【北海道:木彫り熊モナカ】自腹おかわり! 胡桃餡が美味

木彫り熊モナカ1箱( 6個入り)¥3,500/八雲くら屋菓子舗
友人からの北海道土産が最高すぎて、即自腹で追い買いしたというエディターM。
それが、「八雲くら屋菓子舗の木彫り熊モナカ」。彫刻刀で削り出したような毛並みが素朴で、愛おしい魅力にあふれています。

中身は、優しいのに濃厚なたっぷり胡桃餡!
特徴は、中の胡桃餡。ざっくり刻んだ胡桃と、北海道八雲市産の牛乳、バター、はちみつをじっくりキャラメリゼしたものを、八雲町の餅米を原料にしたパリッとした最中で包んでいます。
一口かじれば、優しい甘さのこっくりした味わいが口いっぱいに。それでいてまさかの砂糖不使用、グルテンフリー! 胡桃の食感も心地よく、そうは思えないほど食べ応えも十分です。
八雲くら屋菓子舗
北海道二海郡八雲町東雲町64-1
八雲くら屋菓子舗|木彫り熊モナカの詳細はこちら
【石川:能登ミルククッキー】癒しの地産クッキー

能登ミルククッキー1箱(7枚入り)¥540/能登ミルク*お取り寄せOK
可愛いパッケージの能登ミルククッキーを見つけたのは、エディターU。まるでたまごボーロのような優しい味わいで、癒しを具現化したようなおやつに夢中に!

能登ミルクを使った、心にしみる、優しい味わいに癒されて。
世界農業遺産「能登の里山里海」に育まれた芳醇な甘みの“能登ミルク”や珠洲の塩など、地元の厳選された材料でシンプルに作られたクッキー。素朴な味わいは心が満たされ優しい気持ちにしてくれます。
2018年4月より、石川県七尾市・和倉温泉で展開中の「能登ミルク」。能登の大自然に育まれた乳牛の生乳を使用したこだわりの“能登ミルク”とそれを活かした能登ミルクジェラートが看板商品だから、ぜひ一度旅してみたい!
能登ミルク
石川県七尾市和倉町ワ部13-6
0767-62-2077
能登ミルク|能登ミルククッキーの詳細はこちら
【仙台・シーラカンス モナカ】新定番! 発酵バター入りの洋風モナカ

シーラカンス モナカ1箱(6個入り)¥2,160/メゾン シーラカンス*お取り寄せOK
羽生結弦さんがアイスショーで差し入れに選んだというエピソードから、一躍話題となった仙台銘菓「シーラカンス モナカ」を入手し、そのおいしさに興奮したというエディターK。
仙台にあるパティスリー「カズノリ イケダ」の新しいラインとして2021年8月にオープンした店舗「メゾン シーラカンス」。
開封してみると、モナカの皮には「栄泉堂」の文字が。この栄泉堂とは、仙台では有名なお菓子屋さん。実はメゾン シーラカンスの代表である池田一紀さんのご実家が栄泉堂で、シーラカンス モナカはここで製造されているのだそう!

サクサクとした周りの皮と、なめらかなあんこ、そこに塩気のあるバターのトリプルコンボ!
十勝産の小豆に、フランスの上質な発酵バターをはさみ、塩味を強めに効かせた洋風モナカ。新感覚の味わいと、モダンなビジュアルはまさにお土産としてのポテンシャルが高い……! ちょっと温めてバターを溶かして食べてみてもおいしいそうで、ぜひ試してみたい。
メゾン シーラカンス
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目2-3 Sankyo南町通ビル
022-748-4061
メゾン シーラカンス|シーラカンス モナカの詳細はこちら
【大阪:太陽ノ塔洋菓子店の大阪・関西万博缶】ミャクミャクがキュートなポルボロン入り

EXPO 2025 マイドオオキニ 大阪・関西万博缶 ¥1,620/太陽ノ塔洋菓子店
エディターTが見つけたおすすめは、新大阪、新幹線駅構内で買える、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」デザインのかわいいクッキー缶! 太陽ノ塔洋菓子店のカンカンクッキーです。
缶の表にもエンボスされてますが、蓋を開けてみると、そこにも「マイドオオキニ」のメッセージ。大阪弁のパワーもあって、気持ちがちょっと上がります。

公式サイトによると、「ポルボロンをほおばり、『ポルボロン』と3回唱えると幸運が訪れるといわれています」との記載が。
中身は、フランスではブールドネージュと呼ばれるポルボロン。幸せのお菓子で、ホロホロ、サクサクの食感が特徴です。太陽ノ塔洋菓子店の大人気商品だけに、裏切らないおいしさ。思っていたより軽めな味わいなので、ペロリと平らげそうな勢いです。
そしてミニサイズの缶も、小物や自宅の名刺入れに便利。食べた後も楽しいクッキー缶。大阪・関西万博の会期もあとわずか、ぜひチェックして!
太陽ノ塔洋菓子店
大阪市北区中崎1丁目4-19
太陽ノ塔 洋菓子店|大阪・関西万博缶の詳細はこちら
【静岡:あげ潮】ザクザク食感がとまらない、浜松銘菓

あげ潮(180g)¥783/まるたや洋菓子店
編集部にもファンが多い、静岡銘菓のあげ潮。1949年創業の浜松の老舗洋菓子店が手がけ、浜名湖に潮が満ちるように、幸運を打ち寄せ運気が上昇しますように、との願いが込められているそう。

クルミやレーズン、オレンジピールを練りこんだ生地に、コーンフレークをまぶして、味わい深く軽い食感がくせになる!
クッキーの中にはドライフルーツやナッツがゴロゴロ。周りを飾るコーンフレークがザクザク食感を楽しませてくれます。大きいグラノーラのようで、食べ応え満点です。
まるたや洋菓子店 神田本店
静岡県浜松市中央区神田町367
053-441-9456
まるたや洋菓子店|あげ潮の詳細はこちら
【鳥取:大山バターケーキ】大山バター100%! じゅわりと至福の一口

大山バターケーキ ¥1,150/大山乳業
鳥取県民の“ソウルドリンク”とも呼ばれる「白バラ牛乳」で有名な大山乳業。こちらの大山バターケーキはエディターKの帰省土産。
しっとりとした生地を噛みしめると、大山バターの美味しさが口いっぱいにじゅわり。混ぜ込むだけでなく、表面にも溶かしたバターがたっぷり。濃厚な味わいが一口ごとに至福を運んでくれます。