2025.11.25

【東京駅グルメ】カレーがアツい! 年末年始の観光や帰省には、カレーとビリヤニを食べて欲しい 

実は月に1度は通うカレーの名店が東京駅八重洲地下街にあります。稲田俊輔氏のERICK SOUTH エリックサウス 八重洲店(八重洲地下街2番通り)。新幹線帰りや東京駅付近で「何食べよう?」となると、我が家は「あそこね!」と店名を口に出さずとも、阿吽の呼吸で決まるくらい、一択で通い詰めています。我が家の殿堂入りと言える、おいしい南インドカレーとビリヤニです。

実は月に1度は通うカレーの名店が東京駅八重洲地下街にあります。稲田俊輔氏のERICK SOUTH エリックサウス 八重洲店(八重洲地下街2番通り)。新幹線帰りや東京駅付近で「何食べよう?」となると、我が家は「あそこね!」と店名を口に出さずとも、阿吽の呼吸で決まるくらい、一択で通い詰めています。我が家の殿堂入りと言える、おいしい南インドカレーとビリヤニです。

行きつけはエリックサウス、されど気になる東京駅ヤエチカ名所の「TOKYO CURRY QUARTET」へ

東京駅 ヤエチカ 東京カレーカルテット 

JR八重洲地下中央口を出てまっすぐ進み、コクミン薬局を右手に曲がり進むと、このマークが見えます。

あるとき、八重洲地下街(ヤエチカ)でいつもは歩かないコースを歩いていたら、ふと目に入ったのが、「TOKYO CURRY QUARTET」の文字。なんと編集部のある神保町の名店、「欧風カレー GAVIAL PLUS TOKYO」も入ってます。

「奥芝商店」など名だたるカレー名店4軒が集結

東京駅 ヤエチカ 東京カレーカルテット 奥芝商店 欧風カレー GAVIAL PLUS TOKYO カレー&ビリヤニ ニルヴァーナTokyo カリガリカレー 

六本木・東京ミッドタウンの「ニルヴァーナ ニューヨーク」に伺ったことはありますが、「カレー&ビリヤニ ニルヴァーナTokyo」は初めての訪問です。

調べてみると、TOKYO CURRY QUARTETは2022年2月2日にオープン。オープン当初から入っている「奥芝商店」に、2025年4月に百名店の「欧風カレー GAVIAL PLUS TOKYO」、「カレー&ビリヤニ ニルヴァーナTokyo」が参加し、10月に神田カレーグランプリで優勝経験のある「カリガリカレー」が加入。名だたるカレーの名店が勢揃いとなったようです。これはどの店に入るか迷います。

惹かれたのは旬の「サンマと大葉のビリヤニ」

東京駅 ヤエチカ 東京カレーカルテット カレー&ビリヤニ ニルヴァーナTokyo ビリヤニ

秋の味覚「サンマと大葉のビリヤニ」¥1,800

今回吸い込まれるように「カレー&ビリヤニ ニルヴァーナTokyo」に入店した理由は、店頭のPOPに出されていた、この「サンマと大葉のビリヤニ」が無性に食べてみたくなったから。席につくなりすぐにお願いしました。カウンター席から眺めるキッチンでは、インド人シェフが忙しく料理をしています。

そうそうビリヤニといえば、魅力を教えてくれたのはコムアイさんです。当時はまだ食べられるところが少なくて、この記事をきっかけに探しては食べに行きました。その魅力は深く、日本の炊き込みご飯みたいにしっとりしているものもあれば、スパイシーでパラパラしたものもあり、チキン、マトンなど具材もそれぞれ各店で違い、それも楽しくハマりました。そんなこともあり、今年豊漁と言われているサンマに大葉、「食べるしかない!」となったのです。

東京駅 ヤエチカ 東京カレーカルテット カレー&ビリヤニ ニルヴァーナTokyo ビリヤニ

スパイシー度はそんなに辛めではなく、辛いのが苦手の人もいけそうなマイルド感。自分が辛いのに強い方なので、心配な方はお店の人に相談して聞いて見ると良いかもしれません。とにかく旬の魚のビリヤニはおいしすぎます。魚ビリヤニは初ですが、よくあいます。

口に運んでみると、秋のサンマは裏切ることなく脂がのっていて、皮はパリパリ、身はジューシー。パラパラしつつもふっくらとしたバスマティライスとの相性も抜群。フレッシュな紫玉ねぎのみずみずしいシャキシャキ感と大葉の爽やかな香りがナイスな脇役。ライタ(ヨーグルトソース)をかければ、さっぱりとした味変もできて、パクパクとフォークが進みます。プレート右上のアチャール(漬物)はキャベツと寿司のガリ風甘酢の生姜漬け。「ナイスチャレンジ!」とキッチンのシェフに声かけしたくなりますが、そんなキャラではないので、言えるはずもなく心の中で唱えました。しかし、今回のサンマに合わせてガリなのかと思いきや、通常運転のようでした(笑)。さっぱりして良いアクセントになり、食欲もパワーアップし、さらにフォークが進みます。

ヤエチカ「TOKYO CURRY QUARTET」への行き方、注意点

東京駅 ヤエチカ 東京カレーカルテット カレー&ビリヤニ ニルヴァーナTokyo ビリヤニ

センターのボウルがアチャール(漬物)。キャベツもガリも気に入りました。

東京駅グルメとしては話題の「みそきん」などが軒を連ねる東京ラーメンストリートがメジャーかもしれません。が、今回はカレーを全力でおすすめします。しかし、注意ポイントがいくつかあります。場所はJR東京駅改札外です。東京駅から1分とHPなどに記載がありますが、東京駅はターミナルなメガステーションのため、出口を間違うと大変なことに。かなり遠回りで時間がかかります。改札間違いにご注意ください。地下1Fの「八重洲地下中央口」あるいは「八重洲南口」を目指します。改札を出たらまっすぐ進み、「八重洲地下中央口」はゴンチャの角を、「八重洲南口」の場合はコクミン薬局の角を一回右に曲がるとあります。外堀地下1番通りです。

そして、この「サンマと大葉のビリヤニ」は11月いっぱいのメニューだそうです。年末年始がどんなメニューになるか楽しみですが、サンマを味わいたい方は急いで東京駅ヤエチカへ駆け込んでください!

カレー&ビリヤニ ニルヴァーナTokyo

住所:東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 B1F
電話:03-6910-8808
時間:11:00〜22:00 (L.O.21:30)
定休日:不定期

カレー&ビリヤニ ニルヴァーナ Tokyo 東京駅 ヤエチカ
エディターTARUIプロフィール画像
エディターTARUI

気づいたらメガネやサングラスを集めてました。しかし、何年か寝かせてからかけるという癖あり。ひとりっぷ®修行中。セレブやK-POPを語りがち。

記事一覧を見る

FEATURE
HELLO...!