【韓国・ソウル】で独立書店を巡る。本の未来と可能性を探しに 

近年韓国で存在感を増すのが、小さくも個性が際立つ書店。本を売るだけでなく、文化を発信し、同じものを愛する人たちの交流の“場”としての役割も果たす。自分の感性に合う店舗を探して。

近年韓国で存在感を増すのが、小さくも個性が際立つ書店。本を売るだけでなく、文化を発信し、同じものを愛する人たちの交流の“場”としての役割も果たす。自分の感性に合う店舗を探して。

特集テーマを掲げ雑誌のように店を編む

コリキュロム/커리큘럼

コリキュロム/커리큘럼
“少女の観点と態度”に光を当てた初回テーマ「The Manner of Girl」は9月頃まで展開予定。店を訪れるのは20〜40代の女性が多いが、男性ファンも拡大中

現役エディターが立ち上げた“ワンテーマ書店”

「本を基盤にした小さな文化的空間」を作りたいと考えたオ・ソンヒさんが2024年11月にオープン。三清洞(サムチョンドン)の閑静なエリアに位置する書店には、大きな窓から日差しが降り注ぎ、数カ月ごとに切り替わるテーマに沿って、時代も場所もさまざまな新刊、古書、稀覯本、雑誌、服や雑貨が並べられる。

【韓国・ソウル】で独立書店を巡る。本の未の画像_2

1 オーナーが運営する独立系出版社「Poets & Punks」の看板
2・3 お土産としても人気のオリジナルTシャツ(₩49,000)とソックス(₩16,000)

【韓国・ソウル】で独立書店を巡る。本の未の画像_3

4 テーマに関連したアパレルやバッグ、レコードを集めた一角
5 1970〜’90年代に少女たちの必読書であったというチョン・ヘリンさんのエッセイ『このすべての苦しみを再び』の初版本(₩300,000)
6 今や入手困難な1984年の雑誌『i-D』(₩350,000)。「古書籍の価値と魅力を知る若い世代が増えています」(オーナーのオ・ソンヒさん)
7 レシピ本など写真を眺めるだけでも楽しいビジュアル本も充実
8 オーナーのオさん。ソウルとロンドンを行き来して暮らす

自身を「雑誌型人間」と形容し、書店という空間にも多彩な情報とイメージを盛り込んで編集するオさんは、韓国版『Harper’s BAZAAR』出身のエディター。現在はロンドンに暮らし、出版社Poets & Punksを営んでいる。開店時から10カ月以上にわたり展開した「The Manner of Girl」に続く次のテーマは「ロンドン」。「文学、ファッション、音楽に建築。愛するロンドンのさまざまな姿を楽しんでもらえる本を集めて準備しているところ。秋頃から、店はイギリス一色になりますよ! 今後は、ますます個人の趣味趣向が重要になる時代。主人の私的な好みをのぞける独立書店では、好奇心を満たし、安らぎを感じてもらえるはずです」

Curriculum

서울특별시 종로구 삼청로 135 1층
1F, 135 Samcheong-ro Jongno-gu
電話番号:0507-1363-6292
最寄駅:3号線安国駅
営業:12時〜18時 休:月曜
Instagram:@curriculum.official

ブームを牽引する、韓国初の詩の専門書店

シジプソジョム ウィットゥ エン シニカル/시집서점 위트 앤 시니컬

シジプソジョム ウィットゥ エン シニカル/시집서점 위트 앤 시니컬
韓国詩を中心に翻訳された海外の詩集も並ぶ

詩人が作り出した 詩と人が出合う場所

大学生から詩を書き始め、出版社勤務時代に朝鮮日報の「新春文芸賞」を受賞して詩人としてデビューしたユ・ヒギョンさん。「現代こそ、オフラインであることが大切。ここは、検索ワードでは見つけられない書との出合いの場です。詩を愛する人たちがゆるやかにつながるコミュニティ、通称“水滴共同体”を作りたい」との思いで、新村(シンチョン)にwit n cynicalを開店したのが2016年。2年後には、大学路(テハンノ)にある韓国で最も古い書店である東洋書林の上階に移転した。移転前から客層は20〜30代の女性が中心だという。

