ヴァン クリーフ&アーペルの支援のもと、2012年にパリのヴァンドーム広場に創設された、ジュエリーと宝飾芸術の学校「レコール」。年齢や経験を問わず、ジュエリーの世界に興味を持つすべての熱意ある人々に門戸を開き、ほかでは得られない貴重な学びの場を提供している。パリと香港を拠点としながら、日本でもこれまでに2度、特別講座が実施されているが、今年再び東京に「レコール」が戻ってきた。会場は京都芸術大学の外苑キャンパス。前回に引き続き、内装を手がけたのは建築家の藤本壮介さんだ。木材を有効活用しながら、会期後にはリユースできる、コンテンポラリーでサステイナブルな空間が完成した。世界を舞台に活躍するクリエイターが考える、持続可能なデザインとは? ご本人に直接話を伺った。
木材にフォーカスした、リユース可能な空間づくり
――「レコール」香港の常設キャンパスや、2019年の日本特別講座の内装も手がけられた藤本さんですが、今回はサステイナビリティがひとつのテーマとなっていますね。
昨今は建築の世界でもサステイナビリティが重要課題となっていて、特にヨーロッパではここ数年でかなり意識が高まっています。僕はパリにも事務所を構えているので肌で感じているのですが、コロナ禍の少し前から、木造あるいは自然素材を使ったプロジェクトを求められることが増えてきました。そういった背景もあって、今回の「レコール」では木材を有効活用しながら、なおかつ会期後もリユースできるデザインにできないかと考えたのです。そこで採用したのが、四角い木材を合理的に組み合わせていく方法です。10.5cm角の標準的なモジュールを使って、それらを複雑に加工するのではなく、シンプルに互い違いに積み上げることで空間全体を構成していきました。会期が終わって解体した後は、もとの10.5cm角の木材に戻り、また別の用途に使えるようになります。
エレガンスと卓越した技術。最小限の材を用いて、メゾンのフィロソフィーを最大限に表現
――今回の内装は、シンプルでありながらも洗練された空間が気持ちいいです。
ヴァン クリーフ&アーペルという歴史的なジュエラーが誇る、精巧なクラフツマンシップとエレガンス、これらを空間としてしっかり表現したいという思いがあったので、上質な木材を精緻に組み合わせることにこだわりました。先ほど申し上げたように、たくさんの角材を細いダボで接合しているのですが、差し込む穴が1ミリでもずれるとはまらないので、作る方々にはかなりの手間と時間をかけて組み上げていただきました。それと、今回は東京での開催ということで、日本的な要素を組み込めないだろうかとも考えていました。日本の伝統的な木造建築は四角い材を精密に組み合わせて作られていますので、そのあたりともうまく響き合うデザインになっていると思います。
――材質にもこだわられたのでしょうか?
すべて住友林業が管理する森から切ってきた国産のヒノキ材で、木目がなるべく表に出ない最上級のものを使っています。伐採から製材まですべてトレースできる、合法的な木材です。ヒノキは丈夫であるだけではなく、色味も美しく香りも素晴らしいので、メゾンの世界観を表現するのにふさわしい材だと考えました。
森を循環させ、育てていく。見直される木造建築
――木を伐採して新しい木材を使うことについては、持続可能性と矛盾しないのでしょうか?
木材を伐採したら、そこに苗を植えることによって森林が循環されます。伐採された木にはCO2が固定され、また新たに木を植えると、育った木がさらにCO2を吸収してくれる。それは、木という命の循環でもあり、森を育てていくということでもあります。新しい木材を使うこと自体が悪いわけではなく、そこには森林を育てていくという目標があるので、ある意味ではこれからの地球環境をよりよいものにしていくひとつの行為だと考えています。ただ、それを使いっぱなしで廃棄してしまっては意味がないので、その後もリユースしやすいように考えながらデザインすることがとても重要です。
――ヨーロッパでは木造建築が注目されているということですが、日本でもその流れはありますか?
まずヨーロッパでは、この5年ぐらいで木造建築が注目されるようになりました。同時に、環境性能や持続可能性、循環ということも強調されるようになってきました。環境的に配慮されていない建物というのはあり得ないくらいの状況になってきています。一方、日本では、大規模建築を積極的に木造で作っていくことに関してはやや消極的で、それをこの5年間でひしひしと感じていました。伝統的な木造建築物や一般的な木造住宅は多いものの、高層ビルや大規模な建物を木造で作るという方向になかなか舵を切れていませんでした。理由としては日本の林業が活性化されていないというのもありますし、防火に関する規制が厳しく、大規模な木造を建てるハードルが高いというのもあります。
北海道生まれ。東京大学工学部建築学科卒業後、2000年に藤本壮介建築設計事務所を設立。2014年フランス・モンペリエ国際設計競技最優秀賞(ラルブル・ブラン)に続き、ヨーロッパ各国の国際設計競技にて最優秀賞を受賞。国内外で多数のプロジェクトを進めながら、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の会場デザインプロデューサーも務める。©︎David Vintiner
開催期間:~2023年3月10日(金)
会場:京都芸術大学 外苑キャンパス
(東京都港区北青山1-17-15 2階)
申込方法:レコール 日本特別講座 公式サイトにて受付
https://www.lecolevancleefarpels.com/jp/ja