目上の方にも好評な【手土産リスト】8選、結婚にまつわる挨拶や母の日にも!

GWや吉日に注目が集まり、ウェディングシーンもいっそう盛り上がりを見せる5月。同時に母の日も控える今、結婚の挨拶や、両家の顔合わせなどにもぴったりの、目上の方へ外せないギフトを選びたい。見るだけで気分が上がるスイーツや日常の食がグレードアップする味変グルメ、この時季に贈られてうれしいドリンクなど、見た目も味も重視したラインナップをお届け。おいしさと喜びを共有して。

オークラ東京の名品サブレ缶や老舗和菓子店の最中、縁起のよいフードやドリンクまで。目上の人へのギフトにぴったり

レトロモダンな意匠をサブレで再現【オークラ東京】

オークラ東京の名品サブレ缶。上下左右に途切れず続くことから縁起がいいとも言われている市松模様。「サブレ 市松(小)」¥5,600/オークラ東京
上下左右に途切れず続くことから縁起がいいとも言われている市松模様。「サブレ 市松(小)」¥5,600/オークラ東京

ホテルオークラが創業以来、館内の随所に取り入れるなどして大切に継承してきた石畳模様。オークラ東京の開業と時を同じくして2019年に誕生したサブレ 市松は、そんな伝統あるパターンを16種の多彩なサブレで表現した一品。正方形の菓子箱にたっぷりと敷き詰められた1枚1枚が個性豊かで、箱を開いた瞬間、周りから歓声が上がりそう。

丸型や正方形のアクセントとなる銀杏型のサブレは、オークラのロゴマークを象っている。
丸型や正方形のアクセントとなる銀杏型のサブレは、オークラのロゴマークを象っている。

爽やかな香りのシトロンや風味豊かなアールグレイ、アーモンドが香ばしいはちみつフロランタンなど、バラエティに富んだフレーバーからお気に入りが見つかるはず。持ち運びしやすい小サイズはコンパクトでありながら、サブレが隙間なく詰め込まれボリューム感も大満足。複数人でテーブルを囲むカジュアルなパーティや、取引先への訪問の手土産にも。


オークラ東京
https://theokuratokyo.jp/dining/list/chefs_garden/
03-3505-6072

じっくり味わいたい五重奏のハーモニー【一善や】

京都に本店を構える洋菓子店「一善や」の名物、ミルフィーユ
5つの素材を8層に重ねた断面が美しく、写真映えもよい!

京都に本店を構える洋菓子店「一善や」。京ならではの引き算の美学を大切にした菓子づくりは、素材そのものの旨みが引き立て合う代表作のミルフィーユからも感じ取れる。国産いちじくのつぶつぶ感とカリッとしたくるみ、舌触りのいいねっとりとした干し柿が合わさった唯一無二の食感。甘さ控えめなホワイトチョコレートとビターチョコレートとの5素材で構成され、食べ進めるごとにクセになる立体感のある味わいに。

賞味期限は出荷日より冷蔵で20日程度。「干柿と胡桃と無花果のミルフィーユ」(6個入り)¥4,212/一善や
賞味期限は出荷日より冷蔵で20日程度。「干柿と胡桃と無花果のミルフィーユ」(6個入り)¥4,212/一善や

フルーツの優しい甘さの中にくるみやビターチョコレートの苦味が。いちじくは赤ワイン煮を使用しているため、紅茶やコーヒーといただくティータイムはもちろん、晩酌のワインとの相性も抜群だ。6個〜最大28個まで選べる個数のバリエーションの豊富さや、贈答用ののしや風呂敷(有料オプション)を添えられるサービスなど、ギフトのアレンジがしやすい点もうれしい。


一善や
https://ichizenya.com/
info@ichizenya.com

“乙なツナ”をいつもの食卓にプラスワン【おつな】

自家製ツナ専門店「おつな」は食卓を盛り上げる追加の一品にも、お酒のアテにもぴったり
いちばん人気のフレーバーは、透き通ったオイルに純白のツナが浮かぶプレーン。

自家製ツナ専門店「おつな」は食卓を盛り上げる追加の一品にも、お酒のアテにもぴったり。静岡県内で水揚げされたビンチョウマグロを厳選。酸味を抑えて柔らかくなる身質を見極めて仕入れ、火入れやほぐしも丁寧に行い、瓶に入れるタイミングで最高の状態に。ポイントはべに花油と、国産のこめ油やごま油をバランスよく配合した独自ブレンドのオイル。オリーブオイルを一切使っていないため冷蔵庫に入れても固まらず、なめらかな保存状態が続く。