【韓国・ソウル】で独立書店を巡る。本の未の画像_6

9 手書きのポップを使って書籍の紹介をする。吹き抜けから階下の東洋書林が見える
10 店主のユ・ヒギョンさん。「韓国人は不思議と文章を書く人が多く、死ぬ前に自分の本を出したい願望がある。そうした動きが独立書店を増やし、多彩にした背景にあるかもしれません」と分析する
11 “韓国女性詩の起源”と評価されるキム・ヘスンさんの詩集『翼の幻想痛』(₩12,000)
12 ハン・ガンさんによる初の詩集『引き出しに夕方をしまっておいた』(₩12,000)。日本語訳も出版されている

「フェミニズムや社会のあり方、社会正義に強い関心を持つ若者たちが、詩というジャンルの革新性や進歩性に惹かれて足を運んでくれているのだと思います。日本からもときどき、雑誌や新聞に載った記事を見たというお客さんが来てくれますよ」

ノーベル文学賞を受賞したハン・ガンさん、韓国で最も多忙な詩人ともいわれるオ・ウンさん、フェミニズム詩で知られ全米批評家協会賞も受賞したキム・ヘスンさん、日本翻訳大賞にも輝いたキム・ソヨンさんに並び、ユさんの詩集『今朝の単語』も人気だ。

【韓国・ソウル】で独立書店を巡る。本の未の画像_7
心地よい光の下で、気になる作品を開いて

「決して押し売りをしたいわけじゃないんですが(笑)、店頭で頼まれたらサインも書きますよ! 韓国語の詩集が難しいと感じたら、茨城のり子など日本人の詩集の翻訳版を買ってみるのはどうでしょう? 旅の記念に持っていてもいいし、韓国語に関心を持っているなら、文学のなかでもいちばん翻訳が難しい詩がどんな形で訳されているか読み比べてみるのも楽しそうです」

詩集書店 wit n cynical

서울특별시 종로구 창경궁로 271-1 동양서림 내 2층
2F, 271-1 Changgyeonggung-ro Jongno-gu
電話番号:0507-1322-6015 
最寄駅:4号線恵化駅 
営業:11時〜20時30分(月〜金) 11時〜20時(土) 13時〜18時(日) 無休
Instagram:@witncynical

センスのいいビジュアルブックを求めて

ビジュオル コレットゥ/비주얼 콜렉트

ビジュオル コレットゥ/비주얼 콜렉트
鮮やかなアートブックが整然と並ぶ

アートブックを入り口に好きを深掘り

2022年のオープン以来、刊行された地域や年代、ジャンルも異なる多彩なアートブックを取り揃え、“インスピレーションの源”に出合える書店として人気を集めている。代表のセバスチャンさんの願いはただひとつ。「世界を旅するなかで巡り合った文化や新しい発想を、本を通して多くの人に手渡し、持ち帰ってほしい。聖水洞(ソンスドン)は毎週のようにアート関連のイベントが開催されるエリアです。この街や店を訪れてアートブックに触れることが、自分でさえ忘れていた好きなものに再会したり、新しい“好き”を探求するきっかけになればうれしいです!」

【韓国・ソウル】で独立書店を巡る。本の未の画像_10

13 SPEEKER所属のアーティスト・HERNCの作品集『SOLARIUM - HERNC THE FIRST JOURNEY LOG BOOK』(₩47,000)
14 オスロ発の雑誌『FUKT Magazine』(₩31,000)は毎号大人気
15 世界各地から集められた本。それぞれに留められた小さなポップが本選びの手がかりに
16 店の一角は企画展のギャラリーとして活用。詳細はSNSで発信する。個性豊かなインテリアもスタイリッシュ

