Z 夏が来たら、梅の出番! 暑さでバテ気味なボディに酸味が効くのは、お酒になっても同じこと。だからこそ梅酒は想定内であったものの、クミンとのマッシュアップは衝撃です!
H ヒントになったのはカレーなんです。インドカレー屋ではじめてラッサムを食べた時に、酸味×スパイスの相性の良さを知って、梅干しをカレーに入れたところ個人的に大ヒット。
Z なるほど〜! 自作の梅カレーがインスピレーション源になったのですね。
H ある時、ふと梅酒とクミンが目に入り、「梅カレーがおいしいのだらか香りの相性は間違いないはず」と合わせてみたところ、想像通りのおいしさでした! どうぞ、グビッといってください!
A うま〜い! これは大発明ですよ、クミンがポピュラーなインドの方にもぜひ飲んでほしい。それこそカレーとのペアリングも絶対合うはず。試してみたいな。
Z シンプルに梅酒を飲むより好きかも。スパイスの効果でエキゾチックな味わいになって、遊び心が生まれますね。
H クミンが甘い梅酒をきりっと引き締めて、夏にぴったりの爽やかな仕上がりになるんです。
Z ベースに使う梅酒ですが、もしおすすめがあれば教えていただけますか?
H 今日は「CHOYAの梅酒」を使いました。思い立ったら近所のスーパーで手に入れられて、カクテルとして飲むのに躊躇しない価格帯、そして癖のないストレートなおいしさがお気に入り。おすすめです!
A 最初にこちらのレシピを拝見した時は、クミンシードを使われるのかなと思っていました。
H クミンシードをあらかじめ梅酒に漬けておいてもいいのですが、少し時間がかかるので、パウダーにして手間を省略しました! 梅酒に振りかけるだけでOKなので、簡単に作れるところが気に入っています。
クミン梅酒ソーダ
[材料](1人分)
市販の梅酒 80ml
炭酸水 80ml
クミンパウダー 2振り
氷 たっぷり
[作り方]
❶グラスに氷を入れて梅酒を注いだら、炭酸水を加えてよく混ぜる。
❷クミンパウダーを振ってさっと混ぜ、完成。