上質な土佐和紙を使用した和紙箱に入れて。
上質な土佐和紙を使用した和紙箱に入れて。注文時、無料でのし掛けにも対応。「3個入ギフトセット」¥4,644/自家製ツナ専門店 おつな

オンラインショップでは全10種類のフレーバーを取りそろえる。ご飯が進むえごま味噌に、スパイシーな実山椒や島唐辛子、洋の香りが食欲をそそるドライトマト&バジル、ガーリック&オレガノなどの変わり種も並び、気になる味をさまざまに食べ比べてみたくなるラインナップ。ギフトで贈るなら、定番のプレーンと2種類のフレーバーを組み合わせられる3個入りセットが間違いなし。


自家製ツナ専門店 おつな
https://otuna.tokyo/
03-6426-8178

色鮮やかな日本茶が毎日の癒しの時間に【EN TEA】

“美しい味の茶”をテーマに掲げる「EN TEA」
上から松・竹・梅をイメージ。並べてテイスティングするのも楽しい。

おいしさを超越した“美しい味の茶”をテーマに掲げる「EN TEA」。状況によって変わる味のブレを最小限に抑えるため、水分量や抽出温度などにこだわったティーバッグで、いつでもどこでも本格的な日本茶を味わえる。松竹梅茶の詰め合わせは、色も味も三者三様。焙煎茶をベースに松の葉とレモングラスが清々しい“松”、緑茶に熊笹とみかんの皮を調合した晴れやかな味わいの“竹”、余韻のある古式緑茶に梅肉としその風味が後を引く“梅”のお茶がセットに。

3つのフレーバーをそれぞれ3個ずつ化粧箱にセット。「祝う茶 個包装ボックス入」¥3,888/EN TEA
3つのフレーバーをそれぞれ3個ずつ化粧箱にセット。「祝う茶 個包装ボックス入」¥3,888/EN TEA

ミニマルで洗練されたパッケージもギフトとして贈りたい理由のひとつ。白いパウチはさらりとした手触りが心地よく、化粧箱の中に繊細な植物画を描いたカードが同封されているのもうれしいサプライズ。温かいお茶でほっと落ち着きたいときも、これからのシーズンは氷を入れて冷茶にしても。季節の変わり目や夏の疲れにも効きそうなお茶で、気分をリフレッシュさせて。


EN TEA
https://en-tea.com/
0954-42-2510

あんこラバーに捧ぐ和洋折衷のおやつ【都松庵】

「都松庵」のMIYAKO MONAKAをチェック。代表作であるAN DE COOKIEとの詰め合わせは、グラフィカルなパッケージが目にも楽しい
キューブ型の箱が縦に並ぶAN DE COOKIEは、色合いにも気を配りたい。写真は上から抹茶、プレーン、フランボワーズ。「AN DE COOKIE & MIYAKO MONAKA」¥3,564/都松庵

手土産の定番菓子として親しまれる最中。贈られた人があっと驚く一品を選びたいなら「都松庵」のMIYAKO MONAKAをチェック。代表作であるAN DE COOKIEとの詰め合わせは、グラフィカルなパッケージが目にも楽しく、中身を開ける前から期待が高まる。

最中には北海道十勝産の粒あんを使用。生あんが練り込まれたクッキーは、ほろほろ食感と素朴な味わいが魅力。
最中には北海道十勝産の粒あんを使用。生あんが練り込まれたクッキーは、ほろほろ食感と素朴な味わいが魅力。

タルトのような器と製餡所で炊き上げた特製の粒あん、そしてもちもちの求肥は小分けに。食べる直前に組み合わせるため、最中のパリッと感が損なわれず、ベストな状態で味わえるのがありがたい。クッキーは定番とシーズナルから3つの味を選んで。前者はプレーンをはじめ、和の抹茶やきなこ、アクセントになるフランボワーズやアールグレイなど。後者は春にさくら、初夏にレモンが登場する。伝統と革新、和と洋のエッセンスが共鳴するスイーツギフトを候補に。