Visual Collect

서울특별시 성동구 연무장13길 3 2층
2F, 3 Yeonmujang 13-gil, Seongdong-gu
電話番号:0507-1300-9101
最寄駅:2号線聖水駅
営業:13時〜19時 休:火曜
Instagram:@visual.collect

トゥリライクスウォト/트리라이크스워터

トゥリライクスウォト/트리라이크스워터
イさん自ら作家に交渉して、韓国でまだあまり取り扱いがない写真集を世界中から集めている

経営者は気鋭のアーティスト二人組

ビジュアル本とセラミックの雑貨を目当てに、ソウルのファッションやアート関係者、学生たちが通う店が乙支路(ウルチロ)にある。写真家のイ・グノさんと、HairyBirdbox名義で制作する陶芸作家のヤン・ホンジョさん。二人の若きアーティストが作品を展示するスペースとして2024年に生まれた週末限定ショップだ。モトーラ世理奈さんと松岡一哲さんの写真集『せりなが』とコラボレーションをするなど、クリエイターからの支持も熱い。 店名は映画『ミナリ』から着想。「衣食住と同じくらい生きるうえで不可欠で、人生を豊かにしてくれる本や雑貨を紹介する場でありたい」(ヤンさん)という願いを込めた。

【韓国・ソウル】で独立書店を巡る。本の未の画像_13

17 オリジナルグッズも展開
18 イ・グノさんイチオシの写真家Alessandro Furchino Capriaの写真を収めた雑誌『Parklife』(₩59, 000)
19 HairyBirdboxの代表作である「Lost Shoes」シリーズ。(上)White Brown Silver Line Western Boots(₩59,000)、(下)Cold Green Western Boots(₩51,000)
20 HairyBirdboxのオブジェやインセンスホルダー

treelikeswater

서울특별시 중구 퇴계로41길 48 3층
3F, 48 Toegye-ro 41-gil, Jung-gu
電話番号:0507-1329-8398
最寄駅:2・3号線乙支路3街駅
営業:13時〜19時 休:月〜木曜
Instagram:@treelikeswater

合井(ハプチョン)エリアでブックバー&カフェをホッピング

大学が近くに位置するアカデミックなエリアには、独立書店が点在。最近の注目は、本とおいしいドリンクを楽しめる隠れ家的なカフェバーだ。

イリカペ/이리카페

イリカペ/이리카페
老舗喫茶のような落ち着いた雰囲気

本を読む人にも書く人にも愛される店

ソウルのブックカフェとして真っ先に名前があがる、“元祖”とも言える一軒。作家や芸術家、弘益(ホンイク)大学で芸術を学ぶ学生も多く住むこの街で、「アーティストたちが展示や公演を開き、日常的な作業場として活用してほしい」と2004年にオープンした。代表の一人が営む、Pokpo Coffee Roasteryのコーヒーも自慢。

【韓国・ソウル】で独立書店を巡る。本の未の画像_16

21 おすすめは、シグネチャーブレンドの豆で淹れるアメリカーノ(₩5,500)と自家製ブラウニー(₩6,000)
22 韓国を代表する彫刻家クォン・ジンギュさんの作品世界に触れる写真集。書籍は店内での閲覧のみ、購入不可
23 常連のキム・ドンヨンさんの長編小説 『お元気でとも言わずに』

YRI CAFE

서울특별시 마포구 와우산로3길 27
27 Wausan-ro 3-gil, Mapo-gu
電話番号:070-8867-7862
最寄駅:6号線上水駅
営業:11時〜24時 無休
Instagram:@yricafe

