【ブルガリ ドルチ】より、イタリアの伝統を現代的に解釈した「フェスティブシーズン コレクション 2025」が登場

ブルガリ ドルチより「フェスティブシーズン コレクション 2025」が登場。イタリアのフェスティブシーズンに受け継がれてきた伝統へのオマージュとして生まれたチョコレートは、「ミラノのパネットーネ」や「コローニャ・ヴェネタのマンドルラート」など5種類。自家製酵母でつくったパネットーネも販売中だ。

ブルガリ ドルチより「フェスティブシーズン コレクション 2025」が登場。イタリアのフェスティブシーズンに受け継がれてきた伝統へのオマージュとして誕生したチョコレートコレクションに加え、伝統菓子のパネットーネも販売中だ。

ブルガリ ドルチより「フェスティブシーズン コレクション 2025」が登場。イタリアのフェスティブシーズンに受け継がれてきた伝統へのオマージュとして生まれたチョコレートは、「ミラノのパネットーネ」や「コローニャ・ヴェネタのマンドルラート」など5種類。自家製酵母でつくったパネットーネも販売中だ。

ブルガリ ドルチより「フェスティブシーズン コレクション 2025」が登場。イタリアのフェスティブシーズンに受け継がれてきた伝統へのオマージュとして誕生したチョコレートコレクションに加え、伝統菓子のパネットーネも販売中だ。

【ブルガリ ドルチ】より、イタリアの伝統の画像_1

左から「ミラノのパネットーネ」、「コローニャ・ヴェネタのマンドルラート」、「トスカーナのカスタニャッチョ」、「地中海のシトラスタルト」、「アルバのホワイトトリュフ」。

「フェスティブシーズン コレクション 2025」は、家族とともに語り継がれる温かな記憶を現代的に再解釈し、イタリアから届いた上質な素材でチョコレートに仕立てたもの。「ミラノのパネットーネ」では、イタリアのクリスマスに欠かせないパネットーネの優しい風味を、パネットーネガナッシュとダークチョコレートで表現している。「コローニャ・ヴェネタのマンドルラート」は口あたりのよいトローネの食感を、アカシアハニーガナッシュとトローネガナッシュ、ミルクチョコレートで再現したもので、蜂蜜とナッツのハーモニーが楽しめる。

【ブルガリ ドルチ】より、イタリアの伝統の画像_2

「フェスティブシーズン コレクション 2025」(上)5個入り ¥7,000、(下)10個入り ¥14,000 販売期間:〜2025年12月25日(木) 取扱店舗:ブルガリ銀座タワー 9F「ブルガリ ドルチ ブティック」、松屋銀座 B1F「ブルガリ イル・チョコラート」、阪急うめだ本店 5F「ブルガリ イル・カフェ」、ブルガリ ホテル 東京「ブルガリ ドルチ」、公式オンラインショップ

「トスカーナのカスタニャッチョ」は松の実とローズマリーのガナッシュ、栗のガナッシュ、ダークチョコレートで栗とローズマリーの豊かな香りを表現したチョコレート。「地中海のシトラスタルト」はオレンジとバニラのガナッシュをダークチョコレートでコーティングしたもので、爽やかな柑橘の風味と甘さのコントラストが魅力だ。そして「アルバのホワイトトリュフ」はヘーゼルナッツガナッシュとホワイトトリュフガナッシュ、ミルクチョコレートが共存する、なめらかな口どけと贅沢な香りがたまらない一粒となっている。

【ブルガリ ドルチ】より、イタリアの伝統の画像_3

「イル・パネットーネ」¥9,800 取り扱い店舗:ブルガリ銀座タワー 9F「ブルガリ ドルチ ブティック」、松屋銀座 B1F「ブルガリ イル・チョコラート」、阪急うめだ本店 5F 「ブルガリ イル・カフェ」、公式オンラインショップ

一方、イタリアのフェスティブシーズンの定番菓子「イル・パネットーネ」は、ブルガリ ドルチの職人が改良を重ねて作った自家製酵母の力でゆっくりと発酵・熟成させた、風味豊かな生地が特徴。イタリア産のドライフルーツやレーズン、手作りのバニラシュガーを組み合わせ、すりおろしたオレンジ、レモン、ライムの皮の芳醇な香りをきかせている。

チョコレートもパネットーネも、コーヒーや紅茶だけでなく、ワインとも好相性。クリスマスを待ちながら、祝祭気分を味わいつつ楽しんで。

ブルガリ ドルチ
https://gourmet.bulgari.com/

FEATURE
HELLO...!