都松庵
https://www.toshoan.com/
075-811-9288

暑気払いにも一役買う生姜の旨味【孝芳堂】

写真の辛口のほか、比較的マイルドな甘口、スパイシーさが増す極辛も。
写真の辛口のほか、比較的マイルドな甘口、スパイシーさが増す極辛も。

さっぱりしたドリンクが恋しくなる季節、突き抜けるような冷涼感が心地いいジンジャーシロップをレコメンド。「孝芳堂」には、台湾にルーツのある開発者が約4年の月日をかけて作り上げたヴィーガン対応かつグルテンフリーな1本が。土佐の生姜や瀬戸田のレモン、中華料理に欠かせないクローブやシナモン、カルダモンといった9種類のスパイスを調合。素材の風味が際立つ、キリリとした飲み心地が特長だ。

水引の下にはロゴを箔押し印刷。潔いデザインがスタイリッシュ。「ジンジャーシロップ ギフトボックス入」200ml ¥4,000/孝芳堂
水引の下にはロゴを箔押し印刷。潔いデザインがスタイリッシュ。「ジンジャーシロップ ギフトボックス入」200ml ¥4,000/孝芳堂

贈呈用は、梅結びや紅白の色合いが礼儀正しい専用のギフトボックスに入れて。炭酸水で割ったり、アルコールと掛け合わせたカクテルや料理のアレンジにも活用できたりと、想像以上の汎用性の高さにリピーターも多い。贈り物にはもちろん、暑い夏に備えて自宅用にも備えておきたくなる!


孝芳堂
https://www.drinkkohodo.com/
03-4400-4472

ご飯が止まらない魅惑のふりかけ【下鴨茶寮】

「下鴨茶寮」から2種のふりかけ。“よろこぶ”の語呂合わせから縁起物とされている昆布を日頃からカジュアルに楽しめるように
瓶入りのため120日と日持ちも長く、ギフトに最適。「至高の昆布」¥3,240/下鴨茶寮

“よろこぶ”の語呂合わせから縁起物とされている昆布を日頃からカジュアルに楽しめるよう、「下鴨茶寮」は2種のふりかけに。いずれも北海道産の昆布の旨味が凝縮された料亭ならではの逸品だ。下鴨昆布は真昆布を醤油で炊き上げたのちに乾燥させ、卵かけご飯と抜群の相性に。対して昆布ふりかけは、がごめ昆布に香ばしいごまと山椒のスパイスが香る調和のとれた味わいで、白いご飯にそのままかけても絶品だ。

調理の手間もいらないふりかけは、やる気や食欲が低下しがちな夏の救世主に。
調理の手間もいらないふりかけは、やる気や食欲が低下しがちな夏の救世主に。

下鴨昆布をよりおいしくいただくポイントは、炊き立ての白飯にふりかけて30秒ほど蒸らすこと。最後に卵黄を落とせばクラスアップした卵かけご飯が完成。昆布ふりかけはご飯に合わせるだけでなく、お弁当やお茶漬けに入れることで特有の粘りやとろみを楽しめる。手軽に昆布の栄養をとることができるため、相手の健康を気遣う気持ちが伝わるのも手土産としてのポイントが高い。尊敬する目上の人への贈り物にぜひ。


下鴨茶寮
https://shop.shimogamosaryo.co.jp/
075-692-2003

可愛いルックスと味わいが幸せを運ぶ【HIBIKA】

「HIBIKA」から。ポルボロンとは、スペインのアンダルシア地方で“幸せを運ぶお菓子”として伝統的に作られているクッキーのひとつ
ひとつひとつキャンディ状に包まれた仕上がりもキュート。「春のクッキー(ポルボロン アソート)」(12個入)¥3,456/HIBIKA

"四季の移ろいごとに新しい。にっぽんの洋菓子"をコンセプトにする「HIBIKA」。ポルボロンとは、スペインのアンダルシア地方で“幸せを運ぶお菓子”として伝統的に作られているクッキーのひとつ。口に入れた瞬間、ほろほろと溶ける繊細な口溶けが特徴で、その味わいの秘密は製法にあり。成形する前に粉を炒ってグルテンを抑えることで独特の食感を生んでいる。

煎茶やフルーツを使ったクッキーとお茶の相性は言わずもがな。
煎茶やアーモンド、苺を使ったクッキーとお茶の相性は言わずもがな。

香ばしさとカリッとした食感を生かしたアーモンド、上品な渋みと爽やかな香りが広がる煎茶、優しい甘みに癒されるいちごの3種類が一箱に。ちなみに、口の中で溶ける前に3回「ポルボロン」と唱えると願いがかなうとも言い伝えられている。そんな楽しみも共有しつつ、春を感じる3つのフレーバーでティータイムを彩って。


HIBIKA
https://hibika-online.com/
0120-004280

FEATURE
HELLO...!