2025.04.20

季節の変わり目にめちゃ便利! 【ザ・ノース・フェイス】で最近買った4アイテム、お見せします!

ようやく春めいてきましたねえー! とはいえ、まだまだ油断は禁物。日没後は肌寒くなるし、雨の日も要注意だし、なんと言っても、お花見(都内は八重桜がまだなんとか見られますー! 北日本北部はこれからのところも多いし!)のときのワードローブがひとりっP的には最重要課題!!
 
というわけで、こんな季節の変わり目には、ひとりっPのお約束ルーティン=「そうだ、ザ・ノース・フェイスへ行こう!」ですよ!
 
天気、気温の急な変動にも慌てない&臨機応変ワードローブは、やはりアウトドアブランドの高機能アイテムに限ります!
 
先日ショップに出かけてバイイング→早速エブリデイ大活躍中のアイテムをお見せします〜〜〜!

ようやく春めいてきましたねえー! とはいえ、まだまだ油断は禁物。日没後は肌寒くなるし、雨の日も要注意だし、なんと言っても、お花見(都内は八重桜がまだなんとか見られますー! 北日本北部はこれからのところも多いし!)のときのワードローブがひとりっP的には最重要課題!!
 
というわけで、こんな季節の変わり目には、ひとりっPのお約束ルーティン=「そうだ、ザ・ノース・フェイスへ行こう!」ですよ!
 
天気、気温の急な変動にも慌てない&臨機応変ワードローブは、やはりアウトドアブランドの高機能アイテムに限ります!
 
先日ショップに出かけてバイイング→早速エブリデイ大活躍中のアイテムをお見せします〜〜〜!

ウーロスフィールドユーティリティポンチョ ¥33,000

ザ・ノース・フェイス ウーロスフィールドユーティリティポンチョ

アイテム名はポンチョですが、ちゃんと袖があります。つまり“ポンチョ風”のナイロン100%のコート。ラックに掛かっていたときは、「ふーーん」だったんです。が!!
 
ちょっとはおってみるか、と着てみたらば!!
 
「えええええーーーー!!! なにこれ!?? めっちゃ着映えしてない!???」
 
そう、実際に着てみたときのシルエットが、超絶いい感じにシャレてるんですよ!! ゆるシャレフォルム!! 長すぎないロング丈も、まだまだ肌寒い日のある花見シーズンにぴったり! というわけで、試着→即決購入でした。

ザ・ノース・フェイス ウーロスフィールドユーティリティポンチョ

フロント部分には複数のポケットが。下のビッグポケットは、よくよく見ると、三位一体型=3つのポケット!!
 

50デニールの薄くしなやかなナイロン素材は防水仕様。少々の雨なら傘いらずです。アウトドアにバッチリですが、タウンユースにも違和感なくなじむ、というか、むしろめちゃめちゃオシャレ感!
 
このコートをはおってお花見に行っていますが、膝下まですっぽりの丈、ポンチョ風のラグランっぽい袖まわりなど、動きを制限されないゆったりシルエットも、座ったり立ったりの多いお花見には超ノーストレス! 肌寒いときは、フードをオン! できるのも便利です〜〜!

ヘッジホッグ RVST ¥27,500

ヘッジホッグ RVST ザ・ノース・フェイス

2006年に誕生したマルチスポーツシューズを現代版にリマスターしたスニーカー。タウンユースだけではなく、軽ハイキングなどにもOKな仕様です。
 
試着してびっくりしたのが、足入れがソフトなこと! ハイキング用シューズって、ハードな状況に対応可能な仕様のために、履き心地はどうしてもがっちり固められる感が強いんですが、このシューズはそうじゃない。めちゃめちゃソフト! ノーストレス! 
 
アッパーはリサイクルメッシュ素材で、通気性OK! 人工皮革とのコンビネーションで、ちょっとレトロ感があるのも、着こなしのアクセントになるなあと思っています。

ヘッジホッグ RVST ザ・ノース・フェイス

フォルムが美しい〜〜!  

ミッドソールにはクッション性の高いEVAミッドソールを採用。これもソフトな履き心地の一因ですね。それでいてアウトソールはビブラムソールなので、地面に対するホールド感はばっちり。さらに、つま先部分はプロテクション仕様。ソフトな履き心地なのに、斜面や石だらけの道に接地したときに足元がグラグラせず、安心感大。これは、、、「お花見にぴったりじゃーーーん!」(←基本はそこ)と購入決定!
 
※ひとりっPは河川敷でお花見することが多いので、足場にアップダウンがある場合が多いんです。いやてか、お花見って立派なアウトドア活動ですよね? なので装備、中でもシューズはほんと重要! だと思っています。

ズーピッカークルー ¥15,950

ザ・ノース・フェイス ズーピッカークルー

ザ・ノース・フェイスから毎年リリースされる動植物が胸元に刺繍されているシリーズを楽しみにしているんですが、今年は、なんと! ツシマヤマネコ!!!
 
猫族のひとりっP、それだけで購入決定です!
 
