福を呼ぶお餅入り! 限定どらやき【たねや】
たねや福どらやき 15個入り¥3,888(伊勢丹新宿店限定)/たねや
近江の地で創業150年となるたねや。2022年10月にオープンした伊勢丹新宿店限定で提供しているのが、たねや福どらやき。
中にはなんと、もちもちのお餅がふたつ入っています!
ふんわり焼かれた生地に包まれているのは粒あんとお餅。もちもちのお餅を頬張るだけで多幸感に包まれるのが不思議。
黒糖の風味が食欲をそそる、モダンどらやき【黒船】
左から:黒船どらやき¥231、抹茶どらやき¥270(5月末までの限定販売)/黒船
スタイリッシュな包みが手土産にもぴったりの黒船どらやき。
特徴は黒糖の風味豊かな皮。頬張ると、黒糖ならではのコクのある風味が感じられ、上品なおいしさが口の中に広がります。
半月型が特徴(横サイズ15cm)。職人が一枚一枚丁寧に焼き上げた皮で包まれている。
生地は、もち米を使用したもちもちと弾力ある食感、あんは北海道十勝産の小豆を使用した甘すぎない味わい。ぺろりと食べられてしまいます。
抹茶あんと求肥が入った抹茶どらやき(2023年5月末までの限定販売)や瀬戸内檸檬どらやきなど季節限定アイテムも豊富にラインナップ。
やっぱり栗が好き! おいしすぎる栗かのこ入り【小布施堂】
栗かのこどら焼き 5個入り¥1,934/小布施堂*お取り寄せOK
栗の街、長野・小布施町で栗菓子を作り続ける小布施堂から、ストイックに栗のおいしさにこだわったどらやきをピックアップ。その名も「栗かのこどら焼き」。
もっちもち食感のミニどらやきを差し入れに【鈴懸】
鈴乃〇籠¥1,350/鈴懸*店頭販売のみ
和菓子の枠にとらわれない斬新なアイデアやスタイリッシュなパッケージで、行列が絶えないお店として知られているのが、創業90年余りの福岡の老舗和菓子「鈴懸」。
ミニどらやき「鈴乃〇餅」は、佐賀県産のヒヨクモチというもち米を使用した、まるでお餅を食べているようなもっちりとした皮がおいしい!
鈴乃〇餅は、直径5cmほどの一口サイズで食べやすい。
十勝産小豆のあんは、こしあんに加えて、あえて小豆の粒を入れ、風味のよさをひきだしているのだとか。甘さ控えめの絶妙なマッチングで、いくらでも食べてしまいます。
禁断のバターが味のアクセントに!【シャトレーゼ】
北海道産バターどらやき¥130
とら模様の皮が印象的なシャトレーゼの北海道産バターどらやき。サンドした中身を脇からのぞくとバタークリームがたっぷりとお目見え。
バタークリームがたっぷり!
北海道産バターに沖縄の海水塩を入れたという、ちょっぴり塩味がアクセントになったバタークリームは、粒あんと相性抜群で口の中で幸せのマリアージュ。