2022年に世界経済フォーラムが発表したジェンダーギャップ指数(※1)によると、日本の順位は146カ国中116位。とりわけ「経済」「政治」分野において男女格差の改善が進まず、日本はジェンダー後進国となってしまっている。この現実から目を背けることなく、ダイバーシティ&インクルージョン(以下D&I)の取り組みを進めながら、働き方、価値観を変革し続ける日本企業の奮闘を取材し、『男性中心企業の終焉』(文春新書)を上梓した、元『AERA』編集長でジャーナリストの浜田敬子さんと話す、社会のジェンダーギャップを埋めるために今できることとは?
(※1)世界経済フォーラム「Global Gender Gap Report 2022」
https://www.weforum.org/reports/global-gender-gap-report-2022/
なぜ、やらないの? ジェンダー平等の達成
企業が自らダイバーシティの重要性に気づくために
変化を促すのは、危機感を抱くこと
男性中心の組織に同化していた社員時代
時代とともに価値観を上書きしていく
人権の観点から、ダイバーシティを考える
リモートワークがもたらした、働きやすい環境
女性が働きやすい未来のために、声を上げ続けること
浜田敬子
ジャーナリスト/前『Business Insider Japan』日本版統括編集長/元『AERA』編集長。現在は、フリーランスのジャーナリストとして、『Works』編集長を務める。『羽鳥慎一モーニングショー』『サンデーモーニング』のコメンテーターを務めるほか、ダイバーシティや働き方などについて多数の講演を行う。著書に『働く女子と罪悪感「こうあるべき」から離れたら、もっと仕事は楽しくなる』(集英社文庫)がある。