【#人間関係の悩み】若いママ友から年齢いじりをされて辛い思いをしています……【コットンきょんの愛とユーモアでお悩み解決!】

ショップ店員やダンス講師など「いるいる!」と共感するキャラクターをSNSで演じているコットン・きょんさん。中堅エディター・えり子になりきって読者の切実なお悩みにお答えするSPURの人気連載。恋愛や仕事、人間関係まで、様々な相談に向き合います。

第42回は、40代のママからの相談。保育園の若いママ友から、悪意のない年齢いじりをされて苦しい思いをしているというこむぎさん。変えられない「年齢」という部分での悩みに、えり子はどう答える?

プロフィール画像

きょん

お笑いコンビ「コットン」のボケ担当。

自身のYouTubeチャンネル『コットンきょんの人間観察ちゃんねる』では、様々な人間模様を個性的なキャラクターで表現し、人気を博している。

そんなきょんさんがお悩みに回答する本連載、SPUR編集部所属の中堅エディターえり子に扮して登場。えり子によるSPURエディターのファッションチェック動画はこちら

▶【お悩み】若いママ友から、無意識に年齢いじりをされて辛い……

40代、ママ友からの年齢イジりが辛いです

保育園に通う子どもがいる40代の母親です。周りには同じ年代の人もいますが、ほとんどが若いママ友です。普段はあまり歳の差を感じませんが、たまに年齢のことをちゃかされることがあります。笑顔で対応するものの、その場を去りたくなることも。そして後で何度も思い出して、もやもやしてしまいます……。

若返りたいとは思いませんが、年齢による悩みもちらほら見え始めてきており、何気ない30代のママからの年齢いじりは正直辛い。年齢差を気にせず、楽しい関係を築くにはどうしたら良いでしょうか?(こむぎ・会社員)

▶子どもと同じようにママも心の育成期間。俯瞰する余裕を作ってみて

これは難しい問題ですよね。いじりがいじめになっちゃってる。相手がそのつもりじゃないと分かっているからこそ、家に帰ってひとりで考え込んでしまうんですよね? 我慢していて、こむぎさんは本当に偉い。でも、いつか心が蝕まれてしまうから、考えを少しだけ変えてみてはいかがでしょう。

いじられてナンボの芸人ならおいしいことでも、こむぎさんは違う。周囲に合わせて無理に笑わなくてもいいんです。年齢差がありながらも、色々なママ友と上手く付き合っているのかなとお見受けしました。孤独を感じることがあるかもしれないけど、ママ友は他にもたくさんいるんですよね? 本当であればいじってくるような人とは仲良くしなくてOK! で話は終わるんですけど、子ども同士の関係性だってあるからなあ……難しい!

あ、ひとついいアイデアを思いつきました。俯瞰して心の中でママ友たちにツッコむのはどうでしょう? また言ってるよ~、いじりのレパートリー少ないなあ、って頭の中でツッコミを入れることで、状況をもう少し冷静に受け止めれるはず。上手くツッコミで乗り越えられたら、きっとあなたに幸運券が1枚、ひらひら~って降ってきますよ。貯めておくといいことがあるから、逆にチケットが貯まってラッキーって思うようにしてみたらいかがでしょう? でも本当に辛かったら、身近な人にちゃんと相談するんですよ~!

失礼な言葉は受け流して。幸運券をもらっちゃおう
コットン きょんさんへのお悩み募集中!

コットン きょんさんに相談したいお悩みはこちらまで!