2025.03.18

【インテリア】存在感を放つ、おしゃれな【ライト】13選

夜はもちろん、灯していない昼間も、オブジェとして唯一無二の存在感を放つ照明。ペンダント、デスク、スタンドなど、スペースに合わせて自由にレイアウトして

夜はもちろん、灯していない昼間も、オブジェとして唯一無二の存在感を放つ照明。ペンダント、デスク、スタンドなど、スペースに合わせて自由にレイアウトして

【インテリア】存在感を放つ、おしゃれな【の画像_1

FRAMA(フラマ)

FRAMA(フラマ)
「Ventus form 1」〈シェードH24.5×W9/アングルH290×W27〉¥93,500/オルネ ド フォイユ(フラマ)

アングルのついた細い真鍮管の先に、ミニマルな円筒形のガラスシェードを配したペンダントライト。ジオメトリックなシルエットで空間を切り取り、天井の高い吹き抜けにはもちろん、壁際のコーナーに低い位置で灯しても素敵。

&Tradition(アンドトラディション)

&Tradition(アンドトラディション)
「コレット テーブルランプATD6」〈φ35×H33.5〉¥79,200/林物産(アンドトラディション)

エレガントに発光するシェードとベースは、赤の縁取りをポイントにした、コットンリネンのファブリック素材。点灯していないときも空間が洗練された雰囲気になり、リビングや寝室のアクセントにぴったり。コンセント式。

ROSENDAHL(ローゼンダール)

ROSENDAHL(ローゼンダール)
(右)スカイブルー〈φ15×H25〉¥17,600・(左)パイングリーン〈φ15×H25〉¥17,600・(中央)テラコッタ〈φ12×H18.5〉¥13,200/ノマド(ローゼンダール社)

太陽光での充電が可能なポータブルランプ。再生プラスチック製で、軽量かつカラフルなバリエーションで、何個もコレクションしたくなる。寝室やベランダに、またアウトドアシーンにも対応。「ソフトスポットソーラーサーキュラー」

Talia(タリア)

Talia(タリア)
「タリア ランプ」〈H39.5×W16.3×D9.9〉¥37,400/MoMA デザインストア 表参道店(タリア)

モダンなフォルムと多機能性で人気のデスクランプに、ポジティブなスカイブルーのカラーが登場。コンパクトなシェードは縦横左右に自在に動き、ベース部分はスマホなどのモバイルデバイスに対応するワイヤレス充電台に。USBポートも搭載し、フルレンジの調光と、チラつきがなく目に優しいフラット・ライト・テクノロジーを採用している。リモートワークにも頼もしい。

FRITZ HANSEN(フリッツ・ハンセン)

FRITZ HANSEN(フリッツ・ハンセン)
「カイザー・イデル フロアランプ6556-F」〈φ22.5×H125〉¥155,980/フリッツ・ハンセン 東京(フリッツ・ハンセン)

クリスチャン・デルによるバウハウスデザインの名品フロアランプ。ラウンドのシェードを持つ可動式ヘッドとスリムなスタンドのバランスは置くだけで絵になる。べネチアン・レッドの美しい発色と艶を楽しみたい。

Louis Poulsen(ルイスポールセン)

Louis Poulsen(ルイスポールセン)
「Tomoshi ポータブルライト」〈φ12.5×H27〉¥44,000/ルイスポールセン東京ストア(Louis Poulsen)

ミニマルでクリーンなフォルムに、伸縮するレザーのストラップがついたライト。「持ち運ぶ」「置く」「吊り下げる」の3つの使い方ができる。nendo佐藤オオキがランタンを着想源にデザインした。

BULLPEN(ブルペン)

BULLPEN(ブルペン)
「レッドクレイランプ」〈φ26×H20〉¥41,800/BULLPEN

土ならではの表情豊かな風合いが魅力のハンドメイドのセラミックシェードランプ。深みのある赤の色合いは、多治見市を拠点とする陶磁器ブランド"3rd Ceramics"とのコラボレーションにより実現。ダイニングルームを温かく照らしてくれる。

GUBI(グビ)

GUBI(グビ)
「マルチライトポータブルランプ」〈H30.2×W18.5×D15〉¥82,500/トリシュナ・ジバーナ(グビ)

ルイス・ワイスドルフにより1972年に生み出された「マルチライト」。シェードの調整で光とフォルムが変化する、アール・デコを思わせる彫刻的なデザイン。USB-C充電と3段階のタッチ式調光スイッチを備えて、どこへでも持ち運びができるニューエディションとして登場。

Audo Copenhagen(オドー・コペンハーゲン)

Audo Copenhagen(オドー・コペンハーゲン)
「レイ テーブルランプ ポータブル」〈φ21.2×H23.5〉¥47,000/オドー・コペンハーゲン東京ショールーム(Audo Copenhagen)

食卓やベッドサイドに置きたいポータブルランプ。パウダーコーティングのアルミニウムシェードの質感とダスティグリーンの色も魅力。付属コードの充電で、アウトドアにも持ち運べる。

Santa & Cole(サンタアンドコール)

Santa & Cole(サンタアンドコール)
「エフエーディーフィファ」〈φ45×H145〉¥258,500/コズライフ(サンタアンドコール)

ホワイトリネンシェードとオークスタンドが端正な雰囲気のフロアランプ。スタンド部分は空洞のスリットが入っており、軽やかなムードを醸し出している。ヴィンテージモダンなリビングや、和のムードを感じさせるインテリアにもマッチする。

AXCIS(アクシス)

AXCIS(アクシス)
「ルンナ ガラスペンダントライト」〈φ14×H11〉¥17,600/ロイターアベニュー(アクシス)

小ぶりなランプは、天井から何個か吊り下げるのもおすすめ。吹きガラスの乳白色が特徴的なシェードランプは、シンプルでやわらかなフォルムで、灯したときも優しい光に。

TOOY(トーイ)

TOOY(トーイ)
「ミューズ 554.21ライト」〈φ15×H11〉¥145,200/コンプレックス(トーイ)

二重になったガラスディフューザーが印象的な、モダンなペンダントライト。ブラックシェードの内側にコッパーが施され、ヴィンテージライクなムードも。アルマーニ・カーサのデザイナーとして知られるコラード・ドッティによるデザイン。

FLOS(フロス)

FLOS(フロス)
「セラミック」〈φ22×H50.4〉各¥193,600/フロスジャパン(フロス)

セラミックボディのユニークな佇まいが魅力のスタンドライト。ずっしりとした重さと、釉薬のかかったつややかなカラーリングで、空間の主役になってくれる。

インテリアの関連記事はこちら