2025年下半期(8月〜2026年1月)運気にドライブがかかる時期と、過ごし方のアドバイス
四緑木星の人々にとって、2025年は楽しいことが目白押しのハッピーな時期に当たっています。人気運がアップし、さまざまな人からお誘いが届いたでしょうし、レジャーや趣味といったワクワクするようなアクティビティも充実したことと思います。この夏から秋にかけてもそうした空気が続いていくのですが、上半期をユルく過ごしすぎた人は要注意。おそらく、イージーモードのままでも今年のうちは安定しているのですが、来年になるとガツンと軌道修正を強いられるような展開にもなりやすいでしょう。この下半期から気持ちを引き締め、後回しにしていたことをしっかりとフォローアップしておいたほうが、来年以降はグッとスムーズ。チャンスロスも減らせるでしょう。
特に10月、11月などはいい運気の波に乗りやすいはずですから、楽しいムードのなかにもやるべきこと・やりたいことをリストアップして行動に移していきましょう。人間関係は明るく気楽なムードに満ちていますが、一歩間違えれば「ユルすぎる付き合い」になりやすい時期でもあります。「この人と一緒にいるとラク」と思えることは素敵ですが、自他の境界線が曖昧になれば大事なものを守りにくくなりますし、友人・知人の言動が原因であなたの品位までもイメージダウンにつながるようなことになっては大変です。時間や約束は守るし、相手にも守ってもらうこと。いくら仲がよくても、ダメなことはダメと言うこと。お金に関することも敢えてきっちりと明確にして、気楽なだけでない先々の安定をはかっていけたら素敵です。
【恋愛運・仕事運・金運】のバイオリズム、2026年に向けてのラッキーアクション
2026年に向けてのラッキーアクション
・大掃除
・神社・仏閣で内省の時間を過ごす
・資産運用の強化
12月に入ると来年に向けた動きが次第に高まっていきます。「このままでいいのかな」とふと立ち止まるような瞬間があったり、「手放し」「見直し」といったキーワードが気になったりと、心境の変化が起こる人は多いでしょう。今まで順調だったものがストップすることで、軌道修正をはかる人も多そうです。小手先の変化では空回りするばかり。どっしり構えて、抜本的な「仕切り直し」を心がけていくとよさそうです。
天性の気配り上手といえば四緑木星の人。周囲の人やモノにきめ細かに配慮し、困っている人がいればスッと手を差し伸べます。そうした優しさからでしょうか、グループのなかでは「癒し系」的なポジションでいることが多そうです。誰とでも、どんな場所でもすぐに馴染む順応性の高さがありますが、無意識のうちに自分の気持ちを抑えて人に従いがちでもあります。知らず知らずのうちにストレスをためてしまうこともあるので、大事なところは譲らない強さも必要でしょう。