チェッバ/책바

チェッバ/책바
代表のチョン・インソンさんの自著も販売。店名を冠した文学賞を毎年開催。受賞作は、作品集として独自出版

文学愛好家も観光客も寛げる文学サロン

本を読みながらアルコールを楽しみたいという、店主自身の願いを形にしたブックバー。2015年に延禧洞(ヨニドン)でオープン、2023年に望遠洞(マンウォンドン)へ移転した。店の棚には“お酒に合う”文学とアートブックがぎっしり。特に村上春樹さん人気は絶大で、多数取り揃える。看板メニューは文学作品をモチーフにしたカクテル。作中のドリンクを再現して提供するサービスも。

【韓国・ソウル】で独立書店を巡る。本の未の画像_19

24 日本でも人気のハン・ガンさんの小説『菜食主義者』から生まれたカクテル(₩22,000)。韓国製ジン、ワイン、ベルガモット、ハーブリキュールなどを合わせた新メニュー
25 バンカーズライトに照らされたおこもり感のある席

CHAEG BAR

서울특별시 마포구 포은로 90 301호
#301, 90 Poeun-ro Mapo-gu
電話番号:0507-1402-5858
最寄駅:6号線望遠駅
営業:19時〜翌1時(火〜木)、19時〜翌1時30分(金)、14時〜翌1時30分(土)、14時〜翌1時(日) 休:月曜
Instagram:@chaegbar

ムナクサロン チョゴ/문학살롱 초고

ムナクサロン チョゴ/문학살롱 초고
大人が寛げるムーディな空間。カウンター越しの棚には、お酒のボトルに並んで本も陳列

文学作品に着想を得たカクテルを

書店が多いこのエリアで、夜が近づくと静かにオープンするブックバー。オリジナルカクテルを注文すると、イメージソースとなった本を一緒に手渡してくれる。お酒を片手に本をめくってみたり、本を媒介に会話を交わしたり。週末には朗読会などのイベントも開催。韓国文学の新作や新人作家の作品などを販売する。

【韓国・ソウル】で独立書店を巡る。本の未の画像_22

26 アメリカの詩人メアリー・オリバーの作品集『Long Life: Essays and Other Writings』に収録された一編から着想した、オリジナルカクテル「完璧な日々」(₩17,000)
27 カウンター席、テーブル席、ソファ席、それぞれに本が置かれている

CHOGO

서울특별시 마포구 독막로2길 30 지하 1층
B1, 30 Dongmak-ro 2-gil, Mapo-gu
電話番号:02−332−7579
最寄駅:2・6号線合井駅
営業:17時〜24時(月・火・木・金) 16時〜24時(土・日) 休:水曜
Instagram:@chogo_seoul

タンインリチェッパルチョンソ/당인리책발전소

タンインリチェッパルチョンソ/당인리책발전소
選書は新刊が中心。帯におすすめコメントをつけた本から売れる

新刊本や書店グッズをお目当てに

日本の書店を巡ったエッセイで文筆家デビューしたキム・ソヨンさんと、夫で元アナウンサーのオ・サンジンさんが経営するブックカフェ。住宅として使われていた建物をリノベーションした心地よい空間が自慢だ。1階では本とカフェメニューを販売、2階に上がると木の家具が置かれたカフェスペースがゆったり広がる。

【韓国・ソウル】で独立書店を巡る。本の未の画像_25

28 人気の黒ゴマラテをオリジナルのグラスで(₩6,500)
29 明るいレンガの色が目印
30 文具や雑貨も充実。(上)本を収納できるディアブックバッグ(₩69,000)、(下)シグネチャーダイアリー(₩24,000)
31 子猫の旅を描くチェ・ヨンジュさんの絵本『Mo Story 子猫のモー』(₩22,000)は、日本のお客さんへの推薦図書

Dangin Book Plant

서울특별시 마포구 월드컵로14길 10-8
10-8 World Cup-ro 14-gil, Mapo-gu
電話番号:なし
最寄駅:6号線望遠駅
営業:10時〜21時50分 無休
Instagram:@danginbookplant

韓国の関連記事はこちら