バレンタインデー直前、さまざまなギフトがあふれるシーズンにうち飲み向上委員会が知りたいのはお酒のグッドアイディア! お酒好きのあの人が喜ぶ、おいしくてセンスが光るギフトを贈りたい。そこで今回はお酒も大好きなインテリアスタイリストの大谷優依さんをゲストにお迎えし、こだわりのお酒とスイーツや酒器との組み合わせをナビゲート! 
バレンタインはお酒をプレゼント! チョコレートや酒器のベストペアをガイド 
エディターAKIYAMA A 
大谷優依さん O 
ライターYOKOMIZO Z 
 
                                            
                    
                ジンとフォンダン・オ・ショコラの大人な関係「134 Petit ORANGE」 134 Petit ORANGE〈500ml〉¥8,360/ミトサヤ薬草園蒸留所、フォンダン・オ・ショコラ クラッシコ¥4,262/ろばの家 A  
O  3種のチョコレートを使用しているから、濃厚さもフルーティさもあって、味わいが芳醇ですね。 繊細な苦味も大人好み。この特別なケーキには、ミトサヤの蒸留酒を合わせたいと思いました! ここの蒸留酒はどれも好きなんですけど、個人的にはオレンジのピール部分をふんだんに使ったジンがベスト。
Z   爽やかな香りと、柔らかな飲み心地でじんわり飲めます。 今まで私が飲んできたジンとはまるで違〜う!
A  ミトサヤはミニサイズもあるのが嬉しいところ。 味わいもビジュアルも満点だし、いろんな意味で蒸留酒初心者が手を出しやすくておすすめですよ!
Z  どちらも後味はすっと引き、すごく洗練されたペアリング。 これを贈り合う関係は、シティポップに出てくるようなシャレた恋愛がイメージされますよ!
             
                
                フレッシュな赤をヴィンテージに変えるショコラマジック「第39回収穫祭記念赤ワイン」 第39回収穫祭記念赤ワイン〈750ml〉¥2,200/ココ・ファーム・ワイナリー、生チョコレート VACANCE キャンベルアーリー¥2,808/メゾンカカオ 
O  今回はバレンタインなので一年に一度のスペシャルな赤ワインを。エチケットも可愛らしくていいなと思いました。 実は赤ワインの渋みがちょっと苦手なんですけど、これくらいすっきりしているとおいしく飲める!
A ボルドー品種と日本固有のマスカット・ベーリーA種などを野生酵母で発酵させた、赤ワインなんですね!  イキイキしている酸味で、良い意味でとんがっていないから、飲みやすい。
O  アロマ生チョコレートは、黒ぶどうやワインをブレンドしたものを見つけて、赤ワインにはこれしかないだろうと!  どうぞ召し上がってみてください。
Z  チョコをひと口頬張っている時に、ぐびっと赤ワインを飲むと、まるでヴィンテージのワインを飲んだかのような余韻を感じる!!  フレッシュな赤ワインにはこれくらいコクがあるチョコがぴったりなんですね〜。
A  
             
                
                特別なビールはモダンなグラスで乾杯「伊勢角屋麦酒 チョコレートブラウニースタウト」 伊勢角屋麦酒 チョコレートブラウニースタウト〈3 本入〉¥3,200/ダンデライオン・チョコレート、ダンスク ビアグラス各¥4,400/シンワショップ(ホルムガード) O  
Z  カカオニブをしっかり利かせたビールは、高カカオチョコレートのような、リッチな味わい!  こっくり濃厚だから、黒ビールのようにぬるめで飲む方が、らしさを感じられて好みです。
A  苦味やトースト感があって、ビールとして素直においしいし面白い!  満足感があって、おつまみはいらないですね。ビール好きの人なら間違いなく興味をそそられますよっ。
O  ビールグラスだけど、短いステムがあることで上品な佇まいに。 ペアで使いたいですね♡
A  
             
                
                オレンジが映える辻和美さんコラボのグラスと「ステファナーゴ マチェラート」 ステファナーゴ マチェラート〈750ml〉¥4,400/クインディ、long hirahira各¥7,480/木村硝子店 O  
A  優しい酸や飲み心地の良さは、どちらかというと食事とより合いそうな味わいですね。 
O  木村硝子店のグラスはガラス作家の辻和美さんとのコラボシリーズから。ゴブレットならワインはもちろん、ジュースやアイスティーなどカジュアルに使えるのがいい! 
A  
Z  冬もいいけど、冷やして夏に飲んでみたいな。朝目覚めた瞬間から飲んじゃう、休みはそれくらい飛ばしたい! 
O  
             
                
                新政酒造をお酒と生チョコレートで贅沢に「陽乃鳥」 陽乃鳥〈720mℓ〉¥2,480/新政酒造、生チョコレート 新政酒造 陽乃鳥¥3,990/Minimal-Bean to Bar Chocolate-(ミニマル) O  上層に白麹甘酒を使ったゼリー、下層に陽乃鳥という濃厚な甘みと酸味をもつ貴醸酒が練り込まれたチョコレートを組み合わせた逸品です。 
A  
O  ほのかなとろみ、バニラのような香りのある甘いお酒は体験したことない味わいでハマりますよ。 
A  
Z  
             
                
                鹿児島の伝統をスタイリッシュにアップデート「天狗櫻 混植栽培 2021年製」 天狗櫻 混植栽培 2021年製〈720ml〉¥1,870/白石酒造(ワインショップ  TAI)、アスペクツ カップ タイプC¥5,280/チンジュカンポタリー 喫茶店 A  
O  
Z  芋くささよりも、爽やかさが勝っていて上品な味。 芋焼酎ってクセの強さや素朴な味が、擬人化したら西郷隆盛だと思っていたんですけど、これは西郷どんじゃない! 大久保利通ですね、より垢抜けています!
A  ぬるめのお湯わり、ロックなど飲み方で印象が変わるのも面白い! 
O  
Z  ころんとしたフォルムと温もりを感じるような質感や色味が素敵。 テーブルの上をさりげなく小粋に演出してくれそうです!
〜今回の「ベストうち飲み賞」を発表します!〜 
Z  
O  
A  
Z  photography:Yu Inohara styling:Yui Otani,Emiko Furuse text:Momoko Yokomizo