ、さらにずっしり重いPCとタブレット、資料を持ち歩くなら? 最適解はリュックでしょう。本体が軽いって素晴らしい! しかもさすがテントに使われる素材、薄さはコンビニ袋並みなのに、全然破れないぜ? という……なんでしょうこの安心感。

背中には登山時にウレタンやハイドレーションパックを入れられるポケットつき。タブレットを入れて背板代わりにしちゃいました。荷物の安定性も高い!

旅にはガムテープを持って行く派です! 【モンベル】など、あると便利な旅グッズ4選

U.L.MONOショルダーM ¥3,300 キーカラビナ フラットナスカン6 ¥550 モンベル 旅行バッグ

U.L.MONOショルダーM ¥3,300・キーカラビナ フラットナスカン6 ¥550/モンベル

エディターTARUIは、一人旅の貴重品用バッグとして、モンベルの軽量ショルダーバッグ「U.L.MONOショルダーM」を愛用中。

そして、一人旅でやっぱり便利だなと思うのが、モンベルの軽量&チャック付きの 「U .L .MONOショルダー」です。ベルトポーチでも良いのですが、飛行機内、長距離バス、タクシー移動の際にシートベルトと重なり快適ではないなと思い、これを貴重品用バッグとしたら超便利! 

機内で熟睡したり、トイレに行ったりする際の心配が減りました。一人旅の際は「トイレに行くから荷物をちょっと見ていてね」などと言えないところが辛いところ。これで肌身離さず過ごし、気が楽になりました。薄くて軽量なので、スウェットやジャージの中に隠して、「何も持ってないような=手ぶら」状態になれるんです。

旅財布は、激薄・激軽・激ミニが信条! キャッシュレス時代にぴったりな【PENCO(ペンコ)】のミニ財布

Lパース ¥1,540 ペンコ HIGHTIDE 旅財布 コインパース penco

Lパース¥1,540(全5色)H9.5×W11×D1cm、重さ約19g(編集部調べ)/ペンコ(HIGHTIDE)

出張時、財布を家に忘れるという苦い経験(!)から、旅財布の必要性を痛感したエディターYOSHIMURA。新たな相棒となったのは、ポップなデザインと機能性が魅力のペンコの「Lパース」。

キャッシュレス時代にぴったりな“旅財布”を新調しました! “架空の海外文具ブランド”というユニークなコンセプトを持つ、PENCO(ペンコ)で発見。ポップなデザインと機能的なアイテムで人気のブランドらしい、キャッシュレス派も満足するスモールグッドな旅財布に出合えたのでお披露目です。

旅財布ミディアム派は、中身がスゴイ【KARRIMOR(カリマー)】のVTワレットを推す!

VT wallet ¥4,950 カリマー KARRIMOR 旅財布

VT wallet(H10.5xW13.5xD2.5cm)¥4,950/カリマー

エディターKUBOTAは、カリマーの3つ折りのナイロンウォレットの便利さを力説! 海外での旅取材でも活躍したその実力とは?

我々が追い求める小さな課題のひとつに、「旅財布」があります。このサイトでも旅の達人たちによって何度語られてきたことか。パスポートも入る長財布派、ひとりっぷ先輩を先駆とする身軽なジップポーチ派、激ミニ派、コンパクト派……。それぞれに求める条件があり、それぞれの使い勝手の良さに納得します。
かくいう私も長財布やジップポーチなど、さまざまな旅財布の変遷を経てきたのですが、今回ひさびさの海外取材で発見がありました。それが「大きすぎず、小さすぎない」ミディアムサイズのカリマーVTワレットです。これがキャッシュレス時代の旅取材に、実に、実に、便利だった!

"ちょうどいい”旅行用ジュエリーボックスは【ダニエル・ウェリントン】にあり!

Travel Jewelry Box¥6,050 ダニエル ウェリントン 旅グッズ ジュエリーボックス

Travel Jewelry Box¥6,050/ダニエル ウェリントン

手持ちのジュエリーにしっくりくるものが見つからず、長らく旅行用のジュエリーボックスを探していたエディターUENO。たどり着いたのは、ダニエル ウェリントンのジュエリーボックス。

こちら、Travel Jewelry boxです。まずグッドなのがH10×W12×H5.5cmという絶妙なサイズ感。旅行用だとコンパクトに越したことはないのですが、持ち運びたいジュエリーが入りきらないと本末転倒。でもどこか1辺が15cmを超えてくると、個人的には結構大きく感じてしまう。その点こちらは収納力はありながら、バッグにもぽいっと放り込めてしまうナイスな大きさとなっております。

買ってよかった、無印良品の旅行グッズたち

ポリエステル仕分けケース圧縮タイプS各¥1,490 ポリエステル仕分けケース圧縮タイプM 各¥1,690 そのまま洗える衣類ケースS¥790 無印良品 旅行便利グッズ

ポリエステル仕分けケース圧縮タイプS(約20×26×10cm) 各¥1,490・ポリエステル仕分けケース圧縮タイプM(約26×40×10cm) 各¥1,690・そのまま洗える衣類ケースS(約19×34×1cm) ¥790/無印良品

旅行時には家族分も含め、無印良品の衣類収納ケースをフル稼働させているという旅好きエディターのYOKOYAMA。

仕分けケース圧縮タイプ

仕分けケースはS、Mの2サイズ展開。メッシュ面に使用頻度の高いものや薄手アウター、もう片面にインナー、Sサイズにアンダーウェアを、というように収納場所を決めて使い分けています。

私の場合、1泊2日程度の旅行や夏の旅行なら、Mサイズひとつでも十分な容量です。なお私の購入時は3色展開でしたが、現在はグレー、黒のみのようです。色違いで活用できるのがポイントなので、ぜひ今後もカラー展開を増やしていただきたい……!

そのまま洗える衣類ケース

洗濯ネットとしても機能するので、旅先では着用した衣類をこちらのケースに入れておき、帰宅後にこのまま洗濯機にインすればOK! 汚れた衣類を仕分けしなくても良いし、時短にもなる優れもの。ブラックで中身が見えにくいのも気が利いています。

パッキングも旅行中も楽チン!【無印良品】のポーチが便利すぎる!

ポリエステル 吊るして使える着脱ポーチ付ケース¥1,790 無印良品

ポリエステル 吊るして使える着脱ポーチ付ケース¥1,790/無印良品

パッキングが苦手なエディターUENOのストレスを軽減してくれたのは、無印良品の「吊るして使える着脱ポーチ付ケース」。

何がいいって、まず大容量。そして(商品名でネタバレしていますが……)吊るせるところです! よっぽど長期の旅行でなければ、スキンケアからヘアケアまでひとまとめにできます。そして吊るしておくと中が一目瞭然で、使いたいものの出し入れもスムーズ。そのままお風呂場に持っていって、水のかからないところに掛けておいても便利です。しかも真ん中のポーチは着脱式! これだけ持ってプールや温泉に行く、なんてこともできちゃいます。

スモールグッドシングス 最新記事はこちら

深夜のこっそり話 最新記事はこちら