マイ・ベスト・鍋の素はアンズコフーズの【火鍋の素】! #深夜のこっそり話 #2072

急に寒さに見舞われた今週、頼りになるのはやっぱり鍋!です。エディターABEがお気に入りの鍋の素を紹介していたばかりですが、私も1シーズンに何度食卓にのぼるかわからない、リピートしまくりの一品があるのを思い出し、負けずにおすすめさせてください。その名も、アンズコフーズの「火鍋の素」です。

急に寒さに見舞われた今週、頼りになるのはやっぱり鍋!です。エディターABEがお気に入りの鍋の素を紹介していたばかりですが、私も1シーズンに何度食卓にのぼるかわからない、リピートしまくりの一品があるのを思い出し、負けずにおすすめさせてください。その名も、アンズコフーズの「火鍋の素」です。

スパイスたっぷり、でも(そこまで)辛くない

アンズコフーズの火鍋の素 パッケージ
水で希釈するタイプなのでコンパクトです

まず最初に。赤っぽい色合いの見るからにホットなパッケージに躊躇してしまう方もいるかもしれませんが、安心してください。辛いというよりはコクがあってスパイシーな味付けなのと、辛味やスパイス具合はお好みで調節も可能です。

袋の中に入っているのは、こちら。

アンズコフーズ 火鍋の素に入っている内容
スパイスの香味パックが本格的な気がしてワクワクします

・チキン&ポークベースの白湯スープ
・調味油(ラー油など入っています)
・香味パック(ナツメ、クコの実、実山椒、クミン、ナツメグ、クローブ)
・輪切り唐辛子1g(料理で使う香辛料で考えると、この量を入れたらさぞや辛いはずなので、辛味の強くない品種なのかも?)
・お好みで香味パックを入れるためのティーバッグ

意外といろいろ入っています。とはいえ、ものぐさな私でも準備を面倒には感じず。ストレートタイプの鍋スープの手軽さには敵わないものの、むしろ電気鍋を取り出してセット、野菜を切るなど、鍋料理全般に共通する準備のほうが億劫です(どんな次元!)。作り方としては、スープや香味パックなど全てを鍋へ→水500cc、ショウガとニンニクのスライスを入れて火にかける→肉や野菜を煮込めば完了。

濃厚な白湯スープにラー油ベースの調味油がベストマッチ!

アンズコフーズ 火鍋の素を水で薄めたスープ
火にかける前からめちゃくちゃいい香り!

私が辛いもの好きなのに対し、私以外の家族は辛さに敏感なほうなので、いつもは念のためパッケージ裏の「辛さが苦手な方は」の説明に従い、スパイスと輪切り唐辛子を同封のティーバッグに入れてスープに浮かべていました。ですが今回は撮影も兼ねて、スパイスも輪切り唐辛子もダイレクトにイン! いつもより辛味が若干強いかな、とも思いましたが、スパイスの風味がより豊かに感じられたのと、実山椒のサクサク?チャリチャリ?した食感もいいアクセントになっていた気が。家族もいつものようにおいしく食べていたので、次回からはティーバッグなしにしようと思います。辛味の感じ方は煮込む時間とかも関係するかもしれず、もし心配な方は、①調味油の量②輪切り唐辛子の量を、様子を見ながら調節してみてください。

アンズコフーズ 火鍋の素を使って作った鍋料理
鍋写真としてのクオリティが全然なっていませんが、たまらない!!

具材には豚肩スライス、キャベツ、白ネギ、エリンギ、キクラゲ、豆腐、春雨を入れてみました。

火鍋といえばラム肉なのかもしれませんが、この日は残念ながら手に入らず。豚肩肉もクセがなく食べ応えがあって、おすすめです。もう何十回とこの火鍋を食べ続けているので、いろいろな種類を食べたいというよりは、自分にとってのスタメン具材をがっつり楽しみたい境地です。そんな中、もし忘れたら悔しく思うのは、春雨。下茹でしてしっかり水を切って鍋に入れたら、溶けてしまう前に早い者勝ちでいただきます。いろいろ試す価値ありだと思いますが、スープが美味なので、薄まらないよう水けの出にくい具材がよいのではないでしょうか。我が家ではこの日も、締めの雑炊まで飽きずにペロリでした。

愛用の火鍋の素についてこのコラムで書く日が来るとは思いませんでしたが、ファンが増えたらいいなと思い、いざ書き始めたら止まらない(笑)。ちなみに私はいつも、スーパーで購入しています。

みんなで集まって鍋をつつくのも楽しい季節。気づけば鍋の素もずいぶんとバリエーションが増えましたよね(最近増えているラーメンスープ系も気になる)。みなさんの推し鍋は何ですか?

エディターMATSUEプロフィール画像
エディターMATSUE

モードとカルチャーの狭間で15年。音楽と鉱石とフレンチフライから逃れられません。

記事一覧を見る