食通が推薦する一品は、味だけではなく会話を盛り上げる力も抜群! 冬の宴会を華やかに彩り、身体も場も温めてくれる鍋料理をご紹介。

会食の達人おすすめ! 都内の【爆沸き鍋】のタイトルイメージ

会食の達人おすすめ! 都内の【爆沸き鍋】料理店8選

食通が推薦する一品は、味だけではなく会話を盛り上げる力も抜群! 冬の宴会を華やかに彩り、身体も場も温めてくれる鍋料理をご紹介。

酒処玉善の「牡蠣土手鍋」

酒処玉善の「牡蠣土手鍋」

牡蠣好きを誘って何度でも食べに行きたい!

漫画家 谷口菜津子さん推薦!

「味噌の土手に牡蠣、牡蠣、牡蠣! 出てきた瞬間に歓声が沸く鍋です」と太鼓判を押すのは、放映中の食を軸にしたドラマ「じゃあ、あんたが作ってみろよ」原作者の谷口さん。豆腐、竹輪と野菜が入り1人前2,200円。締めのうどん、ライスは別売り。鍋のほかお刺身盛り合わせもおすすめ。

酒処玉善

東京都文京区湯島3の38の11の1F
☎03−3831−2724
◯営17時〜22時
㊡日曜、祝日
テーブル全49席、宴会場1・最大14名まで

江戸前ねぎまの「ねぎま鍋」

江戸前ねぎまの「ねぎま鍋」

食い気と色気あふれる江戸の食文化を体験!

フードジャーナリスト 森脇慶子さん推薦!

あらゆる食に精通する森脇さんがオープン当初から通い続ける店の看板鍋。「昆布やみりんを使わず、鰹だしとたっぷりの酒のみで炊くスープは胃が温まり、しみじみとしあわせな気に」。料理3品、ねぎま鍋に土鍋ごはんが含まれるコースは6,600円(1人前より)。

江戸前ねぎま

東京都豊島区北大塚2の31の19のB1
☎080−8739−8566
◯営18時〜LO22時
㊡日・月・木曜、祝日
テーブル6席、カウンター8席
※支払いは現金のみ

韓灯(ハンドゥン)の「タッカンマリ」

韓灯(ハンドゥン)の「タッカンマリ」

東京イチのタッカンマリは月島にあり!

ライター 鳥澤 光さん推薦!

「丸鶏に野菜を詰め、2時間以上煮込んだシンプルイズベストな一品。箸だけでほろりと崩れる肉を塩コショウで」。澄んだスープを飲み干したくなるのをグッとこらえてラーメンか雑炊で締めて。鶏1羽6,980円。前日までの要予約。前菜からマッコリまでつくセットも。

韓灯(ハンドゥン)

東京都中央区月島2の8の12のB1
☎03−3536−6635
◯営17時30分〜最終入店22時
㊡月曜、第1・3日曜
テーブル全30席、カウンター4席

みの家の「桜鍋」

みの家の「桜鍋」

父と行った老舗で馬肉の美味を知りました

作家 甲斐みのりさん推薦!

「父と伯父が通った店。甘味噌を使った関東風すき焼き仕立ての味はもちろん、建物や内装も端正で歴史を感じさせてくれます」と、クラシックな建築を偏愛する甲斐さん。明治30年開業。5代目を数える店主兄弟が、築70年超の木造建築に手を入れながら守る。1人前2,800円。

東京都江東区森下2の19の9
☎03−3631−8298
◯営12時〜最終入店13時50分 16時30分〜最終入店20時50分、12時〜最終入店13時50分 16時〜最終入店20時50分(土)、12時〜最終入店20時20分(日・祝)
㊡火曜ほか不定休あり
座敷全110席、特別室1・6名〜16名
(メニューは特別コースのみ)

古民家火鍋 ひなべねこの「薬膳火鍋」

古民家火鍋 ひなべねこの「薬膳火鍋」

体内がじんわりと浄化される感覚がやみつきに

ミュージシャン 小宮山雄飛さん推薦!

カレー好きで知られる小宮山さんの"スパイス愛"に火をつけた、代々木の路地裏に店を構える「ひなべねこ」。20種の生薬が入ったスープの火鍋を提供。「簡単には予約が取れないのも訪れる楽しみに」。薬膳火鍋4,900円(1人前。注文は2人前から)。

古民家火鍋 ひなべねこ

(代々木店)東京都渋谷区千駄ヶ谷5の18の10
☎03−5315−0314
◯営17時〜LO22時
㊡日曜
テーブル10席、個室・2(それぞれ最大7名、8名)
※予約は3カ月分をTableCheckで受け付け

月島源平の「タイ式薬膳すっぽん鍋」

月島源平の「タイ式薬膳すっぽん鍋」

沖縄県産のすっぽんとタイ料理の未知なるSo Good!!

フードライター 小寺慶子さん推薦!

「本質と個性を両立した店に心惹かれる」という小寺さんのイチ押しは滋味深い薬膳スープのタイ風すっぽん鍋。青唐辛子の爽やかな辛みがやみつきになるナムチムタレーで味変も楽しい。沖縄県産のすっぽんと野菜がたっぷりな鍋(1オーダー23,100円)は3〜4名でシェアして。

月島源平

東京都中央区月島3の11の11
☎03−3531−8842
◯営11時30分〜14時 18時〜23時(LO21時/日曜は夜のみ営業)
㊡月曜、祝日
テーブル14席、カウンター2席

またぎの「猪熊鍋」

またぎの「猪熊鍋」

グルマン揃いの会でも喜んでもらえること間違いなし!

美容PR 髙木麻衣さん推薦!

「熊や猪という食材の珍しさに驚き、クセのないジビエの旨みに大満足。おいしいもの好きが多い美容関係者にも評判の鍋です」。葉山と西麻布で30年以上。なじみの猟師から仕入れる食材を囲炉裏でさっと煮ながら味わい尽くす。鍋は1人前4,400円。締めはすいとんか雑炊が選べる。

またぎ

東京都港区西麻布3の1の15 Marks西麻布1F
☎03−3796−3388
◯営18時〜23時(LO22時)、17時〜22時(LO21時/祝)
㊡日曜
囲炉裏カウンター16〜20席、個室2・4名
※食材は完全に加熱後提供

水炊き鼓次郎の「水炊き」

水炊き鼓次郎の「水炊き」

水炊き好きに全力で推したい"ひトリ勝ち"鍋

TVプロデューサー&ディレクター 佐久間宣行さん推薦!

会食でもプライベートでも好きな店に一途に通う佐久間さん。季節を問わず食べたくなるのが、10時間以上炊いたスープの旨みに思わずうなる水炊き。「飲み放題をつけて、みんなでにぎやかに楽しみます」。鍋と飲み放題を含むコースは8,800円(1人前。注文は2人前から)。

水炊き鼓次郎

東京都港区芝浦1の14の17
☎03−6435−4840
◯営17時〜23時(LO21時50分)
㊡日曜
テーブル36席、カウンター8席、半個室1室6名用

グルメに関する記事はこちら

FEATURE
HELLO...!