2025.05.11

【ソウル旅行・グルメ】クセになる香りと食感で大ブーム! 2大トレンド食材は「セリとエゴマ」。一番おいしい食べ方は?

「食の街で、今、おいしく楽しく食べるなら」のすべてに答える、過去最大ボリュームのグルメ特集! ここでは、古くから親しまれるミナリ(セリ)の名店と、プチプチ食感の実が風味豊かなトゥルケ(エゴマ)の注目店をフィーチャー。

「食の街で、今、おいしく楽しく食べるなら」のすべてに答える、過去最大ボリュームのグルメ特集! ここでは、古くから親しまれるミナリ(セリ)の名店と、プチプチ食感の実が風味豊かなトゥルケ(エゴマ)の注目店をフィーチャー。

チョルチョルボックチプ(철철복집)

チョルチョルボックチプ(철철복집)

セリがどっさりのフグ鍋に、心と体が喜ぶ老舗

カウンターにはカゴに入った大量の生のセリ! 日本料理店ではやや敷居の高いフグ料理を、大衆的な雰囲気で心ゆくまで楽しませてくれる「チョルチョルボックチプ」だ。骨からとったコラーゲンたっぷりのスープでいただくフグちりは、日本と同じで辛くないあっさり塩味。気前よくブツ切りにしたフグの身と一緒に豆もやしや白菜を煮込み、上からセリをどっさりと。味の染みた野菜とプリプリのフグ、そして歯ごたえを残した爽やかなセリの食感で、いくらでも食べられてしまう! 目の前の網で炭火焼きにする皮つきフグの白焼きや、辛みをつけたフグのプルコギ、そして焼き白子も絶品だ。箸休めのおかずの中には、酢コチュジャンをきかせたフグ皮とセリの和え物も。お店で出迎えてくれる、まもなく90歳になるお母さんはお肌がツヤツヤ。フグのコラーゲンとセリのデトックス効果に深く納得。二人以上でおなかをすかせて行き、フルコースで平らげたい!

1 フグちり(1人前₩27,000、写真は2人前)、奥はフグの塩焼き(₩41,000)ほか、白子は焼きにも鍋にも入れられる(各₩41,000)

チョルチョルボックチプ(철철복집)

2 市庁近くの路地にあり、平日はサラリーマンでいっぱい!

Data
서울특별시 중구 을지로3길 29
29 Eulji-ro 3-gil, Jung-gu
電話番号:02-776-2418 最寄駅:2号線乙支路入口駅 営業:11時~14時30分(LO13時30分)16時30分~22時(LO21時) 休:日曜 
※売り切れ次第終了することもあり。追加料金で酒類の持ち込みも可能

ミルグァボリ(밀과보리)

ミルグァボリ(밀과보리)

素材のバランスが完璧なセリとエビのチヂミに舌鼓

「ミルグァボリ」は、家庭的なムードの"おかずのおいしい居酒屋さん"。旬の素材を使ったチヂミなどが豊富に揃う。お母さんの作る看板メニュー、セリのチヂミは、みじん切りのセリとエビがたっぷり。相性抜群の二つの食材を活かすため小麦粉の"つなぎ"は最小限に。だから胃にもたれず、セリのシャキシャキ感ととろりとしたエビの甘みがダイレクトに味わえる。ノビルなど香味野菜たっぷりのヤンニョムダレにつけて頰張れば、口の中でほろほろとほどける食感がたまらない! さらに、定番のジャガイモチヂミや初夏に旬を迎えるヨモギのチヂミも必食のおいしさ。一緒に出てくる小皿のおかずも、トトリムク(どんぐり豆腐)や浅漬けキムチなど、滋味深く優しい味で、どれも生マッコリのおつまみにぴったり。ちなみにさまざまな地方から取り寄せた種類豊富なマッコリはお父さんによるセレクト。売り切れ次第終了の人気店なので、昼のちょい飲みや夕食前のおやつ感覚で訪れるのがおすすめ!

4 フレッシュな緑色が目にもうれしいセリのチヂミ(₩12,000)。粉モノ特有の重さをまったく感じない!