こちらのアイテムはユニセックスなんですが、ゆるっとリラクシングなシルエットで着たいと思って、サイズはMをチョイス。

素材は、コットン100%にしては、軽やかだなあ、、、??と思ったら、なんと、東南アジアを中心に栽培されているアオイ科の植物・カポックと、コットン、ポリエステルの混紡。適度な厚みがあるのに重たくなく、ソフトでなめらか〜〜な肌触りはそれでか! とナットクです。
 
ちなみに、カポックって、観葉植物のあのカポック?? と思って検索したんですが、全然言及されていない〜〜! ムキになってめちゃめちゃ調べたら、やっと判明! 観葉植物のカポックとはまったく別の種類でした。しかも!

コットンツリー

先日、インドネシアに行ったとき、滞在していたアマンジウォ近くのトレイルをハイキングしていて、道端に落ちているこちらの綿毛を発見。「なんじゃこれは?」と同行のガイド氏に聞いたら、「コットンツリーです」と言われて、「コットンツリー?? 香港や台湾で街路樹になってて、タイ北部のカレン村にもあったコットンツリーとは別のものだよな、、、こんな綿毛ができるとは聞いてないし、、、???」と謎に思っていたんですよ。

 
カポックを検索していて、出てくる画像や、英語名がコットンツリーという記述を見つけて、「ああっ! あれか!!」と。
 
実がはじけて、この綿毛が出てくるそうです。
 
いやーー、旅とファッションがつながるなんて! ほんっと経験にムダはないんだなあと、めちゃくちゃ感動なう、ですよー。そして、英語でCotton Treeと呼ばれている樹木には、いくつか種類があるってこともわかりました。

ズーピッカークルー ザ・ノース・フェイス ツシマヤマネコ

ズーピッカークルー ザ・ノース・フェイス

胸元のツシマヤマネコちゃんの刺繍アップ! しっぽ!! この、THE NORTH FACEのロゴとのからみもいいんですよねえ〜〜!

ズーピッカークルー ザ・ノース・フェイス ツシマヤマネコ

バックサイドには、こちらのプリントが。
 
カラー展開も数色ありますが、ひとりっPは、ヤマネコちゃんの映え優先でホワイトにしました。

マウンテン ウィンド ベスト ¥27,500

ザ・ノース・フェイス パープルレーベル マウンテンウィンドベスト

ここ2〜3年、すっかりアウトドアベストにゾッコンのひとりっPです。
 
なんといっても、想定外に暖かい! んですよー! ベストを1枚をはおるだけで、ぐっと暖かくなるんです。季節の変わり目の寒暖調整レイヤードにぴったり!
 

今回ショップで見つけたのは、ザ・ノース・フェイス パープルレーベルのもの。薄くてなめらかでしなやかで軽いリサイクルポリエステルタフタ素材が、春先にぴったり! というか、通年OK! 撥水加工も施されています。
  

ザ・ノース・フェイス パープルレーベル マウンテンウィンドベスト

フロント部分はジッパー&ボタン。オープンのまま、サクッとはおることがほとんどなんですが、リラクシングな落ち感が出て、いい感じです。
 
こちらもユニセックスで、ひとりっPはSサイズを選びました。
 
アウトドアっぽく着こなしてもいいし、ワンピースに合わせたりのミックスコーディネートも楽しめるし、シーズン問わず着られる素材感だし、これはもう、365日ベストですね〜〜〜!

京都 桜 花見

というわけで、ココロ強いニューアイテムとともに、先週、京都にお花見に行ってきました〜〜!(4月頭までタイに出かけていたので、京都でのお花見はあきらめていたのですが、今年は想定外に例年より満開が遅かったので、お花見に間に合いました〜〜! ありがとう、お天気の神様!!)

ほんと、今回購入した全アイテムがマジでフルフル大活躍!! 機能性アイテムがあると、旅は断然快適になります! (※斜面にのびる枝先の桜の花をじっくり撮影できたのも、踏ん張れるシューズを履いていたおかげです!)
 
みなさまも、高機能アイテムとともに、Have a nice ひとりっぷ!!

ひとりっPプロフィール画像
ひとりっP

ひとりっPこと編集Pことフクイユミコ。元SPUR編集長。女性のひとり旅を「ひとりっぷ」と名付けて応援中の編集者。会社員にもかかわらず、海外ひとり旅歴25年以上、回数400回超え(全部自腹)の旅バカ。おもな渡航先は、香港180回、台湾60回、タイ&シンガポール各40回、サンフランシスコ30回、中国30回、ハワイ30回、中南米各国40回、カリブ諸国30回、中近東10回など。現在年間25回ほど(全部プライベート)海外渡航。あまりの頻度に、日本入国時に密輸を疑われたことも。その圧倒的実体験をもとにした女子ひとり旅指南本『今日も世界のどこかでひとりっぷ』『明日も世界のどこかでひとりっぷ2~秘境・絶景編~』『昨日も世界のどこかでひとりっぷ3~“弾丸・無茶旅編”~』『今日も世界の果てまでひとりっぷ4〜爆バイイング編〜』に続き、初の国内編『昨日も世界の果てまでひとりっぷ5〜行くぜ、ニッポン編〜』が好評発売中。5冊とも、文・写真はすべて本人が担当。

記事一覧を見る