【#職場の悩み】バイト先のお客さんから下の名前で呼ばれてモヤモヤ……【コットンきょんの愛とユーモアでお悩み解決!】

職場のベテラン先輩から熱血ダンス講師まで、身近にいそうで思わず好きになってしまう、ユーモラスなキャラクターを演じるコットン・きょんさん。SPURの中堅エディター・えり子になりきって、恋愛や仕事、人間関係など、幅広い相談に向き合う人気連載「コットンきょんの愛とユーモアでお悩み解決!」。

第44回は、最近始めたアルバイトでプクぞうさんが覚えた、職場での些細な違和感についてのお悩み。お客さんからの呼ばれ方がずっと心に引っかかっていて、よい返し方が気になるんだそう。人間関係で仕事を辞めてしまう人が増えている昨今、お客さんに対して嫌な思いをした場合はどうしたらいい?

プロフィール画像

きょん

お笑いコンビ「コットン」のボケ担当。

自身のYouTubeチャンネル『コットンきょんの人間観察ちゃんねる』では、様々な人間模様を個性的なキャラクターで表現し、人気を博している。

そんなきょんさんがお悩みに回答する本連載、SPUR編集部所属の中堅エディターえり子に扮して登場。えり子によるSPURエディターのファッションチェック動画はこちら

▶【お悩み】仕事中、初対面のお客さんから下の名前で呼ばれて、嫌な気持ちになりました……

お客さんに下の名前で呼ばれてモヤモヤしました

将来の夢のために、掛け持ちでアルバイトをしています。練習やオーディションがあるため、不定期のシフトで働ける職場を探していて、条件に合ったバルのバイトを始めました。基本的には楽しく働けているのですが、最近ちょっと嫌なことが。初対面のお客さんが、急に私を下の名前で"ちゃん呼び"したんです。オーナーさんが私のことを呼んでいるのを聞いて、真似してきたのだと思います。男性のアルバイトさんは苗字で呼ばれているので、少し違和感を覚えてしまって……。小さなことなのですが、正直に言うと嫌な気持ちになりました。慣れるのがいいのか、それともよい返しをすべきなのか。えり子さんにアドバイスをもらいたいです!(プクぞう・フリーター)

▶本当にしんどかったら辞めて。でも、乗り越えるために考え方を変えてみるのも手!

親しくない人からの近い距離感に違和感があるということですね。接客業だから愛想よくしなくちゃ……と我慢しつつも、それぞれに嫌なポイントがあるものですよね。これって他人事に感じるけど、意外とやりがちなこと。自分も気をつけなくちゃ!と思いました。異性の、それも初対面の方に馴れ馴れしくされるのってやっぱり嫌ですよね。でもお酒も提供しているであろうバルでは、あり得なくはない状況。本当にしんどいのであれば、職場を変えるという選択肢が一番良い気がします。それこそ、本業に支障をきたすのであれば、本末転倒。生活のためのアルバイトとはいえ、あなたの生活の一部であることに変わりはないですからね。

本当に嫌なら辞めてもいいと思うけど、どこかで働いていたら似たようなシチュエーションは出てくるようにも感じます。仕事って不条理なことが多いけど、それを乗り越えるためのアイデアを考える側面もありますよね。

練習やオーディションということは音楽や芸能系に携わっているのでしょうか。それならば視点を変えて、“バルで働く自分”を演じてみるというのも、ある種いい勉強になるかも。「今日は明るいキャラクターでやってみよう」「次は少しだけ毒舌っぽさも交ぜてみる?」となりきるのもいいかもしれませんよ。私の友達の、お笑い芸人のきょんって人も、前にインタビューでそんなこと言っていた気がする。ちょっと嫌な状況も、“舞台の設定”として捉えて、いろいろな練習をしてみたら一石二鳥! そうすることで、苦手なお客さんへの上手い返しも楽しく考えられるかもしれません。

舞台だと思ってキャラになりきっちゃおう
コットン きょんさんへのお悩み募集中!

コットン きょんさんに相談したいお悩みはこちらまで!

FEATURE
HELLO...!