ミルグァボリ(밀과보리)

3 坂の途中にあるお店。北村(プクチョン)エリアには老舗の食堂と洒落たコーヒーショップが共存

Data
서울특별시 종로구 창덕궁1길 32-1 1층
1F, 32-1 Changdeokgung 1-gil, Jongno-gu
電話番号:02-747-5145 最寄駅:3号線安国駅 営業:11時30分~15時(LO14時) 17時~21時(LO20時)(月~金)、 11時30分~20時(土) 休:日曜
Instagram:@milbori_
※特に土曜は早めに売り切れ終了が多い

ミョンソウル(면 서울)

ミョンソウル(면 서울)

味の奥行きがすごい、スターシェフのエゴマのまぜそば

キム・ドユンさんは、ミシュランガイドでワンスター獲得の「ユンソウル」オーナーシェフ。Netflixにて配信中の料理バトルリアリティ番組「白と黒のスプーン〜料理階級戦争〜」でも、繊細な味つけと素材への探究心で強い印象を残した。その彼が「ユンソウル」と同じ敷地にオープンしたのがこの店。ミョン(麺)ソウルという名の通り、蕎麦を使った自家製麺に並々ならぬこだわりを込めたカジュアルなレストランだ。シグネチャーはエゴマをふんだんに使ったまぜそば、エゴマ油麺。産地にこだわったエゴマをブレンドし、忠清南道(チュンチョンナムド)の塩田でとれた塩だけで味つけ。できたてにオリジナルのエゴマ油をかけて食べると、シンプルなのに深い味わいに衝撃! また同じエゴマ麺にたっぷりのコサリ(ワラビ)をトッピングしたコサリ麺は、たまり醤油で調味した濃厚な風味。両メニューとも堪能すべし。多忙を極めるキムシェフだが、店に現れる日は気さくに写真撮影に応じてくれる。

7 右奥がワラビののった醤油味のコサリ麺(₩14,000)。手前が塩味のエゴマ油麺(₩13,000)

ミョンソウル(면 서울)

5・6 各地から集めた何十種類ものエゴマの実を見せてくれたキム・ドユンオーナーシェフ(左)とスタッフ

Data
서울특별시 강남구 선릉로 805 1층
1F, 805 Seolleung-ro, Gangnam-gu
電話番号:0507−1449−8878 最寄駅:水仁・盆唐線狎鴎亭ロデオ駅 営業:11時~15時(LO14時30分) 16時~20時30分(LO20時) 休:日曜
Instagram:@myeonseoul
※開店前から並ぶことも。catchtable.netで予約可能

ソグァンミョンオク 弘大店(서관면옥 홍대점)

ソグァンミョンオク 弘大店(서관면옥 홍대점)

気軽に入れて大満足! ビジュアルもいいエゴマ冷麺の店

蕎麦粉を使った平壌(ピョンヤン)冷麺にエゴマの実をたっぷり、ほかにも海苔、野菜、すりゴマ、梨、卵などをトッピング。テーブルのエゴマ油を好きなだけかけて混ぜ混ぜ。麺のシコシコの食感に、エゴマのプチプチがアクセントになり、涼やかさを感じる食べごたえ! 別皿には韓牛のだしに水と塩だけで味つけした冷たいスープが。単体で飲んでも滋味広がるこのだしは、麺に合わせてもおいしい。テーブルにはもう一つ、オリジナルの昆布酢もあるのでさらに味変を。ずっと飽きずにスルスルと完食してしまうはず。「ソグァンミョンオク(西館麺屋)」はだしが自慢の平壌冷麺と平壌郷土料理の店として2018年江南(カンナム)にオープンし、エゴマのまぜそばブームを牽引する存在だ。2店舗目のここ弘大(ホンデ)店は一人から大人数まで気軽に入ることができる。またリニューアルした新世界百貨店本店にも3店舗目を出店。「ちゃんとおいしい」エゴマ麺に駆け込みアクセスするならここへ!

8 骨董冷麺(₩18,000)は浅漬けキムチとカップ入りのスープとともに供される。テーブルの上の瓶入りエゴマ油と昆布酢で好みの味つけを

ソグァンミョンオク 弘大店(서관면옥 홍대점)

9 席数が多くゆったり。基本的に並ばずに入れるのもうれしい

Data
서울특별시 마포구 월드컵북로5길 41 106호~107호
106~107, 41 World Cupbuk-ro 5-gil, Mapo-gu
電話番号:0507-1379-5735 最寄駅:2号線、京義・中央線、空港鉄道弘大入口駅 営業:11時~15時(LO14時40分) 17時~21時(LO20時30分)
Instagram:@seogwanmyeonog
※店休日・営業時間はインスタグラムで確認

韓国グルメに関する最新記事はこちら