ニッポンのエンタメ界を牽引し、各方面で引っ張りだこの活躍を見せる佐久間宣行さん。今回は、波長が合わない仕事仲間に対しての考え方や接し方について教わりました
ニッポンのエンタメ界を牽引し、各方面で引っ張りだこの活躍を見せる佐久間宣行さん。今回は、波長が合わない仕事仲間に対しての考え方や接し方について教わりました
今月のお悩み
今月のお悩み(36歳・会社員)
今の仕事は条件がよく、業務もそこそこ好き。ただ、一つ悩みがあって職場に生理的に無理な上司がいることです。高圧的な態度やパワハラめいた発言が多いので、そばにいるだけで気が滅入ります。できれば一緒に働きたくないけれど、この人のために異動したり、仕事を手放すのは避けたい。佐久間さんが私の立場ならどうしますか?
佐久間Pからの回答
自分に合うか、合わないかで味方か敵かを区別しないこと
上司や先輩は選べないから、必ずしも自分と相性がいい人ばかりじゃない。 僕が会社員時代は、あまり期待せずに「そういう人だ」と割り切って〝コント・嫌な上司〞と脳内で面白おかしくすることで乗り越えていましたね。相談者の悩みに額面通りに答えるなら、ほかにパワハラに遭っている人がいれば、声や証拠を集め、上長や人事に報告する。さらに一歩踏み込んだ解決案として、相談者の言動によりマイナス評価になる可能性があると連想させる。 上司は損得や自分への評価で動くもの。部署内で上司が信頼を寄せていたり、聞く耳を持っていたりする人物を味方にするのは手だと思います。
一方で僕は「生理的に無理」という言葉が引っかかっていて。10代の学生ならともかく、社会人が容易に口に出す言葉ではない。都合のいい言葉で思考を停止させている状態なので、本当に上司のすべてが嫌なのか? 直してほしい面や苦手な部分はどこなのか? さらに言うと、相談者が避けているのが伝わっているから、相手の態度もよくないほうに流れていないか? 固定観念を壊し、深く考える必要がある。
僕が相談者に伝えたいのは、「生理的に無理」と言ってしまえる人は第二・第三の生理的に無理な人を生み出しがちということ。「こういう人だ」と決めつけたり、自分が理想とする枠からはみ出した人にNGを突きつける傾向があるように思います。加えてそういう人を組織などから追い出せた経験がある場合、自分に力があると過信してモンスター化することも。自分に合う人は味方、合わない人は敵と分類するのではなく、ほとんどの人は敵でも味方でもないし、職場はチームだということを忘れないでほしいと思います。
今回紹介するのは「まゆ最中」。小ぶりなので職場で配りやすいし、味も見た目もいろいろなので、話すきっかけにもなる。食後はやさしい気持ちになれるので、ぜひ苦手な方とも話す機会をつくってもらえたらと思います。
佐久間Pの今月のおすすめスイーツ:「蜂の家」のまゆ最中
![「蜂の家」のまゆ最中](https://img-spur.hpplus.jp/article/parts/image/6b/6b45b4d4-e6af-431f-a1e2-421eb09239ae-1200x1200.jpg)
「まゆ最中」10個入り¥1,400
パステル調の色みも可愛い、まゆをかたどった一口サイズの最中。中身は小倉、胡麻、白つぶし、柚子、黒糖の5味。
蜂の家 自由が丘本店
住所:東京都目黒区自由が丘2の10の6
TEL:03-3717-7367
営業時間:10時~19時、~18時(日) 年中無休
https://www.hachinoya-shop.jp
![佐久間宣行プロフィール画像](https://img-spur.hpplus.jp/article/parts/image/75/757974fb-dd76-49e1-b60a-a2eadd3c6efc-300x300.jpg)
さくま のぶゆき●TVプロデューサー&ディレクター。『ごきげんになる技術 キャリアも人間関係も好転する、ブレないメンタルの整え方(集英社)がヒット中。書籍のほか、電子書籍やオーディブルでも楽しめる。